<back> <top> 最終更新:2004/11/12 20:20
明治大学 3 - 1 中央大学

(関東大学リーグ)
2004/11/11 19:00
<新横浜>

明治大学

1P2P3POTTO
得点030-3
シュート222514-61
反則(分)424-10

中央大学

1P2P3POTTO
得点010-1
シュート449-17
反則(分)220-4




1P
00:00GK in明治#01越智
00:00GK in中大#35伊藤
03:592min明治#21木元HOOK
10:062min明治#13青柳SLASH
18:182min中大#13蔦森SLASH

2P
04:171 - 0 EQ明治#71浅利
06:262 - 0 EQ明治#16工藤 (#13青柳)
06:492min明治#13青柳HO-ST
09:012 - 1 EQ中大#13蔦森 (#09南)
15:272min中大#41工藤CROSS

3P
06:432min明治#16工藤HI-ST
12:112min明治#20伊藤CROSS
18:30time out中大

19:50?GK out中大#35伊藤
明治大学
#11鈴木/#10石山/#71浅利
#33鬼頭/#02外崎
#21木元/#20伊藤/#61河野
#18菊池/#22曽山
#09坂田/#13青柳/#16工藤
#23楠木/#08須田
#75畑中/#30岸#/91澤崎
#47志村/#15森田
#01越智/#51山本
レフェリー
川村

ラインズマン
**
**
中央大学
#41工藤/#25高橋/#40岩渕
#28田尻/#21東海林
#10香川/#23村上/#19瀬田
#04南/#38山佐
#09南/#13蔦森/#22礒
#34岡本/#39小山
#26水内/#15米澤/#12畑中
#03長谷川/#07田名部
#35伊藤/#27丸谷

■ preview  
メンバーは見て取りなので正確ではありません。

■ 1P
明治がパックを支配して22本のシュートを浴びせるが迫力に欠け、中大GK#35伊藤のナイスセーブで無得点に終わる。中央はPPでも良い攻撃ができない。

2分に中大、#22礒がゴール右後方からセンターリングのパスがゴール前に多分明治の選手のスケートに当たりゴール左前に流れヒヤリ。双方で行ったり来たりのスタート。4分に明治に反則が出るが、中大は上手く攻められない。6分過ぎに明治、ゴール左サイド#21木元からのパスをゴール前の#71浅利が合わせるが上に跳ねる。7分にも明治ゴール右後方からのパックをゴール前の#9坂田が叩くが中大GK#35伊藤の正面。8分前にも明治、ゴール右サイドからのパスを中央スロット#22曽山が合わせる。9分にも明治、ゴール左裏#61河野→ゴール前#21木元が合わせるが上に逸らす。明治がAZに入り込み続けるが余り迫力がない。一方の中大はゴール前が甘い。10分に明治に反則。しかしここも中大は上手い攻撃ができない。すると11分半過ぎに明治、パスカットから#18菊池が中央を長い距離駆け上がりシュートに持ち込むが、中大GK#35伊藤がスケートでブロック。12分にも明治、ゴール裏を回った#11鈴木がゴール左裏からパス、ゴール前の#20伊藤が叩くが、中大GK#35伊藤の正面。15分にも明治、ゴール左サイド#16工藤の折り返すパスを中央の#18菊池がスクリーンをついて打つが、中大GK#35伊藤がブロック。一方の中大は16分過ぎ、#22礒が中央を相手DFにくっ付かれながらもシュートに持ち込み、リバウンドも叩く。18分過ぎに明治はPPを得ると、セットして遠めでパックを回し#33鬼頭が右遠めからシューとするが、中大#4南がスライディングブロック。

■ 2P 
このピリオドも優勢な明治がようやく4分に得点。さらに勢いを増して6分半に追加点をあげる。一方の中大は9分に1点を返すが、その後も明治の猛攻にあい、さらに1失点する。

このピリオドも明治がAZに入り込む。すると4:17に明治、中央遠めから#2外崎がシュート、リバウンドをゴール前の#71浅利が何度か叩いて押し込み、明治が先制点をあげる。するとようやくエンジンがかかる明治は6:26、左スロット#13青柳のセンタリングにゴール右手前に飛び込んできた#16河野がワンタッチであわあせて、明治が追加点をあげる。7分前にPPを中大は得るが8分、右サイド#19瀬田からのパスに中央の#28田尻が合わない。しかし9:01に中大、右サイド#9南からのパスを左スロット#13蔦森がワンタイムですっと振りぬいて、中大が1点を返す。#13蔦森、スティックを掲げてポーズ。明治は12分半、#10石山が駆け上がってシュートを放つも中大GK#35伊藤がキャッチ。13分前に中大は左サイドからゴール前に切れ込んで#10香川(ん、#23村上?)が2度叩き、明治GK#1越智の体勢が崩れたが次を打てない。15分半に中大が反則。すると、明治は15分半、#11鈴木が左サイドを上がりゴール前を移動しながらシュート。16分半には右サイド#2外崎からのパスをゴール前の#16工藤が合わせ、17分には中央ミドルからの#18菊池のシュートにゴール前に#16工藤がラッシュ。このPPで明治はシュートを多発。すると明治は19:40、左サイド#21木元からのパスが中央でフリーの#71浅利に渡るとゴールを決め、明治が追加点をあげる。中大がゴール前を大きく開けすぎていた。

■ 3P 
中大が次の1点を狙っていくが連携が合わないことが多く上手くいかない。明治はセーフティリードと思ったか、最後にゅるにゅる?で試合終了。

2分前に中大、左スロット#13蔦森がシュート、リバウンドに#22礒が上手く合わない。3分には中大#40岩渕、左を上がり遠めからシュート。一方の明治は4分、攻撃域でパックを自在に通し、最後#18菊池が右遠めからシュート。その後両チームでリンクを大きく使って行ったり来たり。しかし6分半過ぎに中大はPPを得るが上手い攻撃ができない。どうも中大のバランスが悪いような。かぶるし、片方に寄りすぎたり。しかし10分半に中大、右サイドを#22礒が持ち上がり中央に小さく折り返すパスを出すが、#9南に合わない。12分過ぎにも中大がPP。すると12分半に左サイド#19瀬田→右スロット#10香川→ゴール左手前#19瀬田が合わない。14分に中大、ゴール右手前に上がった#41工藤が、中央に#40岩渕が入ってきていたが自らシュート。18分半前に中大はタイムを取り、終了近くに6人攻撃をかけるがそのまま試合終了。

■ review

中大は中大GK#35伊藤は良くナイスセーブでしたが、シュートを打たれすぎでした。どうもバランスが悪い感じでつけこまれ、3Pには少し盛り返していましたが連携の歯車が少し合わないようでした。一方の明治は2Pの3点で勝ちましたが、3Pは緩くなってましたよね。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE