<back> <top> 最終更新:2004/10/14 19:40
明治大学 6 - 2 大東文化大学

(関東大学リーグ)
2004/10/13 18:30
<東伏見>

明治大学

1P2P3POTTO
得点042-6
シュート123517-64
反則(分)6528-66

大東文化大学

1P2P3POTTO
得点110-2
シュート822-12
反則(分)6396-51




1P
00:00GK in明治#01越智
00:00GK in大東#20高田
06:100 - 1 EQ大東#18高橋 (#03長井)
07:352min明治#47志村INTRF
09:072min明治#33鬼頭CROSS
10:14*2min大東#14奥瀬HOLD
10:14*2min明治#14阿部ELBOW
12:582min大東#02木村SLASH
15:562min大東#07堂本HOLD

2P
00:002min大東(#09松本)DE-G
02:245min大東#33谷垣 (→#09松本)ELBOW
02:2420min GMC大東#33谷垣
04:021 - 1 PP1明治#11鈴木 (#18菊池)
04:222min明治#02外崎CROSS
05:16GK out大東#20高田
05:16GK in大東#99須田
10:032 - 1 EQ明治#61河野 (#20伊藤,#16工藤)
14:095min明治#71浅利 (#09坂田)ROUGH
14:0920min GMC明治#71浅利
14:092min大東#34高島 (→#16加賀)CHE-B
14:0910min MC大東#34高島
14:583 - 1 EQ明治#11鈴木 (#22曽山,#14阿部)
16:064 - 1 EQ明治#13青柳 (#61河野)
16:205min明治#20伊藤 (→#47志村)ROUGH
16:2020min GMC明治#20伊藤
16:202min大東#10氏次HO-ST
16:484 - 2 PP1大東#28吉田 (#02木村,#03長井)

3P
03:292min大東#14奥瀬HI-ST
04:522min明治#91澤崎CROSS
06:142min明治#21木元ELBOW
10:212min明治#47志村INTRF
11:282min大東#21藤田HI-ST
16:555 - 2 EQ明治#91澤崎 (#16工藤,#61河野)
17:562min大東#18高橋HOOK
18:136 - 2 PP1明治#61河野 (#02外崎)
20:002min明治#91澤崎TRIP
明治大学
#09坂田/#20伊藤/#16工藤C
#23楠木/#02外崎
#11鈴木/#13青柳/#14阿部
#18菊池/#22曽山
#21木元/#47志村/#71浅利
#33鬼頭/#06工藤
#61河野/#91澤崎/#75畑中
#08須田/#30岸
#01越智/#66藤木
レフェリー
高橋

ラインズマン
**
**
大東文化大学
#18高橋/#03長井/#10氏次
#02木村/#15米内口
#14奥瀬/#77高橋/#21藤田
#34高島/#44佐々木
#12高畠/#47遠藤/#09松本
#33谷垣/#28吉田
#55堀内/#25井上/#16加賀
#07堂本/#08佐藤
#20高田/#99須田

■ preview

大東のCP#3長井のおさげ?がなくなってました(^^)。明治#22曽山はヘルメットの両側に大きなシール。何かの広告塔ですか。 

■ 1P
明治が優勢に試合展開。しかし#3長井→#18高橋のナイスゴールで大東が先制。大東GK#20高田が当たって、明治の攻撃を凌ぐ。

1分半に右サイドを#14阿部が上がりゴール前を横切りながらシュートするなど、出だしから明治が優勢に押し込んでくる。大東も3分半にゴール右後方#10氏次からのパスをゴール前の#18高橋が合わせる。しかし4分過ぎに明治、右コーナー#14阿部からのパスをゴール前に入り込んだ#33鬼頭があわせたり、5分には右サイドを#22曽山が長い距離を快速で飛ばしてシュートに持ち込む。明治は敵陣内でぐるぐる走り回っているが、6:10に大東、ゴール右サイドから#3長井がパスをよく狙ってゴール前に出すと#18高橋が入り込んでワンタイムで叩き、大東が先制点をあげる。ナイスパス・ナイスゴールでした。さらに明治に反則が続きPP2の大東は9分過ぎ中央遠めから#3長井がシュート、リバウンドをゴール右手前の#18高橋が叩くが、その他はすぐにかき出され、有効な攻撃ができない。すると明治は12分前、#61河野がゴール右前に出るスカートめくり。13分前にPPを得ると明治は13分半に移動してゴール至近から#9坂田が叩き上げたり、14分には左コーナー#13青柳からのパスをゴール前の#11鈴木(だったような)があわせるなど、激しい攻撃を浴びせるが、大東GK#20高田がしっかり対応している。16分前には明治#47 志村が右スロットを切れ上がってシュートするが大東GK#20高田が前に出てセーブ。16分前に大東に反則。ゴール前が甘く数多く打たれるがGK#20高田が頑張り無失点で終了。

■ 2P 
輪をかけて明治の猛攻が続く。次第に疲れが見え始めた大東のゴール裏スペースを使った攻撃などでこのピリオドで明治が4点をあげる。大東は1点を返すものの被シュート数が試合を物語る。明治の2ツの退場は共にいただけません。

大東の選手がなかなか戻ってこずベンチマイナー。2分半に大東にメジャー+退場。すると明治、左サイド#23楠木→ゴール右手前#9坂田のシュートはポストを直撃。3分前には中央遠め#22曽山からのパスを右スロット#18菊池が叩くが大東GK#20高田がブロック。さらに左スロット#13青柳がゴール右手前の#11鈴木にパックを送るが合わない。しかしPPの明治は4:02、中央遠め#18菊池がシュート、リバウンドがゴール右角度のないところに出ると#11鈴木が上手くすくい上げて、明治が同点に追いつく。5分過ぎに大東はGKをここまで良く守っていた#20高田から急遽#99須田に交代。7分に明治、右サイド#33鬼頭からの折り返すパスを#61河野が叩くがゴール左。さらに#61河野は左スロットを移動しながらシュート。8分に右スロットから#22曽山がシュート、8分半に左遠め#22曽山→ゴール前#71浅利など、大東GK#99須田へ替わった途端にシュートをバシバシ打たれるがセーブを連発。一方の大東は9分半、#3長井が自陣でパスカットから左をカウンターで上がりゴール近くで右に振ると#10氏次がシュートするが、明治GK#1越智がブロック。すると10:03に明治、ゴール真裏#20伊藤からのパスをゴール右横の#61河野がワンタイムで叩いて、明治が逆転を果たす。大東、ここは頑張りところだが、疲れが見える。14分過ぎに明治にメジャー+退場、大東にペナ+ミスコン。そのような中の14:58に明治、右コーナーからゴール裏へ移動しながら#22曽山がゴール前に出したパックを#11鈴木がワンタイムで叩くと、大東GK#99須田止めたように見えたがゴールにこぼれ落ち、明治が追加点をあげる。さらに16:06に明治、左コーナー#61河野からのパスをゴール前の#13青柳がワンタイムでGKの股を抜き、明治が大東を突き放す。16分半前に、また明治にメジャー+退場、大東にマイナー。するとPPの大東は16:48、サイドチェンジで右スロットでパックを受けた#28吉田が肩口を狙ったシュートで1点を返し、望みをつなげる。

■ 3P 
このピリオドも明治が優勢。大東はPPを得ても良い形にもっていけない。明治が2点を追加。

3Pも明治が押してチャンスを作ってくる。5分に明治、縦パスを受けた#13青柳が上手く抜け出しゴール前に進んでバックハンドでシュート。6分過ぎに大東はPPを得るが、AZに入っていけない。しかし9分にゴール左サイドからのパスをゴール前でフリーの#18高橋が受けるビッグチャンスに足元を狙うが、明治GK#1越智がブロック。10分半にも大東はPPを得るが、明治が壁へ壁へと押し付け攻撃の形を作っていけない。すると明治は12分半、右サイドを#61河野がカウンターで駆け上がりシュート。さらに16:55に明治、サイドチェンジのパスを受けたフリーの#91澤崎が右スロットからサクっと振りぬいて、明治が5点目をあげる。さらにさらにPPの明治は18:13、右遠めから#2外崎がシュート、ゴール左横の#61河野がリバウンドを合わせて、明治が6点目をあげる。

■ review

先発GK#20高田が良かったのもあって2P半ばまでなんとか持ちこたえていた大東だが、守りの時間が長くなって疲労が蓄積していったようでした。#3長井は攻守に大活躍でした。一方の明治は最後まで良く動いていました。遠めからのシュートも多用していましたがシュートが強力で効果的でした。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE