<back> <top>
CENTER CIRCLE
CENTER CIRCLE
(長野カップ) 2004/02/08 12:00 <長野>
カザフスタンKAZ 4 - 1 ロシアRUS
最終更新 2004/02/10 20:30



得点SOシュート数ペナルティ(分)
1P2P3POTTO1P2P3POTTO1P2P3POTTO
カザフスタンKAZ 2024 831629 4206
ロシアRUS 1001 1161027 62210

#7/#18/#24A
#12/#28
#14/#16/#20A
#29/#21C
#11/#9/#17
#6/#2
#/#10/#15
#25/#22
#31/#30
T

U

V

W

GK
#23/#10C/#32A
#21/#55
#7/#24/#15
#37/#29A
#18/#44/#19
#33/#4
#31/#12/#45
#58/#5
#30/#22



レフェリー
高橋

 1P00:00GK inKAZ#30

00:00GK inRUS#30

00:430 - 1 EQRUS#32

01:192minRUS#8 (→#31)ROUGH

01:1910min MCRUS#8

01:192minKAZ#21ROUGH

02:082minKAZ9INTRF

03:502minKAZ#29HOOK

06:151 - 1 EQKAZ#14

07:172 - 1 EQKAZ#10 (#15,#18)

08:492minRUS#45HOOK7

 2P00:482minRUS#23ELBOW

15:272minKAZ#19TRIP

 3P10:142minRUS#32INTRF

19:093 - 1 EQKAZ#24 (#7)

19:394 - 1 EQKAZ#14 (#21,#20)



■ 1P ■
0:43にロシア、ゴール左後ろから#32がゴール前にパスをだすと、ゴール前のカザフDFのスティックに当たりオウンゴール、ロシアが先制する。3分過ぎにもロシア、右コーナーの#24がセンタリングすると#29が中央にすーっと入って合わせるが、カザフGK#30がナイスキープ。すると6:15にカザフ、右サイド#20からのパスを受けた#14が左サイドを上がってシュートすると、相手DFのスティックに当たってゴール、同点に追いつく。共にオウンゴールとは珍しい。しかし7:17にカザフ、ゴール左手前の選手のシュートのリバウンド(パスだった?)をゴール右前の#10が叩いて、カザフが逆転をはたす。9分前にカザフはPPを得るが余り良い攻撃ができない。その後双方攻めあぐね、ビッグチャンスを作れない。19分前にロシア、左コーナー#15からのパスにゴール正面スロット#8が合わせるが、カザフGK#30がブロック。
■ 2P ■
開始早々にロシア、ゴール右壁側#10からのパスにゴール前で#32が軽く合わせるが方向違い。1分前にカザフはPPを得るが、終了近くにゴール右後ろ#9からのパスをゴール前の#2が合わせる以外は目だった攻撃ができない。すると5分にロシア、右から左に抜けながら#8、1度大きなモーションのフェイクをかけてシュート。6分まで5分間以上時計が止まらず試合が進行、次第にロシアが勢いを増し、カザフが耐えている。7分半にロシア、右サイドからのナイスパスが通って中央スロットの#32がスティック1本で流しこもうとする。8分過ぎまで約2分間時計が止まらず、防戦一方のカザフだが8分半、ゴール裏を回って#14が右からセンタリングのパスを出すがあわない。10分にはカザフ、右サイド#9からのパスを受けた左スロット#2がバッティングシュートするも、ロシアGK#30が正対。15分半にロシアがPPを得ると、ゴール前にがんがん寄せてくる。がここはカザフがしっかり守る。
■ 3P ■
双方スピードに乗ったスタート。3分半にロシア、左サイドからのセンターリングに#31がいくが、あと少し届かない。すると6分にカザフ、中央に#24を引き連れた右サイドの#18が駆け上がりシュートするも、ロシアGK#30がブロック。10分にロシアはPKとなるが堅く守る。しかし12分にカザフ、ゴール右後方#11からのパスをゴール前の#2があわせたり、15分に右サイドを駆け上がりゴール右後方からの折り返すパスをゴール正面に入り込んだ#29?が合わせる。さらに右サイドを駆け上がった#14が出したマイナスのパスを#16が叩く。18分半にロシアがゴール前にラッシュ。カザフの選手が体を張って守る。すると19:09にゴール右壁際の#7からのパスを中央スロットで受けた#24が左右に振ってロシアGK#30をかわして流し込み、3点目。さらに19:39に左サイドからのマイナスのパスを受けた#14が素早くシュートすると、ロシアGK#30の股を抜き、カザフがロシアを突き放す。
今大会の様子をみるとロシアが優勢に試合を進めると思っていたし、いつロシアがひっくり返すかと思って見ていたのだが。特に2Pにカザフが良く耐えてロシアの攻撃をフィニッシュにいく前に押さえていたのが効いたように思う。面白い試合でした。
▼ GBP
K#30  R#30