<back>
<top>
CENTER CIRCLE
CENTER CIRCLE
(インカレ) 2004/01/07 09:00 <細尾>
龍谷大学
0 - 4
日本大学
最終更新 2004/01/12 11:40
得点
SO
シュート数
ペナルティ(分)
1P
2P
3P
OT
TO
1P
2P
3P
OT
TO
1P
2P
3P
OT
TO
龍谷大学
0
0
0
−
0
−
?
2
0
−
?
?
2
2
−
?
日本大学
2
0
2
−
4
−
?
14
18
−
?
?
2
4
−
?
#78藤田/#59田村/#14五十嵐
#17藤井/#32熊谷
#13佐藤C/#97原/#19藤田
#6前田/#77大竹
#/#/#
#/#
#/#/#
#/#
#10岩井/#24古西
T
U
V
W
GK
#16後藤/#15田中/#31赤澤C
#22跡部/#5佐藤
#13佐藤/#18菊地/#36高田
#7小笠原/#8中居
#17中居/#20榊原/#34西尾
#2横山/#33菊地
#3花田/#27山本/#21長谷部
#23谷/#11村上
#30平山/#?
レフェリー
****
1P
00:00
GK in
龍谷
#10岩井
00:00
GK in
日大
#30
??:??
??
??
#??
??:??
0 - 1 ??
日大
#?? (#??,#??)
09:02
2min
龍谷
#13佐藤
HO-ST
15:17
0 - 2 EQ
日大
#16後藤 (#31赤澤)
2P
07:04
2min
日大
#2横山
ROUGH
15:26
2min
龍谷
#32熊谷
TRIP
3P
02:02
0 - 3 EQ
日大
#20榊原
10:19
0 - 4 EQ
日大
#15田中
12:12
2min
日大
#34西尾
HOOK
19:09
2min
龍谷
#59田村
HOOK
19:56
2min
日大
#20榊原
TRIP
細尾は噂通り(それ以上?)の寒さ。生きて帰れないかも(^^;)。メンバーは定かでありません。龍谷はベンチ入りが12名。#77大竹はアイスタイムがなかったかも知れません。
■ 1P ■
開始に間に合いませんでした。
2分頃に日大が先制点。
日大が優勢で龍谷がゴール前を固める展開。しかし
15:17に日大、中央遠目の#31赤澤のシュートリバウンドをゴール左手前の#16後藤が合わせて、追加点をあげる。
■ 2P ■
8分半に龍谷、#59田村がミドルレンジを左から中央に移動しながらシュート、日大GK#30平山がキャッチ。右ニアスロットに#6前田が浮いていたのでパスでも面白かったかもしれない。その後も日大がかなり優勢。しかし龍谷の最後の砦GK#10岩井が大変良い動きを見せている。15分半に龍谷はPKのピンチだがしっかり守り、日大はピリッとしない。
■ 3P ■
1分半に龍谷、中央遠目からのパスを受けた左サイドの#78藤田がゴールへ切れ込んでゴール右隅を狙うが、日大GK#30平山がブロック。すると
2:02に日大、ゴール前の混戦から#20榊原がすくいあげてゴールを決める。
4分半には日大#21長谷部のゴール左裏からのパスをゴール左手前の#33菊地が叩くが左ポスト。しかし
10:19に日大、#15田中のシュートが龍谷GK#10岩井の足元をすり抜けゴールとなる。
管理人にはホイッスルが早かったと思われたが。10分半にも日大、中央ミドル#7小笠原からのパスをゴール左手前の#21長谷部が合わせるが、龍谷GK#10岩井がナイスブロック。18分前に龍谷#59田村はアタッキングゾーンでパックを奪うと、GKと1:1になるが、日大GK#30平山がポークチョップで弾く。
龍谷は少し歯が立たない感じの試合展開になってしまい残念でした。しかしGK#10岩井は良いプレーを随所に見せていて、日大も手を焼いていたように思いました。日大は無難なゲーム運びというところでしょうか。
しかし昨年の最終日しかインカレを見たことのなかった管理人は、インカレに出場するチームでさえギリギリの頭数でやっていることを知りませんでした。「プライド」効果でホッケー部員が増えることを切に願ってしまった次第です。