<back>
<top>
CENTER CIRCLE
CENTER CIRCLE
(全道高校選手権) 2003/12/26 14:30 <帯広の森>
駒大苫小牧高校
10 - 0
白樺学園高校
最終更新 2003/12/27 09:30
得点
SO
シュート数
ペナルティ(分)
1P
2P
3P
OT
TO
1P
2P
3P
OT
TO
1P
2P
3P
OT
TO
駒大苫小牧高校
4
5
1
−
10
−
24
19
22
−
65
6
2
0
−
8
白樺学園高校
0
0
0
−
0
−
9
13
6
−
28
2
4
2
−
8
#12小川/#11塚田/#21久保
#7宇正/#4南
#13金子/#22野呂/#28久慈
#44山下/#8橋場
#27牧口/#18松本/#17石塚
#41水内/#9渡辺
#?/#?/#?
#?/#?
#1浅利
/#31松岡
T
U
V
W
GK
#66土塚/#10東/#13垂井
#26武井/#11菊地
#48山田/#18田中/#9高田
#2富山/#16稲葉
#21荒木/#39草野/#47川上
#19武田/#24加藤
#?/#?/#?
#?/#?
#31鈴木
/#33高橋
レフェリー
****
1P
00:00
GK in
駒苫
#1浅利
00:00
GK in
白樺
#31鈴木
03:07
1 - 0 EQ
駒苫
#28久慈 (#22野呂)
05:35
2 - 0 EQ
駒苫
#21久保
06:17
3 - 0 EQ
駒苫
#28久慈 (#7宇正)
06:54
2min
白樺
#18田中
TRIP
08:28
2min
駒苫
#7宇正
INTRF
09:14
2min
駒苫
#9渡辺
HOLD
12:31
4 - 0 EQ
駒苫
#12小川 (#21久保,#4南)
18:56
2min
駒苫
#4南
ELBOW
2P
00:47
5 - 0 PK1
駒苫
#12小川
01:20
GK out
白樺
#31鈴木
01:20
GK in
白樺
#33高橋
01:57
6 - 0 EQ
駒苫
#27牧口 (#9渡辺)
08:27
7 - 0 EQ
駒苫
#13金子
09:43
2min
白樺
#33高橋 (→#48山田)
09:50
GK out
駒苫
#1浅利
09:50
GK in
駒苫
#31松岡
11:28
8 - 0 PP1
駒苫
#21久保 (#7宇正)
13:21
2min
駒苫
#4南
UN-SP
15:33
9 - 0 EQ
駒苫
#4南 (#21久保)
19:26
2min
白樺
#21荒木
BOARD
3P
01:33
2min
白樺
#18田中
HI-ST
06:45
10- O EQ
駒苫
#18松本
メンバーは間違っている可能性があります。4ツ目の選手は解りませんでした。シュート数も間違っている可能性があります。
■ 1P ■
双方でシュートに持ち込むスタート。しかし
3:07に駒苫、一連の攻撃の中から#28久慈が右スロットからシュートで先制する。
そして
5:35に#21久保がゴール前を右から左に抜けながらバックハンドですくい上げて追加点をあげる。
さらに
6:17に中央遠目の#7宇正のシュートリバウンドをゴール前の#28久慈が合わせて3点目。
と、駒苫が攻勢をかける。一方の白樺は9分過ぎにPP2を得るが、お見合いしたり消極的な攻撃でチャンスを潰してしまう。すると
12:31に駒苫、中央遠目の#4南シュート、リバウンドをゴール右手前の#21久保がゴール左手前の#12小川につないで4点目、白樺を突き放す。
■ 2P ■
駒苫は0:47に白樺のミスから右サイドでパックを拾った#12小川が、ゴール前を右から左に抜けながら合わせて5点目。
ここで白樺はGKを#31鈴木から#33高橋に交代する。しかし
1:57に駒苫、ゴール裏のフェンスで跳ねたパックをゴール左横角度のないところから#27野呂が叩いて6点目。
一方の白樺は6分に右サイドの#11菊地がゴール前にクロス、#66土塚が飛び込むが、駒苫GK#1浅利がスティックでさばく。7分半にも白樺#9高田がリバウンドを走りこんで叩くが決まらない。すると
8:27に駒苫#13金子、ゴール前スロットを右から左に移動しながら、白樺GK#33高橋の股間を抜くシュートで7点目。
10分前に駒苫はGKを#1浅利から#31松岡に交代する。すると
駒苫は11:28、ゴール左手前で#21久保がリバウンドをすくい上げて8点目。
12分半に白樺、ゴール左横から右スロットでフリーの#16稲葉に良いパスが通るが、駒苫GK#31松岡が積極的に前に出てナイスブロック。すると
15:33に駒苫、ロングパスが左サイドの#4南に渡ると一旦ゴール左手前の#21久保に渡し、再度ゴール前で#4南が合わせて9点目。
駒苫は体でしっかり押さえにかかるので、白樺の選手は動きが取れない。
■ 3P ■
4分半に白樺、ゴール右手前で#39草野にサイドチェンジのパックがいくが打ち切れない。また6分過ぎには長い縦パスが中央ブルーラインの#66土塚が持ち上がるが、駒苫#7宇正がしっかりチェック。すると
6:45に駒苫、ゴール裏を回った#18松本がゴール右から流し込み10点目。
駒苫は、全員で守り、全員で攻撃する切り替えが早いし、1プレー・1プレーに意図が感じられました。常に体をしっかり寄せて白樺の攻撃の芽を摘んでいました。特に自陣の守りではチェックにDFがいったらもう一人FWも向かって囲みこむような守備が徹底されているように思いました。一方の白樺は駒苫のチェックにあって思うような動きができなかったようで残念でした。