<back> <top>
CENTER CIRCLE
CENTER CIRCLE
(全日本選手権・2回戦) 2004/02/12 15:00 <月寒>
明治大学 7 - 4 サーパス穴吹
最終更新 2004/02/19 22:00



得点SOシュート数ペナルティ(分)
1P2P3POTTO1P2P3POTTO1P2P3POTTO
明治大学 4217 15151646 46414
サーパス穴吹 1214 56920 26210

#19石岡/#17飯村/#14阿部
#2外崎/#33鬼頭
#91鈴木/#13青柳/#16工藤修A
#22曽山A/#81菊池
#71浅利/#10石山C/#20伊藤
#23楠木/#15森田
#9坂田/#21木元/#30岸
#5後藤/#6工藤健
#51山本/#1越智
T

U

V

W

GK
#34本多/#9北側/#11相内
#4小山/#3木村
#81伊藤/#96北川/#12三浦
#41斉藤太/#16松本
#19波多野/#10斉藤優/#
#40平澤/#
#/#/#
#/#
#35和多田/#1佐藤



レフェリー
赤坂

 1P00:00GK in明治#51山本

00:00GK inサーパス#35和多田

02:521 - 0 EQ明治#16工藤修

04:112 - 0 EQ明治#19石岡 (#17飯村,#14阿部)

09:402min明治#81菊池INTRF

12:322minサーパス#41斉藤太SLASH

14:013 - 0 PP1明治#81菊池 (#22曽山,#16工藤修)

14:333 - 1 EQサーパス#34本多 (#9北側)

15:214 - 1 EQ明治#14阿部 (#33鬼頭)

17:032min明治#20伊藤HI-ST

17:032minサーパス#35和多田

17:032minサーパス#1佐藤

 2P04:302min明治#19石岡HOLD

04:302minサーパス#41斉藤太HOLD

05:095 - 1 EQ明治#14阿部 (#17飯村,#2外崎)

08:265 - 2 EQサーパス#34本多 (#11相内)

10:112min明治#17飯村CROSS

10:112minサーパス#10斉藤優ROUGH

10:396 - 2 EQ明治#13青柳 (#81菊池)

11:142min明治#71浅利BOARD

13:342minサーパス#4小山HOOK

18:076 - 3 EQサーパス#34本多 (#9北側,#11相内)

 3P07:532minサーパス#4小山HI-ST

08:377 - 3 PP1明治#14阿部 (#17飯村,#19石岡)

09:352min明治#71浅利ROUGH

16:362min明治#17飯村HI-ST

17:427 - 4 PP1サーパス#34本多 (#19,#11相内)


サーパスさんを初めて見ることができて嬉しいです。12月の東京遠征を見ることが出来ませんでしたし。ユニフォームは黒地に腕と脇下に白とライトグリーンのライン。胸に「SURPASS」の文字。相手は学生NO.1の明治。
■ 1P ■
乗ると手がつけられない明治を相手のサーパスは先制点が欲しいところ。しかし2:52にゴール裏からのパックを#91鈴木がシュート、そのリバウンドをゴール左手前で#16工藤修が叩いてゴール、明治が先制点をあげる。さらに明治は4:11に敵陣遠目で左からパスを受けた#19石岡がゴールへ切り上がりゴール右手前でフェイクをかけて流し込む個人技を見せ、追加点をあげる。防戦一方のサーパスだが、9分に#96北川が中央スロットでシュート、リバウンドが出るが誰も叩けない。10分前にサーパスはPPを得るが押し戻されてしまい敵陣に攻め込むことができない。11分には明治#19 石岡からのパスを受けた右スロットの#17飯村が叩くが、サーパスGK#35多和田がナイスキープ。しかし14:01にPPの明治は右ブルーライン手前の#81菊池のスラップシュートがサーパスGK#35多和田の脇からすリ抜けゴール、3点差とする。しかし一方のサーパスは#9北川が左サイドを駆け上がりパスを出すのを我慢してゴール直前でゴール右手前#34本多に出すと、バックハンドで叩いてサーパスが1点を返す。しかし15:21に明治は、右に#19石岡が走りこんでいたが、中央やや左を#17飯村が持ち上がり振りぬいたシュートで4点目をあげ、サーパスを突き放す。17分過ぎにサーパスはGKを#35多和田から#1佐藤に交代。19分にサーパスは右サイドの#11相内からのパスに#12三浦が上手く回りこんでスティックにあわせる。選手が控え室に戻るとき気が付いたのだが、氷を降りたGK#35多和田が胸と腕をぐるぐるにテーピングで固定していた。
■ 2P ■
1Pに3点のビハインドのサーパス。1点ずつ追いつきたいところだが、5:09に明治、左遠目#14阿部→右スロット#17飯村→左スロット#14阿部とワンタイムでつないでゴールを決め、明治がサーパスを引き離す。7分にも明治、ゴール左裏の#10石山からのパスをゴール左手前#20伊藤が合わせるが、サーパスGK#1佐藤が正対。すると8:26にサーパス、ゴール左後方の#11相内からのパスをゴール前の#34本多がバックハンドで叩いて、サーパスが追い上げる。しかし10:39に明治、右遠目#81菊池のシュートリバウンドがゴール前に出たところ、#13青柳が上手くすくい上げてゴール、6点目をあげる。12分半にPPのサーパスは左サイドを#10斉藤優?が駆け上がり後ろから右スロットに走りこんだ#4小山にパックを送るが上手く合わない。13分半にサーパスはPKのピンチだが何とか守りきる。すると18:07にサーパス、中央を上がった#34本多が少しタメを作ってシュートをするとゴールが決まり、サーパスが6−3と喰らいつく。#34本多はハットトリックの活躍。サーパスは押されながらもこのピリオドは2−2で分けて2Pが終了。
■ 3P ■
8:37に明治、ゴール左裏の#17飯村からのパスをゴール左手前の#14阿部が身を低くしたシュートで7点目をあげる。9分半にサーパスはPPのチャンスを得ると攻撃を仕掛けるが、深い攻撃はできない。相変わらず明治が優勢。しかしサーパスも良く守る。16分には明治、左サイドからのパスを右スロットの#14阿部が叩くが、左ポストを直撃。するとPPのサーパスは17:42に、ゴール左裏からのパックを受けた#34本多、しっかり狙ったシュートで得点、なんとこの試合の4点全部を叩きだす。18分半にもサーパス#16松本?がゴール左手前で切れ上がってシュートするが、ゴール左。
終始明治が優勢で、サーパスは苦しい試合をしいられました。今日初戦のサーパスは立ち上がりで連取され、中盤にも固め取りされた1Pが残念でした。最後にサーパスもう1点!と思って見ていたので、4点目は嬉しかったです。久し振りにプレーを見させていただいた#34本多さんが4得点の大活躍でした。皆さんには最後まで真摯なプレーを見せていただきました。また来年もこの大会で試合を見せてください。