<back> <top>
CENTER CIRCLE
CENTER CIRCLE
(関東大学リーグ・1部・3次) 2003/11/18 18:30 <東伏見>
明治大学 8 - 4 法政大学
最終更新 2003/11/19 12:30



得点SOシュート数ペナルティ(分)
1P2P3POTTO1P2P3POTTO1P2P3POTTO
明治大学 1528 17101542 84820
法政大学 1124 11131034 104418

#19石岡/#17飯村C/#14阿部
#33鬼頭/#2外崎
#91鈴木雅/#20伊藤/#71浅利
#81菊池/#22曽山
#18南條/#10石山/#11後藤
#7木元太A/#32本間A
#9坂田/#13青柳/#16工藤修
#23楠木/#21木元貴
#51山本/#1越智
T

U

V

W

GK
#16斉藤/#18向坂/#19平塚
#35原A/#6山田
#15北側/#1西原/#10大日向
#27林/#7松田C
#21佐藤伸/#30大澤/#17佐藤裕
#29萩原/#11玉井
#22田中/#14木村A/#32佐藤雅
#24池亀/#26池亀
#20片山/#33福澤



レフェリー
根本

 1P00:00GK in明治#51山本

00:00GK in法政#20片山

02:102min法政#19平塚INTRF

04:032min明治#22曽山TRIP

05:520 - 1 PP1法政#19平塚

07:572min法政#15北側SLASH

09:011 - 1 PP1明治#91鈴木雅 (#20伊藤)

12:142min明治#71浅利HI-ST

14:122min法政#1西原HI-ST

14:58*2min明治#33鬼頭UN-SP

14:58*2min法政#18向坂UN-SP

18:352min法政#14木村HOLD

19:392min明治#22曽山SLASH

 2P03:592 - 1 EQ明治#17飯村

05:283 - 1 EQ明治#81菊池 (#91鈴木雅)

08:003 - 2 EQ法政#7松田

09:362min法政#10大日向INTRF

09:484 - 2 PP1明治#19石岡 (#2外崎,#17飯村)

11:095 - 2 EQ明治#18南條 (#10石山,#21木元貴)

11:09time out法政


11:09GK out法政#20片山

11:09GK in法政#33福澤

13:512min明治#81菊池INTRF

14:536 - 2 PK1明治#2外崎 (#17,#19)

18:212min明治#14阿部SLASH

19:592min法政#21佐藤伸HOOK

 3P06:002min明治#21木元貴HOOK

06:58*2min明治#17飯村UN-SP

06:58*2min法政#15北側UN-SP

07:036 - 3 PP1法政#17佐藤裕 (#30大澤)

08:116 - 4 EQ法政#18向坂 (#32佐藤雅)

09:322min明治#19石岡ROUGH

13:03time out明治


14:432min明治#20伊藤INTRF

16:497 - 4 EQ明治#20伊藤

17:582min法政#6山田ELBOW

19:438 - 4 PP1明治#71浅利 (#91鈴木雅,#22曽山)


法政だけに応援団。駅前で応援団の幹部らしき人(?)を下っ端らしき人(?)がお出迎えする現場に出くわし、ちょっと引けた(^^;)。まいどお疲れさまです(^^)。
■ 1P ■
開始早々に明治#19石岡がシュートを2本お見舞い。しかし法政はゴール裏の#10大日向からのパスをゴール前の#1西原がコツンと合わせたり、右後方#7松田からのパスをゴール前の#10大日向が合わせたり、法政のスタートがいい。2分過ぎに明治がPPを得ると慎重なパス回し。ゴール左裏の#17飯村がゴール前にパスを出し、#14阿部がたたく。4分に法政がPPを得たが、明治#17飯村の左サイドのカウンターからゴール前で#19石岡に合わせられたりあまり上手くいっていなかったが、5:52、#19平塚がゴール右スロットでリバウンドを叩いて、法政が先制点をあげる。一方の明治は7分半、ゴール裏の#10石山から、大きく開いたゴール前にパスを出すと#32本間が飛び込んで合わせるが、法政GK#20片山がキャッチ。8分前に法政#15北側が左を持ち上がりゴール前の#10大日向へパス出しするが合わない。続けて#7松田も絡んで攻撃しあと1歩。しかし9:01にPPの明治、ゴール裏の#20伊藤からの速いパスをゴール前の#91鈴木雅がワンタイムで合わせ、同点に追いつく。11分過ぎにもゴール裏からの#20伊藤からのパスをゴール前へ走りこんだ#81菊池が叩く。11分半にも明治はロングパスを通して攻撃。12分過ぎに法政はPPを迎え、13分過ぎに#1西原(だと思う)がゴール正面の#15北側に上手くパスを通す攻撃もあったが、明治の守りが堅い。14分過ぎに明治はPPを得るが決め手に欠く。ここあたり両チームともパックに選手が動いているような。18分半からの明治PPでは#19石岡にパックを集めながら盛んに攻撃をしかける。終了近くに明治、左のフェイスオフから#19石岡が中央にスライドしながらゴール左手前の#17飯村にパスをだすが、法政GK#20片山がブロック。
■ 2P ■
開始早々に法政はゴール右裏の#15北側からのパスをゴール前でフリーの#1西原が打つが、クロスバーの上。スタートはややおっとり気味の明治だったが、3:59に#17飯村が左サイドを一旦逆走したあとゴールに向かいシュート、法政GK#20片山は体に当てたがこぼれ落ちて、明治が逆転を果たす。4分半に法政は#17佐藤裕のシュートリバウンドを#10大日向が叩く惜しいシーンがあったが、5:28にゴール裏を使って#91鈴木雅がパスを出したところゴール右横角度のないところから#81菊池がワンタイムで叩いて明治が3点目をあげる。一方の法政は8:00にリバウンドを拾った#7松田が右から中央にドライブしながらのナイスシュートがゴール右上に刺さり、1点差に詰め寄る。しかしPPの明治は9:48、左サイドを緩やかに持ち上がった#19石岡が遠めからシュートすると、法政GK#20片山が股で押さえたがすり抜けてゴールが決まる。さらに11:09に左サイドを駆け上がった#10石山からのパスをゴール正面の#18南條がワンタイムで合わせると、法政GK#20片山の股間を抜け、明治が法政を引き離す。ここで法政はタイムを要求し、GKを#33福澤に交代。11分半に法政に、左サイドを#30大澤が駆け上がりマイナスのパスで#21佐藤伸につなぐが右に外す惜しいシーンがあった。が、14:53にPKの明治は、カウンターで左サイドを#17飯村が駆け上がり、中央に入り込んだ#2外崎にパスを出すと腰を落としてシュート、これが決まって6点目をあげる。法政も攻撃を掛けるのだが、明治のチェックにあってしまい、明治6−2法政で2P終了。
■ 3P ■
PPでスタートの明治は1分、ゴール右サイドの#19石岡からのパックをゴール前の#14阿部が叩くが、法政GK#33福澤がブロック。法政はなかなかクリアできない。しかし2分に法政はゴール左裏から左横に出た#21佐藤伸からのパスをゴール前の#1西原が狙って打つが、惜しくも明治GK#51山本がブロック。3分過ぎには明治#18南條が中央突破してシュートを放つが法政GK#33福澤がフリーズ。すると3分半法政#19平塚がカウンターからシュートと、双方で攻撃仕合う。6分に法政はPPを得ると、右サイドの#15北側からゴール右手前の#19平塚にパスを通すが、右ポストに弾かれる。さらに7分にブルーライン付近で#15北側がパスを受けて抜け出すが、ゴール前で打ち切れない。しかし7:03に法政はフェイスオフからのパックを#17佐藤裕がゴール右前で打ちそこないのような感じだったのだが、体を前に倒して押さえにきた明治GK#51山本の下を通りゴールイン、法政が1点を返す。8分にロングパスを受けた明治#11後藤が右サイドを駆け上がりゴール前の#10石山にパスを送るが合わない。すると8:11に法政、ゴール右スロットの#32佐藤雅のシュートのリバウンドがゴール左手前に出たところ#18向坂が開いていたネットに刺して、2点差とする。しかし明治は9分前、#19石岡→#13青柳→#14阿部で厚い攻撃、法政の選手2人がスライディングでシュートコースを消す。一方法政は9分に#21佐藤伸からのパスをゴール前で受けた#1西原、上に打ち上げてしまう。11分にも法政は幾重にも厚い攻撃をするがあと1歩でゴールにならない。12分過ぎに明治、左の#91鈴木雅→ゴール右手前#19石岡でゴール上に外すシーンもあったが、法政はさらに13分に、#17佐藤裕がゴール裏を回ってゴール右からゴール前にバックハンドでクロス、それをゴール前の#30大澤が合わせるが惜しい。法政の攻勢に明治はここでタイムアウト。14分半過ぎに法政はPPのチャンスを得るが、一息入った明治が集中力を発揮してセットすることができない。すると16:49に明治、ペナルティ明けの#20伊藤にパスを出したがそれが流れたところ、法政GK#33福澤が大きく前に出てクリアしようとしたが失敗、#20伊藤にパックが渡ってしまい難なくゴールに流し込む。 さらに19:43に明治、左サイド#22曽山→右スロット#91鈴木雅がシュート、法政GK#33福澤が押さえたのだが、#71浅利が押し込んで8点目。8−4のダブルスコアで明治が勝利を収めた。
バックドアを使えるのがホッケーの面白さの一つですが、この試合でも多くの攻撃が見られました。見ていて面白いのですが、逆の見方をすると両チームともゴール裏からの攻撃に対する守りにもうひと工夫必要でしょうか。
法政は良い攻撃をしているのですが、最後あと少しの決定力に欠けていたように思います。しかし3Pの頑張りには目を見張るものがありました。明治のタイムアウトの前にもう1点欲しかったというところでしょうか。