<back> <top>
CENTER CIRCLE
CENTER CIRCLE
(関東大学リーグ・1部・2次) 2003/11/02 17:30 <東伏見>
法政大学 6 - 2 東海大学
最終更新 2003/11/03 20:40



得点SOシュート数ペナルティ(分)
1P2P3POTTO1P2P3POTTO1P2P3POTTO
法政大学 0606 1418941 2101426
東海大学 0112 761023 22812

#18向坂/#9衣笠A/#19平塚
#35原A/#11玉井
#15北側/#1西原/#10大日向
#27林/#7松田C
#21佐藤伸/#30大澤/#17佐藤裕
#29萩原/#6山田
#22田中/#16斉藤/#12平井
#26池亀/#28伊藤
#20片山/#33福澤
T

U

V

W

GK
#10田名部/#17大宮/#16高橋
#8尾野A/#34工藤
#11岡野/#47殿山/#7友坂C
#66三上A/#2佐藤
#25沼田/#40成田/#74藤本
#9蛯子/#21中田
#41岩原/#18白幡/#13山口
#5小林/#4竹原
#35鶴岡/#81米澤



レフェリー
****

 1P00:00GK in法政#20片山

00:00GK in東海#81米澤

09:402min東海#47殿山BOARD

19:092min法政#7松田SLASH

 2P02:471 - 0 EQ法政#17佐藤裕 (#19平塚,#29萩原)

03:312min法政#9衣笠HOOK

06:152 - 0 EQ法政#17佐藤裕 (#29萩原,#6山田)

06:503 - 0 EQ法政#18向坂 (#9衣笠)

09:422min法政#6山田INTRF

10:324 - 0 PK1法政#21佐藤伸 (#19平塚)

11:464 - 1 EQ東海#2佐藤 (#11岡野)

12:142min東海#74藤本HO-ST

13:405 - 1 PP1法政#15北側 (#27林)

16:222min法政#22田中SLASH

17:032min法政#35原CROSS

19:196 - 1 EQ法政#1西原 (#19平塚)

20:002min法政#10大日向HOLD

 3P00:00GK out法政#20片山

00:00GK in法政#33福澤

02:012min法政#35原CROSS

02:012min東海#18白幡HI-ST

04:132min法政#17佐藤裕HOOK

07:142min法政#22田中CROSS

09:202min法政#30大澤CROSS

09:542min法政#6山田BOARD

11:292min東海#8尾野INTRF

12:542min法政#18向坂INTRF

14:286 - 2 PP1東海#47殿山 (#11岡野)

16:182min東海#47殿山BOARD

19:442min東海#7友坂HI-ST

19:442min法政#26池亀HI-ST


明治#19石岡がチケット切りしてる。海外挑戦していた法政#9衣笠がチームに戻った。
■ 1P ■
両チームとも良いスタ−ト。しかし法政は2分に左スロット#21佐藤伸→右スロット#17佐藤裕でシュート、4分にゴール裏からのパスを#15北側がシュート、5分半にゴール裏を回った#19平塚→ゴール左手前の#9衣笠がシュートと、良く走って攻撃している。一方の東海は6分半に#34工藤が自陣から持ち込み遠目でシュート、8分に左サイド#16高橋→ゴール左手前#17大宮→ゴール右手前の#10田名部がシュートと惜しいシーンが続く。また13分に東海#40成田が自陣から駆け上がり、ゴール左スロットでスティックを上手く使ってシュートするが、法政#20片山がセーブ。法政は14分過ぎに#10大日向が小刻みに刻んで左サイドを持ち上がり股を狙ってシュートを放つが、東海#81米澤がしっかりセーブ。終了近くに東海が左サイドからのパックにゴール右手前の#16高橋がいくが合わない。
■ 2P ■
1分半にブルーライン近くにフリーで浮いていた東海#17大宮にパックが渡るがオフサイドでチャンスを潰す。法政は2分ゴール左手前の#17佐藤裕が右からのパックを叩けなかったが、2:47、右サイドを持ち上がった#19平塚からのマイナスのパスをゴール正面スロットの#17佐藤裕がワンタイムでゴール左に決めて、法政が均衡を破る。一方の東海はPPを得た4分過ぎ、#66三上がフェイスオフからのパックに進んでシュートをするがクロスバーに弾かれる。すると6:15に法政、左サイドからのパスを右遠目の#29萩原がたたくと、ゴール前に入っていた#17佐藤裕が合わせて2点目をあげる。さらに6:50、ゴール左サイドからゴール前に移動しながら#18向坂がバックハンドですくい上げてゴールし、連続得点で東海を引き離す。ここで踏ん張りたい東海だが、PPのチャンスでパスミスがあり、10:32に法政#19平塚がカウンターで右サイドを駆け上がり、折り返すパスを#21佐藤伸が叩いてPKゴールを決める。しかし東海は11:46に、右ブルーライン近くの#11岡野からのパスを左スロットの#2佐藤和がすくい上げるシュートでゴールを決め、東海が1点を返す。しかしPPの法政は13:40、中央遠目の#27林のシュートを中央ミドルの#15北側がはたいて落とすとGKの股間を抜けてゴールインする。17分過ぎに東海はPP2のチャンスを得るがゴールを割れない。また#66三上が3発のシュートを放ったり、その後、右サイド#66三上→#47殿山(だったと思う)がシュートすると、またもやクロスバー。すると19:19に法政#1西原がパスカットからシュートを2度打ってゴール右横から決めて、6−1で2P終了。
■ 3P ■
法政はGKを#20片山から#33福澤に変更。3分に東海が右サイド#11岡野→ゴール正面スロット#47殿山がたたくが、法政GK#33福澤が股を閉じてブロック。その後法政が反則を続けほぼ5分東海はPPだったが、決め手に欠いている。さらに10分前にこの試合2度目のPP2のチャンスだったが、セットしてパックを回しているものの決め手がない。しかし14:28に東海、ゴール右裏の#11岡野のセンタリングを#47殿山が体勢を崩しながらも放ったシュートでゴールを決め、意地を見せる。一方の法政は16分半に#1西原が中央を持ち上がりシュート、そのリバウンドを#11玉井が叩く。17分半にも左サイドの#30大澤がゴール右手前の#7松田に送るが合わない。東海は19分過ぎ、左サイド#47殿山がゴール右手前#7友坂へパスを出すが合わない。結果、6−2で法政が東海をくだした。
管理人にとって10月18日の中大に敗れた試合以来の法政だったが、良く走って、イメージする本来の姿に戻っていました。一方の東海は、2度に渡ってシュートがクロスバーに弾かれる惜しい場面があったり、なにより2度のPP2を含む多くのPPで決められなかったのが残念でした。