<back> <top>
CENTER CIRCLE
CENTER CIRCLE
(関東大学選手権 Aグループ 5決定戦) 2004/04/23 20:15 <東伏見>
大東文化大学 1 - 3 中央大学
最終更新 2004/04/24 11:10



得点SOシュート数ペナルティ(分)
1P2P3POTTO1P2P3POTTO1P2P3POTTO
大東文化大学 1001 95115 2428
中央大学 0033 16232361 126018

#19村井/#3長井C/#66中村
#2木村/#7堂本
#14奥瀬/#77高橋健/#21藤田A
#34高島/#15米内口
#9松本/#47遠藤/#10氏次
#33谷垣/#28吉田
#18高橋慶/#25井上A/#12高畠
#55堀内/#44佐々木
#20高田/#99須田
T

U

V

W

GK
#9南祐/#13蔦森/#10香川C
#38山佐/#21東海林A
#12畑中/#25高橋/#41工藤
#34岡本/#28田尻A
#22礒/#19瀬田/#40岩渕
#4南亮/#39小山
#26水内/#47藤田/#15米澤
#8笠原/#7田名部
#27丸谷/#35伊藤



レフェリー
川村

 1P00:00GK in大東文化#99須田

00:00GK in中大#35伊藤

06:162min中大#28田尻CROSS

07:2310min MC中大#25高橋UN-SP

15:152min大東文化#47遠藤TRIP

17:261 - 0 EQ大東文化#3長井 (#77高橋健)

19:142min大東文化#21藤田HOOK

 2P03:162min大東文化#2木村HOLD

14:082min中大#34岡本HOOK

14:082min大東文化#66中村UN-SP

16:522min中大#38山佐HI-ST

19:112min中大#28田尻CROSS

 3P01:582min大東文化#14奥瀬INTRF

09:351 - 1 EQ中大#19瀬田 (#40岩渕)

16:251 - 2 EQ中大#10香川 (#9南祐)

17:081 - 3 EQ中大#25高橋

18:38time out大東文化




■ 1P ■
1Pから双方で激しい攻防。5分半に大東、右スロット#21藤田のクロスに左ゴール手前の#77高橋?が合わせるが、ゴール左。共に大きな展開をするが、潰しあいが続いている状態でビッグチャンスはない。しかし7分半に大東、左サイド#2木村からのパスを右スロットの#7堂本が叩くが、中大GK#35伊藤がキャッチ。一方の中大は9分、2:1で抜け出すが上手くパスが繋がらない。10分にも中大、ゴール左サイドの#40岩渕からのパスをゴール前の#19瀬田が叩き、その後のパックも叩くが、大東GK#99須田がナイスキープ。大東は#14奥瀬らがハードチェックをかます。しかし12分半に中大、#40岩渕が左スロットでスティックを滑らし相手DFを外してシュート。さらに14分半に#40岩渕、左側に#22礒を引き連れていたが、右サイドを駆け上がり右スロットで肩口を狙うシュート、それを大東GK#99須田が大きなモーションでキャッチ。すると17:26に大東、ゴール左サイド#77高橋が出したゴール前へのパックを、#3長井が少し右に流れて相手GKを外して打ち込み、大東が先制点をあげる。18分過ぎにも大東#3長井の攻撃とその後の攻撃があと1歩。中大が攻め込む時間が長いが大東が1点先行して1P終了。
■ 2P ■
PPスタートの中大は何本もシュートを打ってくる。2分半には左サイド#40岩渕がゴール前にクロスを出すが、#19瀬田に合わず、続けてゴール前から#22礒が打っていくが、大東GK#99がキャッチ。3分過ぎに大東に反則が出ると、中大は盛んに遠めから強いシュートを放ち、リバウンドを狙っていく。6分には中大、左コーナーの#40岩渕(#22礒だったかしら)からのパスをゴール前の#19瀬田が上手くあわせられない。中大がかなり優勢に攻め込んでいるが、大東が大変な集中力でがっぷり受け止めている、ガチンコ勝負。9分にも中大、左スロット#9南祐のシュートをゴール右手前の#10香川が角度を変えるが、左に外す。大東は攻撃のところまで、なかなか持っていけない。12分過ぎに中大、左コーナー#38山佐からのパスをゴール前の#10香川が叩くがゴール左。12分過ぎにも右サイドを#40岩渕が持ち上がりシュートを放つが、大東GK#99須田が大きなモーションでキャッチ。さらに16分過ぎに中大、左サイドを#4南亮が駆け上がり中央にクロスを入れるも、#22礒に合わない。一方の大東は18分?、左サイド#3長井からのクロスのパックをゴール右手前の#66中村が角度を変えるが、大きく右に外す。20分前に中大#13蔦森、右サイドを駆け上がり左に弧を描いてゴール前を左に抜けながらパックをすくうが不成功。
■ 3P ■
PPスタートの大東だが、攻撃に持ち込めない。中大は3分半、ゴール裏からゴール右後方に移った#41工藤?からのパスをゴール前の#28田尻?が叩く。4分にも右遠め#39小山からのパスをゴール右手前の#4南亮が角度を変えるが、枠を捉えない。4分半前にも中大、左サイドを駆け上がった#9南祐のゴール前へのパスを#10香川が叩くが、大東GK#99須田が横倒しでブロック。さらに4分半過ぎ、フェイスオフからのパックを#13蔦森がゴール前で変化をつけて打つが、ゴール右。5分半にも中大、中央スロットから#12畑中がシュートするが、大東GK#99須田ががっちりブロック。ここにきて大東の守りの位置が随分低くなってしまってきている。7分にも中大、フェイスオフからのパックを#9南祐が左スロットから打つが、大東GK#99須田がブロック。さらに7分過ぎには中大、ゴール前にクロスを続けて通したり、激しい攻撃を加える。すると9:35に中大、右ファースロット#40岩渕からのパスをゴール左手前の#19瀬田がゴール右隅に叩き入れて、ついに中大が同点に追いつく。大東、まず連続失点しないこと。14分半前に大東、後方からのパスを受けた#66中村が右スロットで大きく振りかぶってシュートするが、枠を捉えず。すると16:25に中大、右サイドを#9南祐が駆け上がりゴール右手前で急停止、リバウンド(パス?)がゴール左手前の#10香川に渡ると開いたネットに打ち込み、中大が逆転をはたす。大東GK#99須田、中大#9南祐が急停止した時の氷片が目に入ったか、左への反応が全くできなかった。さらに大東の足が止まったか、17:08に中大、正面スロットから放った#25高橋のシュートがネットに刺さり、中大が大東を突き放す。18分半過ぎの大東はタイムアウト。(後から思えば、2失点目の後に取っても良かったのか。)19分半に中大、中央ッスロット#13蔦森からのパスをゴール左手前の#10香川が合わせるも、枠を外す。
大東が終始押されていましたが、内容のある良い試合を見せていただきました。中大のセットは満遍なく力があるようですが、1P2Pは#40岩渕と#19瀬田・#22礒のラインが目立っていました。中でも#40岩渕が献身的にフルフェイスの#19瀬田を上手く使っている様子が伺えました。
一方の大東は高いフォアチェックをガンガンかけていましたが、3P途中からフォアチェックが落ちてきて中大の攻撃を食い止めることができませんでした。しかしあれだけの攻撃を受けながら同点とされた後をしっかり受け止めたことを評価したいです(その後に2失点しているわけですが)。また第一セットは魅力的。#66中村と#7堂本の二人のフルフェイスも大変良かったです。さらにGK#99須田、派手なキャッチングで見せ場を演出し、95%の高い防御率をあげてお見事でした。