<back> <top>
CENTER CIRCLE
CENTER CIRCLE
(関東大学リーグ・1部・4次) 2003/11/26 18:30 <東伏見>
早稲田大学 3 - 2 法政大学
最終更新 2003/11/27 19:30



得点SOシュート数ペナルティ(分)
1P2P3POTTO1P2P3POTTO1P2P3POTTO
早稲田大学 0303 8121131 2428
法政大学 0112 1191434 461222

#24甲野/#13小川/#11西脇
#27楠木/#5桶谷C
#26山之内/#10田中/#31大西
#9山内/#16市村A
#18小林弘/#23藤田/#17宇野澤
#3丸山A/#20中村
#29小西/#15小林靖/#33三原
#7遠藤/#4工藤
#1高橋/#30早乙女
T

U

V

W

GK
#21佐藤伸/#30大澤/#19平塚
#35原A/#29萩原
#15北側/#1西原/#10大日向
#27林/#7松田C
#18向坂/#14木村A/#16斉藤
#11玉井/#6山田
#4笹村/#22田中/#32佐藤雅
#24池亀/#17佐藤裕
#20片山/#33福澤



レフェリー
高橋

 1P00:00GK in早稲田#1高橋

00:00GK in法政#20片山

02:162min法政#21佐藤伸HOOK

14:062min早稲田#10田中HOLD

18:402min法政#6山田HOOK

 2P02:002min早稲田#17宇野澤INTRF

03:080 - 1 PP1法政#10大日向 (#7松田,#15北側)

03:362min法政#6山田INTRF

05:221 - 1 PP1早稲田#26山之内

06:222min早稲田#17宇野澤INTRF

10:512min法政#6山田HOLD

12:252 - 1 PP1早稲田#10田中 (#11西脇,#5桶谷)

15:023 - 1 EQ早稲田#10田中 (#26山之内)

17:102min法政#29萩原TRIP

 3P04:152min早稲田#17宇野澤HOLD

04:152min法政#15北側 (→#14木村)CHE-B

04:1510min MC法政#15北側

11:193 - 2 EQ法政#10大日向 (#1西原)

18:55time out法政


18:55GK out法政#20片山


月曜日に大接戦を制して勝ち上がった法政と、明治に完全に力負けした早稲田。3次の同カードでは早稲田が大差で勝ちましたが、内容的にはそれほど違いがありませんでした。さてどちらが明治への挑戦権を獲得できるのか。
法政は応援団が来ている。一部のBBSで太鼓禁止という話が出てますが、叩いてました。少しミュートしているようですが。それに埼玉栄の生徒さんたちが大勢観戦に来ていました。
■ 1P ■
2分過ぎ法政#30大澤が右サイドを駆け上がりシュートするも上に外す。2分過ぎに早稲田はPPを得るとセットしてきれいに回し#27楠木が左遠目からシュート。しかし3分半に法政#1西原が左をカウンターであがりゴール右手前の#30大澤が合わせるが、早稲田GK#1高橋がブロック。さらに4分前、左ゴール裏の早稲田選手のクリアパックがゴール前の法政#18向坂に渡り近場からシュートするが、早稲田GK#1高橋がナイスキャッチ。7分まで双方ガップリ、それぞれシュートを打ってくる。9分頃、早稲田#26山之内にロングパスが通り右サイドを上がり、中央の#31大西へ、するとまた右の#26山之内に戻したが、ここはシュートだと思った。がその後も早稲田がゴール前に寄せて、ゴール右手前で#26山之内がフリーで打つビッグチャンス。11分前には法政、左から中央に#10大日向が駆け上がりゴール右手前の#1西原が飛び込んで合わせるが、早稲田GK#1高橋がファインプレーでナイスキャッチ。13分に法政フェイスオスから#30大澤が持ち上がってシュート。15分前、左からのパックを中央の#35原がシュート。16分法政、左サイドを長い距離#1西原がするする持ち上がってシュート。さらに17分前、ゴール左裏の#16斉藤からのパスを左フェンス際の#14木村がシュートと、法政の攻撃が続くが、前回対戦の時と同様に得点に至らない。終了近くに早稲田、ゴール右裏#26山之内からのパックに中央の#11西脇が文字通り飛び込んであわせる。
■ 2P ■
PPの法政は3:08、左からのパックを右ミドルレンジの#10大日向がシュートすると、早稲田GK#1高橋の体をすり抜けゴール、法政が先制する。3分半に早稲田がPPを得ると、#10田中が中央を上がって打つなど幾度となく狙っていく。すると5:22に早稲田、ゴール右の角度のないところからの#26山之内のパックが、法政GK#20片山の足元のすり抜けゴール、同点とする。・・・、実はこのゴール良く解らなかったのですm(__)m。法政・早稲田ともPPの得点だ。8分過ぎにPPの法政、早稲田の守りが小さくなっていたところ、ゴール右裏の#7松田がゴール前にパスを出すと、ゴール前の#10大日向が叩く。入った!と思ったが早稲田が守りきる。さらに法政は9分前、右コーナー#30大澤がゴール前に出すと#21佐藤伸が振り向きざまにシュート。ここにきて法政がゴール前でつないでゴールを盛んに狙っている。一方の早稲田はベタベタ。しかし12:25にPPの早稲田、ブルーライン手前で#10田中がパックを受けると、法政GK#20片山と1:1。ゴール前で右へズレながら最後ぎりぎり狭いところを通してゴール、早稲田が逆転をはたす。13分に法政はゴール前にパックを寄せるが得点できない。すると15:02に早稲田#10田中、右センターライン付近から中央へドライブしながら前進、さらに左にぬけながらのシュートがゴールに決まり追加点をあげる。16分に法政、右コーナーで弧を描いて#27林がゴール前にパックを出すと#15北側が合わせる。終了近くにも法政、#7松田がブルーライン手前で#1西原に一旦パックを渡し、ゴール手前で再びパックを受けてシュート。
■ 3P ■
2分半に早稲田#10田中、相手DFにつかれながらも右サイドを上がりシュート。4分に早稲田に反則が出るが審判の手が上がっている間に法政側でミスコンが出てしまう。4分半に早稲田ゴール左裏の#26山之内からのパスをゴール前の#10田中がスティックでコツンと合わせる。その後双方で中盤で比較的長いパスを通しながら左右に行ったり来たり、あまり大きなチャンスがないままに進行する。11分に法政#10大日向、ゴール前で振り向きざまにシュート。すると11:19に左遠目#1西原から右スロットの#10大日向にきれいなパスがつながりスパッとゴールを割り、法政が1点差に追い上げる。お見事な攻撃でした。さて残り9分。13分に法政#11玉井からパックを受けた#24宇津木がゴールに直進。一方の早稲田は13分半、#17宇野澤が右を持ち上がりゴール左手前に入ってきた#3丸山にパックを委ねるが相手DFに付かれて打てない。15分半には早稲田#26山之内がブルーラインを越えたところでトス、それを#10田中がシュートするが枠を外す。その後#11西脇、フェイスオフから左にずれながらシュート。その後は法政の怒涛の攻撃(メモ取れてません(^^;))。早稲田が必死の守りでなんとか凌ぐ。19分前にも法政、ゴール右裏からの速いパスをゴール前#1西原がワンタイムで叩くが、早稲田GK#1高橋が弾く。法政はタイムアウトを取り6人攻撃を掛け、#7松田や#10大日向がシュートして最後まで次の1点を狙うがタイムアップ。
法政が押している時間も多かったのだが、前回に続いて上手く得点につながらないような感じでした。早稲田は途中ベタベタな時間もありましたが、月曜日より守備が安定していました。GK#1高橋がバックドアやゴール近くでパス回しをした法政の攻撃から大変良くゴールを守りました。法政の敗因にするつもりはありませんが、3Pの法政のミスコンは早稲田側の反則のアドバンテージ中でもありましたし、このような均衡した試合の中で、本人が12分間出られないという結果を招くもったいない反則だったと思います。
これで決勝戦は明治-早稲田になりました。今期明治に分が悪い早稲田が、いかに集中した泥臭い試合をして明治の攻撃力を抑えられるかというところかと思いますが、いかがでしょうか。管理人は残念ながら見にいけません・・・。