<back> <top> 最終更新:2004/11/22 20:40
東洋大学 3 - 7 早稲田大学

(関東大学リーグ)
2004/11/21 17:30
<東伏見>

東洋大学

1P2P3POTTO
得点012-3
シュート7137-27
反則(分)8142-24

早稲田大学

1P2P3POTTO
得点241-7
シュート14159-38
反則(分)642-12




1P
00:00GK in東洋#39金丸
00:00GK in早稲田#35白鳥
01:392min東洋#37角田HOOK
01:592min早稲田#18小林INTRF
04:560 - 1 EQ早稲田#17宇野澤 (#03梶川)
13:162min東洋#14坂本TRIP
16:080 - 2 EQ早稲田#23久保 (#37宮越,#10田中)
18:15*2min早稲田#11西脇ELBOW
18:15*2min早稲田#11西脇ROUGH
18:15*2min東洋#07對馬ROUGH
18:15*2min東洋#07對馬ROUGH

2P
04:470 - 3 EQ早稲田#10田中
06:302min早稲田#13小川SLASH
06:430 - 4 PK1早稲田#26山之内
08:112min東洋#37角田SLASH
09:030 - 5 PP1早稲田#11西脇 (#18小林,#13小川)
09:03time out東洋

12:222min早稲田#26山之内HOLD
13:561 - 5 PP1東洋#21阿萬野 (#02任田,#13坂上)
17:3010min MC東洋#17東
18:162min東洋#14坂本INTRF
18:471 - 6 PP1早稲田#37宮越 (#10田中)

3P
05:431 - 7 EQ早稲田#11西脇 (#08吉澤)
06:592 - 7 EQ東洋#19今村 (#13坂上)
15:082min早稲田#11西脇ROUGH
16:173 - 7 PP1東洋#13坂上 (#21阿萬野)
16:432min東洋#11浜津HI-ST
19:54GK out東洋#39金丸
東洋大学
#12三浦/#19今村/#18樫野
#37角田/#07對馬
#13坂上/#21阿萬野/#14坂本
#04大内/#02任田
#35神長/#17東/#46青木
#11浜津/#22工藤
#16四冨/#10増田/#49成田
#03加藤/#32大久保
#39金丸/#31小林
レフェリー
赤坂

ラインズマン
**
**
早稲田大学
#08吉澤/#13小川/#11西脇
#27楠木/#09山内
#26山之内/#10田中/#23久保
#25菊地/#37宮越
#18小林/#31大西/#17宇野澤
#20中村/#03梶川
#16三原/#14須田/#29小西
#04山下/#02工藤
#35白鳥#/30早乙女

■ preview

共に2次リーグの緒戦。1次のこのカードでは3−2で東洋が取ってます。

■ 1P
早稲田が積極的な攻撃、ナイスシュートで2点先行する。

高速でスタート。早稲田が攻撃域に攻め込む時間が長い。4分半過ぎに早稲田、左スロット#17宇野澤からのパスが#31大西に通らず。しかし14:56に早稲田、ゴール左裏からゴール左前に素早く出た#17宇野澤がゴール右隅に叩きこみ、早稲田が先制点をあげる。7分頃、早稲田#11西脇、ゴール前に切り込み、会場からため息。9分半にも早稲田、ゴール左後方からのパスをゴール前の#17宇野澤がバックハンドで合わせるが、ゴール左。13分過ぎに早稲田はPPを得るとセットして厳しいところを狙ってくる。そして16:08に早稲田、ブルーラインを割ったところで#10田中が右サイドの#23久保にパス、ゴールに進みゴール左に打ち込むシュートで早稲田が追加点をあげる。一方の東洋は16分半、右サイドを駆け上がった#14坂本が良く狙って打つがゴール上。17分半にも東洋、ゴール右手前からのパスをゴール左手前へ入った#7對馬がやんわり合わせるが、早稲田GK#35白鳥がブロック。18分過ぎに、早稲田#11西脇と東洋#7對馬が早稲田ゴール裏でやりあうと、何発かパンチを入れていた東洋#7對馬は自らサッサと控え室に戻ってしまう(管理人もてっきり退場だと思いました。)。しかし判定は共にダブルマイナー。一旦、東洋#49成田が代行というような感じでペナルティボックスに入ると共に、東洋のスタッフが慌てて呼び戻すと、本人はユニフォームを着直しながら登場。さらに、約30秒間?、#7對馬本人がベンチにいて、#49成田がペナルティボックスで試合をしていてビックリ。遅延行為(DELAY)を取っても良かった??? ついでにこの場合は5on5なのですね。4on4かと思ってました。もっとルールの勉強をしなくちゃ・・・・ワタクシ(^^;)。

■ 2P 
早稲田が良く動いて東洋をかき回す。早稲田はカウンターから2得点。さらにゴール前の混戦から1点を追加。東洋はPPを活かして1点を取るが、早稲田6点目となる追加点を許してしまう。

早稲田が良く動いて東洋が押され続けるが、4分に東洋、左サイドからのパスにゴール右手前に#37角田が入り込むが合わない。すると4:47に早稲田、やや右サイドを#10田中が長い距離駆け上がりゴール右隅に決めて、早稲田が追加点をあげる。一方の東洋は6分半、#18樫野からのパスを受けた#19今村が中央を駆け上がりゴール前で右に変化をつけてシュートをするが、ここで相手の反則を拾う。しかし逆にPKの早稲田は6:43、パスミスのパックを拾った#26山之内が中央を駆け上がり、ゴール右にパックを叩き込み、早稲田が4点目をあげる。東洋は8分前、ゴール右後方からのパスを中央スロットの#37角田が叩くが、早稲田GK#35白鳥がブロック。さらにPPの早稲田は9:03、ゴール左手前で何度か叩かれ東洋GK#39金丸が動けなくなったところをゴール右手前で#11早稲田がパックをすくいあげ、なんと早稲田が5−0と東洋を引き離す。ここで東洋はタイムアウト。11分前に早稲田、ゴール左横に詰める。しかし13:56にPPの東洋、中央遠め#2任田がシュート、ゴール前の#21阿萬野が合わせて、東洋が1点を返す。さらに東洋は14分半過ぎ、右サイドを切りあがった#18樫野(#19今村?)がシュート、リバウンドをゴール左手前で#12三浦が叩くが、あと1歩。15分半過ぎにも東洋、ゴール前に寄せる。早稲田は18分、右遠め#11西脇→左スロット#27楠木がシュートするとゴール前にリバウンドが出るが、東洋DFがかき出す。しかし18:47にPPの早稲田、セットして遠めで#10田中からパックを受けた#37宮越の左サイドからのグラウンダーのシュートがGKの股を抜き、早稲田が6点目をあげる。

■ 3P 
早稲田#11西脇が余裕のゴールで7点目。東洋はゴール前でつないで2ゴールをあげるが、3−7で早稲田が勝利をおさめる。

3分過ぎに東洋、左サイドを上がった#21阿萬野のクロスに#12三浦が合わない。すると5:43に早稲田、中央ブルーラインに浮いていた#11西脇にパックが渡ると中央を駆け上がりGKと1:1、ゴール前で左右にフェイントをかけて揺さぶり足元に流し込み、早稲田が7点目をあげる。一方の東洋は6:59、ゴール左手前の#13坂上からのパスをゴール右手前の#19今村がゴール右上隅に打ち込み、東洋が1点を返す。さらに10分前に東洋、右サイド#12三浦からのパスを中央ミドルの#19今村が狙ってシュートするがゴール右。その後相互に行き来するが、東洋はバックパスとかドロップが多くて何となく消極的な印象。自分が決めてやる!という感じが欲しいと思うのは管理人だけかしら。14分前に東洋、左サイドを上がった#12三浦からのクロスをゴール右手前の#13坂上が叩くが、僅かにゴール右。しかし16:17にPPの東洋、右スロット#21阿萬野からのクロスをゴール左手前の#13坂上が合わせて、東洋が3点目をあげる。18分半にも東洋は左サイドを上がった#37角田がゴール前にパックを入れるが、ゴールに近すぎ#18樫野が打てない。終了近く、東洋は6人攻撃をかけるが試合終了。

■ review

試合を通して早稲田は良く動いていて全員が自らパックを取りに行く感じで、東洋が振り回されていました。また東洋はバックパスとかドロップが多くて(それらがダメな訳ではないですが)、なんとかするんだぁみたいな強い気持ちが現れていないように見えたのは少し残念な気がしました。東洋の#21阿萬野のセットは見ていて面白いセットですが、今日のような試合だと#21阿萬野がどうしても下がり気味ですね。
早稲田は思い切りの良いシュートが多いように思いました。ゴール隅の厳しいところに良く決めていました。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE