■ preview
|
|
高田馬場のJRから西武線に乗り換えたところに「ジューサーバー」というフルーツジュースのスタンドができていました。美味しかったです☆ リンクにはバックスの上野監督も観戦にいらしてました。コクドはロシア遠征組の4人が今日はエントリー。GKは#35片山。
|
|
■ 1P
アムールが優位にパックを支配。ゴール裏からゴール前に出たところからの2点を含む3得点をあげる。
|
|
昨日よりアムールの動きがずーっと良い。良く動いてパスを通し俄然優位。コクドはPKのような雰囲気の時間帯もある。すると6:05にアムール、ゴール左裏から#27がゴール左手前の出て叩き、アムールが先制点をあげる。9分半にもアムール、右サイドを駆け上がった選手がゴール右手前から逆サイドにクロス、走りこんだ選手があわせるが、コクドGK#35片山がしっかり正対。一方のコクドは12分、#33パーピックから#75ユールにつなぐ攻撃であと1歩。しかし13:36にアムール#23、ゴール裏からゴール右手前にあがったところでパックをすくい上げ、追加点をあげる。 15分にコクド、#82外崎が中央を持ち上がりゴール前で左に振って#13佐々木圭が合わせる。しかし18:01にもアムール、中央遠めからのシュートにゴール前の選手が合わせたか、DFの体に当たったかわからないが、シュートコースが変ってネットに刺さり、アムールがコクドを引き離す。
|
|
■ 2P
コクドも良い攻撃をするがアムールGKに阻まれ得点に至らない。PP2を得たアムールはしっかり4点目を掴む。
|
|
開始早々にコクド、#43河村が中央を持ち上がりシュート、リバウンドを#33パーピックがあわせ、さらにこぼれ球を#10神野が叩くが、アムールGKがナイスセーブ。4分前にコクド、左サイドからの攻撃、最後#82外崎がリバウンドを叩くが、ここもアムールGKがナイスセーブで得点を奪えない。6分前にアムールは、#19が中央を駆け上がりクロスパス、右を併走してきた#32があわせるが、コクドGK#35片山がナイスキープ。双方で激しく当たりあう。さらに8分にアムール、左サイドからのマイナスのパスを中央スロットの#15が叩くが、コクドGK#35片山がスティックで弾く。ここで反則が続き、PP2のアムールは11:23、中央遠め#4から左サイドの#5にパスを通すとこれを振りぬいて、アムールが4点目をあげる。コクドの中盤でのミスが目立つなぁ。
|
|
■ 3P
激しい攻防の中でコクドは2点をあげるが、最後GKを上げるがエンプティ・ネット・ゴールで、5−2でアムールが勝利を収める。
|
|
1:47にコクド、ゴール右前で#12内山がリバウンドを流し込み、コクドが1点を返す。アムールGKは少し腰が高くなってきたように見える。しかし1Pから流れはあったのだが、試合は少し荒れ模様。9分半にコクド、#13佐々木圭から#82外崎につないで、あと1歩のところで惜しい。激しい試合展開。さらに12分にコクド#12内山が右サイトを駆け上がりゴール前を左に移動しながらの攻撃を見せる。すると12:39にコクド、#47石黒からマイナスのパスを受けた#22小林が中央スロットからシュート(だと思う)、リバウンドをゴール左に抜けながら自ら合わせて(だと思う)ゴールを決めて、コクドがアムールを追いかける。その後あっという間に時計が進み(^^;)、19分過ぎに双方で反則。19:16頃にコクドはGKを上げて5人攻撃(6人攻撃ではなく)を掛けるが、コクドDFがパックを奪われ19:53にアムール#32がエンプティ・ネット・ゴールを決める。
|
|
■ review
|
|
かなり選手が熱くなってました。コクドのあの人とかあの人が、かなり罵声をあびせてました(-.-)。 アムールは昨日より大変動きが良く、良く動いて綺麗なパスでコクドを振り回していました。またフォアチェックも高かったです。 ファーイーストで見たときは試合毎に調子の波が大きいなぁと思っていたのですが、若いアムール2+ベテランを組み合わせたチームになっていますから、そこらへんは修正されるのかと思いますが、どうでしょう。GK#35は昨日思ったのですが、リバウンドを下に落とし前に出さないように思いました。今期はゴーリーへのチャージは厳しく取り締まられるようですので、リバウンドを狙う攻撃は正当ですが、やややりにくいかも知れません。(ルールの新解釈については、神奈川ア連を参照してみてください。)
コクドはこの段階だと試しているのかも知れませんが、小さなプレーで相手を抜こうとしているのは悉くブロックされている感じでした。そこら辺は長野カップのときなども良く思うのですが、いつもと同じプレーをしていたのではダメなのではないかと思わせましたが、若手の選手の元気な姿が見られてよかったです。
|