<back>
<top>
CENTER CIRCLE
CENTER CIRCLE
(ヤングリーグ) 2003/12/06 18:00 <新横浜>
南関東
6 - 1
東北
最終更新 2003/12/07 11:30
得点
SO
シュート数
ペナルティ(分)
1P
2P
3P
OT
TO
1P
2P
3P
OT
TO
1P
2P
3P
OT
TO
南関東
2
0
4
−
6
−
12
9
12
−
33
10
12
2
−
24
東北
0
0
1
−
1
−
5
6
6
−
17
4
4
18
−
26
#19貞宗/#11森/#6根津
#5杉本/#9多田C
#12倉田/#18近江/#22上田
#23菊池/#8増田
#21新井/#17青木/#20園田
#7加藤/#26下田
#15井上/#16長田/#
#25曽田竜/#4谷口
#1曽田進/#2岩間
T
U
V
W
GK
#25堀内/#10石鉢/#22名郷根
#26大久保C/#18中村
#12中居/#11植村/#14浅野
#7石橋/#24原
#4田名部/#16松橋/#5武尾
#19一郷/#27伊藤
#17秋元/#15渋田/#6高橋
#21斉藤/#8中嶋
#2細越/#3大嶋
レフェリー
近村
1P
00:00
GK in
南関東
#1曽田進
00:00
GK in
東北
#2細越
00:12
2min
南関東
#11森
CROSS
02:32
1 - 0 EQ
南関東
#17青木 (#20園田)
03:24
2min
南関東
#23菊池
ELBOW
05:14
2min
南関東
#21新井
HOOK
10:02
2min
東北
#18中村
CHARG
12:38
2min
南関東
#9多田
HI-ST
12:38
2min
東北
#15渋田
SLASH
12:44
2 - 0 EQ
南関東
#6根津 (#25曽田竜)
18:13
2min
南関東
#11森
ELBOW
2P
02:16
2min
東北
#21斉藤
SLASH
06:27
2min
南関東
#11森 (→#16長田)
CHE-B
06:27
10min MC
南関東
#11森
18:07
2min
東北
#15渋田
SLASH
3P
01:51
3 - 0 EQ
南関東
#12倉田 (#17青木)
05:01
2min
東北
#24原
ELBOW
05:01
2min
東北
(#10石鉢)
DE-GM
05:52
4 - 0 PP2
南関東
#22上田 (#9多田)
07:26
2min
東北
#10石鉢
HI-ST
11:36
5 - 0 EQ
南関東
#17青木 (#9多田)
12:19
5 - 1 EQ
東北
#12中居
14:45
6 - 1 EQ
南関東
#6根津 (#19貞宗)
14:59
2min
東北
#4田名部 (→#16松橋)
CHE-B
14:59
10min MC
東北
#4田名部
16:19
2min
南関東
#11森
ROUGH
南関東は黒と黄色のユニフォーム。背中に武蔵野大学のコマーシャル。東北は緑を白で、腹に八戸大学。釧路で見た道東・道南の試合に続いてのヤングリーグの観戦で嬉しい。
メンバーは聞き取り。実際のラインは確認していません。
■ 1P ■
開始早々に南関東で反則が出るが、PKの#21新井がスロットからシュート。2分過ぎに東北、右サイドからのパスをゴール前で合わせるが打ち切れず惜しい。すると
2:32に南関東、中央遠目からの#20園田のシュートを東北GK#2細越がスケートでまいてしまったところを、#17青木が押し込み、南関東が先制。
5分半に東北、#7石橋が遠目をスライドしながらシュート。8分南関東がゴール前に寄せる。12分半にも南関東、左サイドからのシュートをゴール右スロットの選手がワンタイムで叩く、など南関東が優勢。すると
12:44に#6根津がゴール前からすくい上げて、南関東が追加点をあげる。
少し動きの悪かった東北だが、後半落ち着いてきて、17分には左サイドを駆け上がった#6高橋がゴール右手前の#14浅野にパスを出すが上手く合わない。
■ 2P ■
開始早々の南関東の攻撃に東北GK#2細越が右から左(攻撃側から見て)に移動してナイスブロック。すると6分に南関東の#7加藤(?)のチェックにあってしまうが東北#22名郷根が中央を駆け上がったり、8分に右サイドの#21斉藤からのパスを中央スロットの#6高橋がシュート、南関東GK#1曽田進が股を閉じてナイスブロック。10分にも東北#10石鉢打ち上げてしまったが、ゴール前でシュートなど、東北に積極的な攻撃が見られる。一方の南関東は12分、#17青木が左サイドを駆け上がってシュート。すると東北は13分、#15渋田が相手DFを抜いてグラウンダーのシュートで狙う。さらに14分に東北はカウンター攻撃し、#17秋元がゴール前でフリーになるも打ち切れない。さらに15分東北#18中村の右スロットからのシュートは左に逸れる。この間約1分、南関東GK#1曽田進はスティックを落としたままだった。16分半に南関東、#6根津が快速を飛ばして左サイドを駆け上がり、中央へ走りこんだ#18近江にパスするが、左へ外してしまう。
■ 3P ■
1:51に南関東、#17青木がゴール裏を回ってゴール右横からゴール前に出すと、#12倉田がワンタイムで叩いて3点目をあげる。
2分半にもゴール右裏の#8増田からのパスをゴール前の#20園田があわせるなど、南関東がゴール近くで盛んに揺さぶりをかける。4分に東北、ゴール右手前からシュートするも、ポスト? 5分に東北で反則が重なり、
5:52にPP2の南関東、右サイドからのパスを正面の#22上田があわせて4点目をあげる。
さらに
11:36にはリバウンドをゴール左手前の#17青木がワンタイムで叩いて5点目。
2Pは元気だった東北はやや元気を失っていたが、
12:19に#12中居が中央を駆け上がりコンパクトに叩くと南関東GK#1曽田進の股を抜いて、東北が待望の1点をあげる。
しかし
14:45に東北のクリアパックがすり抜けてセンターライン近くで南関東#6根津が受取りゴールへ直進、ゴール前を左に抜けながらバックハンドでゴールを決めて、東北を突き放す。
18分に東北、中央#15渋田→右サイド#14浅野→ゴール前#15渋田でシュートするが、南関東GK#1曽田進が股を閉じてナイスキープ。
全般的に南関東が優勢でしたし、きっちりゴールしていく抜け目の無さを感じました。東北は出だしは安定していませんでしたが途中から落ち着き、2Pも良い攻撃をしていましたが、なかなか得点にいたりませんでした。
試合後に表彰式があり、優勝:南関東、最優秀GK:南関東#1曽田進、最優秀DF:南関東#23菊地、最優秀FW:南関東#6根津。明日の試合は消化試合なんですか?