back
(長野カップ) 2003/02/09 14:00 <長野>

カナダCAN 5 - 6 チェコCZE

最終更新 2003/02/21 20:20

カナダCAN
(Garaga)
 #29ラシコフ/#30ムーア

PO
SH
PIM
1P
1
11
6
2P
3
8
47
3P
1
11
8
OT


TO
5
30
61
 #25タルディフ/#20ヴルメット/#22フルーリー
 /#6グロロー/#17デラロスビル(A)
 #11パーピック/#15コフマン/#27グレゴワール
 /#4ラフラム/#19ブルドー(A)
 #18マルテ/#12モラン/#26マルテ/#14クルティエ/#23ゴスラン(C)
 #21クルティエ/#24パレン/#10ポーリオ/#28ルサール/-

チェコCZE
(HCパルドゥビッツェ)
 #79バレック/#82マリー

PO
SH
PIM
1P
1
21
8
2P
2
25
6
3P
3
16
8
OT


TO
6
62
22
 #49ルビナ/#19クデルナ/#35ヘムスキー
 /#28モドロッフ/#26パーツァル(A)
 #14ポスピーシェル(A)/#18ディヴィーシェク/#37シィーコラ
 /#36チャスラヴァ/#91ヤネツキー(C)
 #22ピシュテク/#12トゥヴルディーク/#86クロパーツ
 /#15デゥベン/#44ノヴォトニー
 #73プルッハ/#42コウカル/#48コラーズ/-/-

 1P00:00GK inカナダ#29ラシコフ
00:00GK inチェコ#79バレック
03:232minカナダ#10ポーリオCROSS
07:092minチェコ(#48コラーズ)TOO-M
11:110 - 1 EQチェコ#86クロパーツ (#91ヤネツキー)
12:402minカナダ#11パーピックROUGH
12:402minチェコ#26パーツァルROUGH
17:272minチェコ#15デゥベンHI-ST
17:272minカナダ#27グレゴワールROUGH
18:422minチェコ#14ポスピーシェルINTRF
18:511 - 1 PP1カナダ#15コフマン (#19ブルドー)

 2P00:552minカナダ#11パーピック ELBOW
01:041 - 2 PP1チェコ#18ディヴィーシェク
(#14ポスピーシェル,#91ヤネツキー)

05:082minカナダ#4ラフラムROUGH
05:082minチェコ#22ピシュテクROUGH
06:432 - 2 EQカナダ#22フルーリー (#20ヴルメット)
07:583 - 2 EQカナダ#12モラン (#26マルテ)
09:012minカナダ#6グロローBOARD
09:015minカナダ#28ルサール (→#10ポーリオ)BOARD
09:0120min GAMCカナダ#28ルサールBOARD
09:193 - 3 PP2チェコ#37シィーコラ
(#91ヤネツキー,#49ルビナ)

11:474 - 3 PK1カナダ#27グレゴワール (#20ヴルメット)
15:542minチェコ#73プルッハROUGH
15:542minカナダ#24パレンROUGH
18:172minカナダ#26マルテELBOW
18:44*2minカナダ#15コフマンUN-SP
18:44*2minチェコ#48コラーズUN-SP
19:4410min MCカナダ#19ブルドーUN-SP

 3P05:304 - 4 EQチェコ#48コラーズ (#73プルッハ)
07:002minカナダ#25タルディフINTRF
08:294 - 5 PP1チェコ#49ルビナ (#18ディヴィーシェク)
09:382minチェコ#15デゥベンHOLD
11:452minチェコ#19クデルナHOLD
11:452minカナダ#22フルーリーHOLD
12:10*2minチェコ#28モドロッフUN-SP
12:10*2minカナダ#11パーピックUN-SP
14:405 - 5 EQカナダ#27グレゴワール (#20ヴルメット)
16:195 - 6 EQチェコ#73プルッハ
(#48コラーズ,#42コウカル)

17:062minカナダ#20ヴルメットUN-SP
17:062minチェコ#19クデルナHOLD
18:59GK outカナダ#29ラシコフ
19:17time outカナダ


レフェリー/川村

カナダチームにバックスのコフマンとコクドのパーピックが参加。西武のブライトは入っていない。パーピックはカナダチームの中でも頭ひとつ飛び出している。やっぱデカいわ。赤バージョンのナチョナルチームユニフォーム。チェコはCMベタベタのユニフォーム。鼻息の荒い馬がチームマスコットのようだ。
▼1P
カナダはスターターにコフマンとパーピックが入っている2ツ目を起用してくれている。1stシュートはチェコで押し気味にスタート。10分くらいまで双方様子見か。10分半にチェコ、ゴール左裏の選手からゴール左手前の選手へさらにゴール右横の選手へとパスを繋いでシュートするが、カナダGKが右隅でしっかりナイスキープ。しかし11:11、右サイドのチェコ#91からパックを受けた正面の#86がシュートを放つとGKの股間を抜いてチェコが先制する。16分にはチェコ#49、相手に阻まれながらゴール近く右サイドから中央へスティックを片手でコントロール、シュートまでもってくる。一方のカナダは17分頃、中央ミドルレンジスロットへ走りこんだ#15コフマンが勢いに乗って放ったシュートが、ゴール右上に入ったように見えたが、ゴールのコールがなし。近くで見ていた人達も同様の見方だったが、カナダチームからの抗議もなし。しかしPPのカナダは18:51、ゴール左裏からのパスを受けた#15コフマンがシュートするとチェコGKの右側を抜いて、同点とし1P終了。全体的にチェコが押しているが、あまり両チームにスピードは感じられない。
▼2P
開始早々にカナダ#11パーピックが本日ふたつ目の反則をすると、そのPPでチェコは左ゴール横から#18が押し込み、チェコが先行する。しかし6:43左サイドから同じく左サイドを走りこんできたカナダ#26にパックが渡るとゴールに直進しながら早いモーションでのシュートがゴール左上に吸い込まれ、同点に追いつく。7分半にチェコ、右サイドを駆け上がったパックキャリアの#15にやや左よりに二人の選手が走りこみ、#15がセンターリングすると上手くシュートをあわせるが、ここはカナダのGKがナイスセーブ。すると7:58カナダは、#26がゴール右横からスティック1本でひょろりと出したパスがゴール前に流れ、そこに#12が飛びついてゴールを左隅に決め逆転を果たす。カナダの選手は接触プレーでかなり手が出ていてイヤだなと思った矢先の9:01、#6がBOARDの反則、プレーを流している間に#28もBOARDでメジャーとミスコンで退場。ここでPP2を得たチェコはあっと言う間に#37が左ミドルレンジから綺麗なシュートで同点とする。しかし一方のカナダは11:47、#27が自らのリバウンドをシュートし、キルプレーのゴールで再度先行する。15分半にチェコはブルーライン付近に浮いていた#86へ後方の#12からパスが渡りGKと1:1となるがゴールを決められず。その後両チームが反則を重ねる。カナダの大きな選手がレフェリーに詰め寄ったりするシーンも多発している。おいおい。試合終了と同時にチェコ(だったよね)がゴールを決めたように思えたが、これは時間切れでノーゴール。
▼3P
両チーム、どうも乗っていないように見えてしまうのだが。5:30チェコは#48がゴール右手前でリパウンドをあわせて同点に追いつく。さらに6分半のチェコ、ゴール左サイドの#26から中央に入ってきた#18へパックが渡りシュートするが、GKの正面をつく。しかし8:29ゴール右サイドの#18からパスを受けた中央の#49がカナダGKの股間を抜くゴールを決めて、この試合初めてチェコが先行する。一方のカナダは14:40ゴール裏からの#22のパックをゴール前の#27がソロリと合わせて、同点にする。が、16:19チェコの#73がゴール左横の角度のないところからシュートを打つと、多分GKの身体に当たったのだと思うが、パックがゴールにこぼれ落ち、再度先行する。19分ころカナダはGKを上げて6人攻撃をするが、同点に追いつくことはできず、ノーサイイド。試合終了時点で、チェコゴール右裏で選手が掴みあい。カナダの大きな選手がその中にいたことは言うまでもない。ベンチから出てきた選手もまじり混乱しかけた。
▼ゲームベストプレーヤー
カナダ #29ラシコフ
チェコ #18ディヴィーシェク

シーソーゲームで面白い展開のはずなのに、こちらの気持ちが乗り切れていないのは何故? 両チームともスピードに乗っているように見えないからでしょうか。
back