<back> <top> 最終更新:2004/11/01 20:20
中央大学 5 - 3 東洋大学

(関東大学リーグ)
2004/10/31 15:00
<東伏見>

中央大学

1P2P3POTTO
得点104-5
シュート799-25
反則(分)626-14

東洋大学

1P2P3POTTO
得点120-3
シュート161123-50
反則(分)646-16




1P
00:00GK in中央#35伊藤
00:00GK in東洋#39金丸
02:472min中央#39小山HI-ST
02:472min東洋#35神長CROSS
04:090 - 1 EQ東洋#19今村 (#18樫野)
06:162min東洋#14坂本HI-ST
06:351 - 1 PP1中央#41工藤 (#25高橋)
10:102min東洋#02任田ROUGH
10:442min中央#28田尻INTRF
19:412min中央#26水内TRIP

2P
04:251 - 2 EQ東洋#13坂上 (#07對馬,#14坂本)
08:201 - 3 EQ東洋#14坂本 (#19今村,#18樫野)
09:092min中央#28田尻HOOK
09:092min東洋#14坂本UN-SP
14:382min東洋#19今村HI-ST

3P
02:142min東洋#50谷川CROSS
04:552 - 3 EQ中央#10香川 (#19瀬田,#22礒)
10:282min東洋#37角田HI-ST
11:142min中央#28田尻TRIP
13:172min中央#41工藤ROUGH
13:172min東洋#18樫野HOLD
14:283 - 3 EQ中央#15米澤
17:062min中央#15米澤HOOK
19:304 - 3 EQ中央#09南 (#15米澤)
19:48?GK out東洋#39金丸
19:525 - 3 EN中央#25高橋 (#15米澤)
19:52GK in東洋#39金丸
中央大学
#41工藤/#25高橋/#47藤田
#04南/#21東海林
#22礒/#19瀬田/#09南
#28田尻/#03長谷川
#12畑中/#26水内/#10香川
#38山佐/#39小山
#11谷/#23村上/#15米澤
#07田名部/#34岡本
#35伊藤/#30江積
レフェリー
根本

ラインズマン
**
**
東洋大学
#12三浦/#19今村/#18樫野
#37角田/#02任田
#13坂上/#21阿萬野/#14坂本
#04大内/#07對馬
#35神長/#09日影/#50谷川
#32大久保/#22工藤
#16四冨/#17東/#46青木
#03加藤/#36佐藤
#39金丸/#31小林

■ preview

前回観戦の反省で、本日の管理人のテーマは楽しくホッケーを見る(^^;)。

■ 1P
東洋が積極的にシュートを打ってきている。一方の中大はなかなかフィニッシュにいけない感じ。1−1で1P終了。

2分過ぎに中大、右サイド→左スロット#10香川→ゴール前#26水内で攻撃するが東洋GK#39金丸と交錯してしまう。しかしや東洋が優位にスタート、元気に走り回る。すると4:09に東洋、ゴール右裏#18樫野からのパックをゴール右手前の#19今村が叩き、そのリバウンドがゴール左前に出たところを再度#19今村が流しいれて、東洋が先制点をあげる。しかし中大はPPの6:35、右サイドを上がった#25高橋がバックハンドで逆サイドに振ったところ#41工藤がワンタイムですっと振りぬいて、早い時間に中大が追いつく。東洋は9分、#50谷川→#35神長で攻撃するがゴール左。さらに9分半には#7對馬が左遠めからシュート、リバウンドに#13坂上と#14坂本が飛び込む。両チームに反則が出て11分半に東洋、右サイド#22工藤からのパスに左スロットの#19今村があわせるが中大GK#35伊藤がブロック。ここまで中大も敵陣に踏み込んでいるのだが良い形でフィニッシュに持っていけない。18分に中大、右コーナー#41工藤がゴール前にパスを出すが#25高橋に合わない。すると18分半に東洋も、右サイドを#18樫野が粘って持ち上がりクロスを出すが、#19今村にあわない。20分前にも東洋、遠め#7對馬のシュートリバウンドにどっと選手がゴール前に駆け寄る。

■ 2P 
東洋が2点を取り3−1と点差が開いたが、中大も随所に良い攻撃を見せ、大変内容の濃い面白い試合展開。

開始早々に東洋、ゴール左裏の#12三浦からのパスをゴール左手前の#37角田が叩くなど、開始から積極的にシュートしてくる。一方の中大は3分、氷を叩きパックを要求する中央遠めの#4南に左サイドからパックが渡るとシュート、東洋GK#39金丸がキャッチ。4分前にも中大、ゴール右サイド#25高橋がゴール前に折り返すパス、フリーで#41工藤が走りこむが合わない。見ている観衆が一斉にガクっと・・・(^^)。すると4:25に東洋、ゴール前からのパスをゴール右横で受けた#13坂上、ゴール右前に移動して押し込み、東洋が再度先行する。5分半に東洋#19今村、しつこいプレーでパックを持ち上がる。一方の中大は6分前、#47藤田が右サイドの長い距離を駆け上がりシュートするが、あまりスピードに乗れなかった。ここら双方で激しい攻防。大変面白いです。しかし8:20に東洋、ゴール右コーナーからのマイナスのパスを左ニアスロットに素早く走りこんだ#14坂本が叩くとGKのレガースをすり抜け、東洋が追加点をあげる。その後も双方で攻防。13分過ぎに中大、左サイド#11谷→右スロット#10香川のシュートは東洋GK#39金丸がブロック。書き表せないけど、この試合面白いです。14分半過ぎに中大はPPを得てセットしていくが動いていないので有効でない。

■ 3P 
序盤で中大が1点差に詰め寄る。東洋が優勢に激しい攻撃を加えるが、中大が鮮やかなカウンターで2点を取り逆転に成功する。最後東洋は6人攻撃をかけるがエンプティを取られてしまう。

2分過ぎに東洋はPPを得るがなかなか仕掛けられない。しかし4分に中大、ゴール左裏#41工藤からのパスをゴール前の#19瀬田が叩きもう1歩。すると4:55に中大、ゴール左手前で#22礒がシュート、そのリバウンドをゴール右手前から#19瀬田が叩き、中大が追い上げる。一方の東洋は7分過ぎ、パスカットから#37角田が中央を駆け上がり速いシュートを放つも、中大GK#35伊藤が弾く。さらに7分半に東洋、左サイドを#13坂上が持ち上がりクロス、ゴール前に#14坂本が素早く飛び込みあわせるが、ゴール右。双方で攻撃しあう。12分過ぎに東洋、ミドルを左から中央に横ばいしながら#13坂上(#21阿萬野だった?)がシュートするが、中大GK#35伊藤がナイスキープ。 13分過ぎには東洋、ゴール前にラッシュ。さらに14分にも東洋の猛攻、中大は自陣からパックを出せない。しかし14:28に中大、中央域で競り勝った#15米澤が右サイドを駆け上がりゴール前で大きく左に振って打ち込み、中大がなんと同点に追いつく。わお! 東洋にしてみるとイヤな点の取られ方。15分にも中大#15米澤、相手選手をかわしてパックを持ち上がる。一方の東洋は16分、ミドルレンジを右から中央に移動しながら#13坂上がシュートするが、ゴール上に外す。17分過ぎに中大に反則。すると17分半に東洋、ゴール右手前でトリッキーなシュート(誰?)、リバウンドをゴール右手前で#14坂本が叩くが中大GK#35伊藤がブロックするなど、このPKをなんとか切り抜ける。このまま延長戦かと思われた19:30に中大、右サイドを#19瀬田が2:1で駆け上がり、中央に#15米澤が走りこんだが自らシュート、ゴール左隅ギリギリに決まって、中大が逆転を果たす。ナイスシュートでした。大喜びの中大ベンチ。19:48頃流れの中で東洋はGKをあげて6人攻撃をするが、19:52に中大#25高橋がエンプティネットゴールを決める。

■ review

面白さが全然文章に表せていないのですが、劣勢だった中大が逆転して勝ったということだけでなく、2Pの攻防なども引き込まれるような面白い試合でした。こういうガチンコな試合を見られるのは本当に嬉しいです。
1Pは押されて、2Pも内容は互角ながら2点差に離された中大が良く諦めずに喰らいついてました。また3Pになっても東洋の激しい攻撃を良くこらえました。
東洋は1Pにもっと点を取っておきたかったし、倍のシュートを打ちながらの逆転負けで悔しい思いをしたと思います。中大の3点目と4点目は東洋が激しく攻撃した後の失点で、攻め疲れしたところを突かれてしまったのでしょうか。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE