<back>
<top>
CENTER CIRCLE
CENTER CIRCLE
(インターハイ・2回戦) 2004/01/23 13:40 <盛岡>
軽井沢高校
0 - 7
駒大苫小牧高校
最終更新 2004/01/28 20:40
得点
SO
シュート数
ペナルティ(分)
1P
2P
3P
OT
TO
1P
2P
3P
OT
TO
1P
2P
3P
OT
TO
軽井沢高校
0
0
0
−
0
−
1
1
1
−
3
6
2
6
−
14
駒大苫小牧高校
1
3
3
−
7
−
23
15
22
−
60
4
4
6
−
14
#4行田A/#11川波A/#24土屋
#19土屋/#22佐藤C
#14岩井/#7風間/#6太田
#17土屋/#20?
#/#9小林/#18荻原
#/#10佐藤
#/#/#
#/#
#31金澤/#81?
T
U
V
W
GK
#12小川A/#11塚田/#27牧口
#4南/#7宇正
#28久慈/#13金子/#21久保
#8橋場/#3梁取
#24山本/#22野呂/#19小林C
#9渡辺/#41水内
#18松本/#10寺尾/#17石塚
#14有吉/#44山下
#1浅利/#31松岡
レフェリー
笹村
1P
00:00
GK in
軽井沢
#31金澤
00:00
GK in
駒苫
#1浅利
01:02
2min
軽井沢
#19土屋
HOLD
04:48
0 - 1 EQ
駒苫
#21久保 (#28久慈)
05:58
2min
軽井沢
#6太田
HOOK
16:40
2min
駒苫
#44山下
ELBOW
17:58*
2min
軽井沢
#22佐藤
HOLD
17:58*
2min
駒苫
#21久保
INTRF
2P
00:41
2min
駒苫
#12小川
HOLD
06:56
0 - 2 EQ
駒苫
#11塚田 (#27牧口)
08:19
0 - 3 EQ
駒苫
#13金子 (#8橋場)
17:02
2min
駒苫
#24山本
CHARG
19:12
0 - 4 EQ
駒苫
#24山本 (#9渡辺)
19:21
2min
軽井沢
#19土屋
HOLD
19:21
2min
駒苫
#24山本
HOLD
3P
02:31
0 - 5 EQ
駒苫
#22野呂 (#19小林)
03:24
0 - 6 EQ
駒苫
#11塚田 (#12小川)
05:35
2min
軽井沢
#6太田
INTRF
07:09
2min
駒苫
#27牧口
INTRF
07:57
0 - 7 PK1
駒苫
#24山本 (#21久保)
13:06
2min
駒苫
#22野呂
HI-ST
13:06
time out
軽井沢
15:15
GK out
駒苫
#1浅利
15:15
GK in
駒苫
#31松岡
15:27
2min
軽井沢
#18荻原
TRIP
16:24
2min
駒苫
#19小林
TRIP
駒苫はセットで、軽井沢のメンバーは選手紹介順で記載していますが定かではありません。
軽井沢「一心!一新!一進!」
■ 1P ■
開始から駒苫がぶんぶん走ってくる。すると
4:48に#21久保がゴール左フェンス際からゴール横に切りあがり角度のないところからネット上部に刺し、駒苫が先制する。
その後も軽井沢は攻められ続けるが、軽井沢GK#31金澤のナイスブロックが続く。10分半に駒苫、左サイドからのパックが右スロット#24山本に届くがヒットできない。駒苫の攻撃を軽井沢はなかなか切れず苦しい展開が続く。
■ 2P ■
4分に軽井沢、右サイドを持ち上がりゴール前にパスをだすが、駒苫のDFに絡まれシュートができない。一方の駒苫は4分半に正面からシュート、リバウンドも叩くが、軽井沢GK#31金澤がナイスブロック。しかし
6:56に駒苫、ゴール左コーナーからゴール左後ろに切り込んだ#27牧口からのパスをゴール前の#11塚田が合わせると、軽井沢GK#31金澤は体に当てるもパックの勢いが勝りゴールへ落ちる。
さらに
8:19に#13金子が左サイドを持ち上がりシュートを放つとゴールが決まって、駒苫が3点目をあげる。
軽井沢は厳しい展開ながら、しっかり守ろうという姿勢は崩さない。17分に軽井沢はPPを得るが、すぐに押し戻されてしまう。すると
19:12に駒苫、PP明けの#24山本がブルーラインで身を翻してロングパスを受け、ゴールに直進、GKの股を抜くゴールで追加点をあげる。
■ 3P ■
2:31に駒苫はゴール前を左から右に抜けながら#22野呂がバックハンドでゴール右に流し込み、5点目。
さらに
#11塚田がゴール右から裏に回るスカートめくりで、駒苫は6点目をあげる。
またさらに
7:57にゴール正面で駒苫#24山本がゴール正面ですーっと振りぬいてGKの股間を抜き、7点目を奪う。
11分に駒苫#27牧口がゴール前を右から左に移動しながら合わせるが、軽井沢GK#31金澤がナイスブロック。13分過ぎに軽井沢はタイムアウトを要求。15分過ぎに駒苫はGKを#1浅利から#31松岡へ変更。
点差は開きましたが軽井沢は最後までしっかり戦っていて大変好感が持てました。後半は駒苫に股間やゴール隅の厳しいところを狙われてしまいましたが、GK#31金澤は良く守っていました。フィールド選手の中では#7風間の動きが良いように思いました。
直接試合には関係ないですが、駒苫の番号は見にくくて困ります。特に2が8に見えることが多く、管理人のように選手を背番号で判断せざるを得ない者には辛過ぎます。