■ preview
|
|
アナウンスの方へ・・・選手紹介はセット毎にしてくださいませm(_ _)m
|
|
■ 1P
大東が先制するも日大が逆転。全体的に日大がやや優勢に展開。
|
|
1分半過ぎに大東に反則。日大は盛んにシュートを打ってくる。6分半過ぎに日大、#21長谷部が右コーナーからゴール前に切れ込んでシュート。8分半にも日大、中央を#13佐藤が上がりパス、ゴール左手前の#35小向がシュートを放つも大東GK#20高田がキャッチ。大東は中央域で潰されることが多い。10分頃?大東#10氏次がナイスチェック。すると10:21に大東、左遠め#3長井からのパスをゴール前の#10氏次が氷上をスティックを振り回すようなシュートでゴールを割り、大東が先制点をあげる。一方の日大は11分、中央に浮いたパックを#7小笠原が速いスラップシュートを放つが上に逸れる。12分にも日大、左コーナー#35菊地からのパスをゴール前の#34西尾が叩くが、大東GK#20高田がナイスセーブ。12分半に日大に反則が出るが、PKの日大は13:55、ゴール左前から#13佐藤が押し込み、同点に追いつく。さらに14:40に日大、右サイドを上がった#18鈴木がシュート、ゴール前に出たリバウンドを#21長谷部が叩いて、日大が逆転を果たす。16分過ぎに大東はPPを得るが良い子攻撃ができない。もっと積極的に打ちにいってもいいような感じ。一方の日大は18分半にPPを得ると良く動いて崩しにかかっている。
|
|
■ 2P
このピリオドは大東の動きが良くなって優勢だが、得点には至らない。
|
|
開始から双方に反則。4分前に大東はPKのピンチだが4分過ぎに#21藤田が右サイドを駆け上がりシュート、リバウンドが出るが誰も叩けない。このピリオド大東が良く走っている。9分半に日大はPPを得るが、大東の高いチェックにてこずる。12分半前に大東がPP。12分半に大東#2木村が遠めからシュート、リバウンドを#18高橋が叩くがゴール左。その後も大東が攻勢で点が入りそうな感じはするのだが。17分前にも日大に反則が出ると、大東は遠めから打ってリバウンドを狙う。17分半には左スロット#28吉田のセンタリングをゴール右手前の#14奥瀬が叩くがゴール右。一方の日大は19分前、#20榊原→#18鈴木で攻撃を加える。
|
|
■ 3P
開始早々に追加点。その後は共にPPを活かせない。14分過ぎに大東がラッキーゴールで追い上げるがそのまま試合終了。
|
|
0:28にPPの日大、右ファースロットの#34西尾のシュートがストンとゴールに嵌まり、日大が追加点をあげる。スクリーンだったのか? 反撃したい大東だが1分前と3分半過ぎに反則が出てしまう。5分半に日大、左遠め#2横山の放ったシュートは右ポスト。今度は5分半過ぎと7分過ぎに日大が反則。大東はPP2もあったがもたついてしまう。8分半前に大東は右スロット#21藤田→左スロット#77高橋でシュートするが、日大GK#1増田の正面。日大は10分、#34西尾が2:1で抜け出すが、大東#14奥瀬がナイスチェック。日大は13分、#13佐藤が右サイドを上がり、ミドルレンジでクルリと1回転?してシュート。両チームに反則が出て、PKの大東は14:23、左スロットの#3長井がゴールにふんわり放ったパックを日大の選手が叩き落としたところそのままゴールし、大東が1点差に追い上げる。ここで日大はすぐにタイムアウトを要求し、一呼吸入れる。18分前に大東#3長井、攻撃域でバリバリ頑張るがあと1歩。そのまま試合が流れ、大東はタイムアウトも取れないままにタイムアップ。
|
|
■ review
|
|
大東は最後まで頑張っていたのですが、層の薄さが影響した感じでした。最後6人攻撃も見たかったのですが、時計が流れてしまいました。一方の日大はこの試合、なんとなくどっしりした守りをしているように思いました。
|