<back> <top>
CENTER CIRCLE
CENTER CIRCLE
(全日本選手権・1回戦) 2004/02/11 18:00 <月寒>
駒大苫小牧高校 14 - 0 長野県選抜
最終更新 2004/02/17 18:00



得点SOシュート数ペナルティ(分)
1P2P3POTTO1P2P3POTTO1P2P3POTTO
駒大苫小牧高校 63514 29171763 26210
長野県選抜 0000 37414 4228

#19小林C/#11塚田/#28久慈
#7宇正/#4南
#21久保A/#13金子/#12小川A
#8橋場/#3梁取
#22野呂/#27牧口/#24山本
#41水内/#9渡辺
#18松本/#17石塚/#20外崎
#14有吉/#44山下
#1浅利/#33原
T

U

V

W

GK
#10荻原/#2フォードC/#7鈴木
#15鶴巻/#13伊藤
#8高見沢/#14遠山/#12高橋
#3伊藤/#16柳沢A
#5宮下/#11菅原/#9上野純
#4ドイルA/#
#/#/#
#/#
#1上野拡/#22古箭



レフェリー
根本

 1P00:00GK in駒苫#1浅利

00:00GK in長野県#1上野拡

00:131 - 0 EQ駒苫#11塚田 (#28久慈)

04:362 - 0 EQ駒苫#12小川

07:382min駒苫#14有吉 HO-ST

09:262min長野県#12高橋HOOK

10:003 - 0 PP1駒苫#14有吉 (#9渡辺)

13:054 - 0 EQ駒苫#4南 (#28久慈,#19小林)

13:345 - 0 EQ駒苫#21久保 (#12小川)

13:536 - 0 EQ駒苫#27牧口

18:042min長野県#3伊藤TRIP

 2P00:212min駒苫#19小林HI-ST

01:502min駒苫#3梁取ROUGH

05:242min駒苫#41水内INTRF

11:347 - 0 EQ駒苫#4南

15:238 - 0 EQ駒苫#12小川

16:282min長野県#4ドイルHOLD

17:439 - 0 PP1駒苫#21久保 (#7宇正)

 3P00:00GK out長野県#1上野拡

00:00GK in長野県#22古箭

02:192min長野県#13伊藤HI-ST

02:352min駒苫#41水内INTRF

03:2110 - 0 EQ駒苫#19小林 (#11塚田)

08:3511 - 0 EQ駒苫#21久保

10:3412 - 0 EQ駒苫#18松本

10:34GK out駒苫#1浅利

10:34GK in駒苫#33原

14:1713 - 0 EQ駒苫#9渡辺

19:5414 - 0 EQ駒苫#21久保


予想していたことだが早朝移動+1日4試合はキツイです。でも頑張る!(なんのこっちゃ)
長野県選抜は黒地のユニフォームで、胸に長野県の地図が描かれている。対するはインターハイ優勝の駒大苫小牧高校。今シーズンまた試合が見られて嬉しいです。
■ 1P ■
開始早々の0:13に駒苫、ゴール前からの#28久慈のシュートリバウンドを#11塚田がワンタイムで合わせてあっさり駒苫が先制する。さらに4:36に右コーナーからゴール前に#12小川が切れ込みバックハンドシュートで駒苫が追加点をあげる。その後長野県も少しずつ動きが良くなっているが、駒苫がぶんぶん走り回っている。すると10:00にPPの駒苫、右スロットで切れ上がって#14有吉が叩き、3点目。12分半には自陣深いところから右壁を使ってブルーラインに浮いていた#28久慈にパスを通し、ゴールに進みシュート。すると13:05に左サイド#28久慈からのパスを中央に走りこんだ#4南がワンタイムで叩いてゴールを割り、駒苫が長野県を突き放す。お見事なゴールでした。さらに13:34に駒苫、ゴール左横#12小川からのパスをゴール前の#21久保がワンタイムで合わせて5点目。さらに続いて13:53にはゴール右裏からのパスを#27牧口がバックハンドで流すと(2度叩いた?)GKの股を抜き、駒苫が6点目をあげる。一方の長野県は14分、ゴール左横の#7鈴木からのパスをゴール前の#10荻原が合わせるが、ゴール右に流れる。さらに17分前に長野県#7鈴木が中央遠目でパスカットしシュートに持ち込むがこれもゴール右。19分半に駒苫、右サイドからのシュートのリバウンドがゴール左手前に出たところ#44山下が叩くが、長野県GK#1上野拓がナイスキープ。
■ 2P ■
1分半にPPの長野県、右サイドからのパスがゴール正面の#10荻原に渡る絶好のチャンス、その後もゴール前にパックを集めるが決められない。その後も駒苫に反則が続くがなかなか攻撃の形を作っていけない。すると11:34に駒苫、#4南が自陣から右サイドをするする上がってGKの股間を抜けるシュートで7点目をあげる。13分半に長野県にチャンスシーンがあるが決められない。すると15:23に駒苫#12小川は左サイドから切れ上がりゴール左手前でシュート、リバウンドを自ら叩いて8点目をあげる。さらに17:43にPPの長野#21久保、右サイドを切れ上がりゴール右手前で左右に揺さぶりをかけてGKの股を抜くシュートでゴール、9点目をあげる。19分半に長野県は左サイドやや遠めから放った#7鈴木のパックがゴール手前で跳ねるが、駒苫GK#1浅利がしっかりキャッチ。
■ 3P ■
長野県はGKを交代。しかし3:21に駒苫は、ゴール右後ろ#11塚田からのパスをゴール前の#19小林がワンタイムで合わせて、ついに大台10点目とする。7分半に駒苫#3梁取のパスはゴール左手前#28久慈に上手く通らない。しかし8:35にゴール前でごちゃっとなったところ駒苫#21久保がリバウンドを押し込んだか11点目をあげる。さらに10:34に駒苫、右コーナーからゴール右横に切れ込んだ#18松本がスティックを伸ばして叩いてゴール、12点目をあげる。さらにさらに14:17に駒苫#9上野純が自陣から相手DFを抜いて右サイドを駆け上がりシュート、13点目。16分に長野県もチャンスを作るが駒苫#7南らが対応。終了間際の19:54にも駒苫は、#21久保がゴール左から出るスカートめくりで14点目をあげて試合終了。
駒大苫小牧高校がスピード・パワー・テクニックで長野県選抜を全く寄せ付けませんでした。後に聞いた話ですが長野県選抜は国体メンバーを揃えることができず急造のチームだったそうです。鈴木勲さんの頑張りが目を引きましたが、コクドでの97-98シーズン以降またプレーが見られたのは感慨深いです。お疲れさまでした。監督をされていた運上さんも選手として見たかったです(爆)。