<back> <top>
CENTER CIRCLE
CENTER CIRCLE
(関東大学リーグ・1部・3次) 2003/11/16 20:30 <新横浜>
明治大学 7 - 2 中央大学
最終更新 2003/11/19 21:20



得点SOシュート数ペナルティ(分)
1P2P3POTTO1P2P3POTTO1P2P3POTTO
明治大学 5027 33151260 62614
中央大学 1012 3101225 332237

#19石岡/#17飯村C/#14阿部
#33鬼頭/#2外崎
#18南條A/#10石山/#11後藤
#81菊池/#22曽山
#91鈴木雅/#20伊藤/#71浅利
#39鈴木雄/#32本間A
#9坂田/#13青柳/#16工藤修
#23楠木/#21木元貴
#51山本/#1越智
T

U

V

W

GK
#10香川/#18藤岡/#11星野A
#28田尻/#8笠原
#15米澤/#25高橋/#40岩渕
#21東海林/#2中村C
#22礒/#23蔦森/#9南
#5岡本/#39小山
#19永澤/#7田名部/#26湯上
#12畑中/#3長谷川
#27丸谷/#35伊藤



レフェリー
小野

 1P00:00GK in明治#51山本

00:00GK in中央#27丸谷

01:011 - 0 EQ明治#14阿部 (#22曽山)

01:452min明治#71浅利HI-ST

04:112 - 0 EQ明治#71浅利 (#91鈴木雅)

04:263 - 0 EQ明治#11後藤

04:574 - 0 EQ明治#19石岡 (#17飯村,#14阿部)

06:312min中央#3長谷川HOOK

07:17*2min中央#28田尻HOOK

07:17*2min明治#20伊藤UN-SP

08:262min中央#40岩渕BOARD

14:072min中央#28田尻

15:335min中央#39小山 (→#7田名部)HI-ST

15:3320min GMC中央#39小山

16:252min明治#91鈴木UN-SP

18:535 - 0 EQ明治#22曽山 (#13青柳)

19:375 - 1 PK1中央#23蔦森

 2P06:512min中央#11星野TRIP

09:402min明治#20伊藤HOOK

 3P03:102min明治#14阿部ROUGH

06:576 - 1 EQ明治#19石岡 (#14阿部,#17飯村)

07:507 - 1 EQ明治#14阿部

13:292min明治#17飯村HOLD

16:512min明治#14阿部SLASH

18:212min中央#19永澤INTRF

19:437 - 2 PK1中央#10香川 (#18藤岡)


管理人にとって法政に4−2で勝った試合以来の中大だが、そのときのGK#30江積が今日はベンチインしていない。明治#19石岡の靴紐は蛍光色の黄緑。なにかやらないと気がすまない?(笑)。
■ 1P ■
1:01にゴール左手前の#14阿部がリバウンドを難なく叩きいれ、明治が先制する。 1分半過ぎに明治に反則が出ると、試合は調度イーブンな感じ。しかし4:11に明治#71浅利、ゴール正面ミドルからシュートすると、中大GK#27丸谷は体に当てるもこぼれ落ちて追加点をあげる。さらに4:26に#11後藤が正面スロットでじっくり狙ってゴール右上に刺して3点目。さらにさらに#17飯村が右サイドを駆け上がり、中央に走りこんだ#19石岡へパスを出すと、ワンタイムできれいに振りぬいて4点目。46秒の間に3得点と圧倒的な攻撃をみせる。8分半には明治#19石岡が狙ってシュート、パックがゴールライン前にこぼれたが、中大のDFがかき出す。左右で氷の色がすっかり違ってしまったが、中大GK#27丸谷は次第に落ち着いてきた。しかし13分半に明治は右サイド#14阿部→中央ミドル#17飯村→その後方#19石岡→ゴール前#33鬼頭と見事なパス回し。15分半に中大にメジャーペナルティ、長いPKを迎えてしまう。しかし18分に中大の1stシュートとなる#18藤岡がシュートするも、明治GK#51山本とクロスしてしまう。PPの明治は18:53に左サイドを上がった#13青柳がゴール右手前の#22曽山につなぐと、じっくり狙ってゴール右上に決めて5点目をあげる。しかし1P終了近くの19:37PKの中大、#23蔦森がゴール左横の角度のあまりないところから振りぬいてゴールを決め1点を返す。終了間際にゴール左横からのパスを受けた#9南がシュートするも、明治GK#51山本がブロック。
■ 2P ■
開始から中大が元気に攻勢をかける。しかし6分に明治、右遠目の#20伊藤からのゴール前の#21木元貴にパスを出すが合わない。8分には中大#40岩渕が縦パスを受けてカウンターで明治GK#51山本と1:1になるが、シュートはGKの正面。一方の明治は10分半、右サイド#19石岡からのパスをゴール左手前の#16工藤修が叩くが、中大GK#27丸谷がナイスキープ。中大は11分、ゴール左コーナーの#18藤岡が出したパスをゴール正面の#28田尻が叩くが、明治GK#51山本がブロック。15分に今度は明治、左サイドからのパスを#19石岡があわせるが中大GK#27丸谷がナイスキープ。双方、ゴール前にパスをつないで攻撃するが、両GKのナイスプレーに阻まれる。明治#22曽山は、ワンプレー毎にセットを組んでいる#81菊池にポジションの指示をしているようだ。
■ 3P ■
比較的淡々と進行。6:59に明治、ブルーライン近くで#17飯村→#14阿部→#17飯村に戻そうとしたところスルーで#19石岡にパックが渡ると、これをきっちり決めて6点目。さらに7:50には、ポストで跳ねたパックに#14阿部がタイミング良く飛び込んで7点目をあげる。その後双方、リンクを狭しと駆け回る。中大のベンチもここに来て元気になっている。14分には中大#12畑中の右サイドからのシュートが惜しいところ。しかし15分半に明治はゴール前で猛攻。終了間際PKの中大は、#18藤岡が右サイドを駆け上がりゴール右横からシュート、そのリバウンドがゴール前にでたところ、#10香川が叩いて2点目をあげて試合終了。
開始後中大が落ち着かないうちに明治が立て続けに得点し、終始試合を支配しました。中大の得点がともにPK時の得点、それも終了間際というのは興味深いです。