<back> <top>
CENTER CIRCLE
CENTER CIRCLE
(インカレ) 2004/01/08 09:00 <細尾>
大東文化大学 3 - 6 東海大学
最終更新 2004/01/11 21:00



得点SOシュート数ペナルティ(分)
1P2P3POTTO1P2P3POTTO1P2P3POTTO
大東文化大学 1113 88?? 1022234
東海大学 1326 1013?? 1042438

#9松本/#22中村/#12大友
#15米内口/#33谷垣
#19村井/#3長田/#10氏次
#34高島/#2木村
#77高橋/#18力石/#21藤田
#28吉田/#8平川
#13二ノ宮/#47遠藤/#14奥瀬
#55堀内/#5藤田
#31秋田/#35鈴木
T

U

V

W

GK
#10田名部/#17大宮/#16高橋
#8尾野A/#34工藤
#7友坂C/#47殿山/#11岡野
#66三上/#2佐藤
##3木内/#40成田/#74藤本
#21中田/#9蛭子
#25沼田/#18白幡/#13山口
#41岩原/#4竹原
#81米澤/#36田島



レフェリー
赤坂

 1P00:00GK in大東#31秋田

00:00GK in東海#81米澤

06:260 - 1 EQ東海#3木内 (#74藤本)

06:492min大東#77高橋BOARD

07:08*2min大東#3長田HOLD

07:08*2min東海#66三上INTRF

09:142min東海#7友坂INTRF

10:312min東海#34工藤INTRF

12:132min大東#10氏次HO-ST

14:052min東海#66三上HI-ST

14:441 - 1 PP1大東#9松本

17:332min大東#9松本TRIP

18:482min大東#2木村BOARD

19:332min東海#2佐藤CROSS

 2P02:592min東海#21中田INTRF

06:181 - 2 EQ東海#16高橋 (#74藤本,#40)

07:111 - 3 EQ東海#8尾野 (#10田名部)

08:182min東海#74藤本HI-ST

09:522 - 3 PP1大東#18力石 (#2木村)

13:522min大東#55堀内HI-ST

18:122 - 4 EQ東海#11岡野

 3P01:152min東海#66三上ROUGH

01:152min大東#9松本CHARG

02:332min大東#2木村TRIP

03:442 - 5 PP1東海#8尾野

04:002min大東#34高島HOLD

05:4010min MC東海#17大宮UN-SP

06:213 - 5 EQ大東#18力石 (#2木村,#21藤田)

12:062min大東#9松本HI-ST

12:062min大東#9松本HI-ST

17:292min大東#5藤田CROSS

19:243 - 6 PP1東海#10田名部

19:362min大東#2木村 (→#22中村)CHARG

19:3610min MC大東#2木村

19:3610min MC東海#74藤本UN-SP


メンバーは定かでありません。
■ 1P ■
2分前に東海、中央遠目#66三上のパスを前方の#47殿山が合わせるが大東GK#31秋田がブロック。双方良い感じにスタートしているようだ。しかし6:26に左サイドの#74殿山からのパスをゴール前の#3木内が合わせて、東海が先制点をあげる。その後両チームで反則が出る。10分半から大東のPP2。しかし東海は高い位置で粘り強いチェックをかけてくる。13分には東海、左サイドからのパスをゴール前で合わせゴールラインを割るが、インクリーズの判定。するとPPの大東は14:44、ラップアラウンドで#松本がゴール左隅に押し込み、同点に追いつく。さらに大東は15分半に#3長田と#19村井でつないでシュートするも、枠を捉えない。東海の動きがにわかにおかしくなる。そして東海は19分前にPP2のチャンスを得てセットするが、シュートチャンスが見つからない。やや東海が有利な感じだが、共にPP2を活かせずに1P終了。
■ 2P ■
双方良く当たってホッケーらしいゲーム。このPはここまで大東の攻撃時間が長い。しかし6:18に東海、左サイドを#74藤本が持ち上がり中央に走りこんだ#16高橋にパスを出すとワンタイムでゴール右に叩いきいれ、東海が先行する。お見事なゴールでした。さらに7:11に左サイドを#8尾野が持ち上がり相手DFに付かれながらもゴール左手前で倒れこみながらシュートしてゴールを決め、追加点をあげる。しかし一方の大東はPPの9:52、セットした後に左遠目#2木村がシュート、そのリバウンドを#18力石が合わせて、大東が1点差に詰める。その後少し試合は膠着。しかし18:12に東海#11岡野、中央域でパックを奪い抜け出してGKと1:1、ゴール前まで持ち込んできっちり決めて、再び東海が2点差をつけて2P終了。
■ 3P ■
ややゆったりのスタート。しかし3:44にPPの東海、中央ミドルレンジの#8尾野のシュートがGKの肩口を抜き、東海が追加点をあげる。しかし6:21に大東、中央域から#2木村が持ち上がりパスを出すと、すーっとゴール前に入り込んだ#18力石が軽く合わせて大東が1点を返す。とてもきれいなパスでした。2点差ではまだまだ解らない。12分に大東、ゴール前に寄せる。その後、東海は時間稼ぎで逃げ切りをはかるかのよう。17分を過ぎ、大東がいつタイムアウト・6人攻撃かと思った矢先に痛い反則。すると19:24にPPの東海、ゴール右手前から#10田名部がシュート、自らのリバウンドをゴール右に叩きいれて大東を突き放す。
両チームともやや反則を取られすぎていました。東海が常に1歩前を行きましたが、大東が諦めずに詰め寄る面白い試合を見せていただきました。