<back> <top> 最終更新:2004/12/02 00:20
早稲田大学 4 - 5 明治大学

(関東大学リーグ)
2004/11/30 18:00
<東伏見>

早稲田大学

1P2P3POTTO
得点121-5
シュート181015-43
反則(分)240-6

明治大学

1P2P3POTTO
得点121-5
シュート161311-40
反則(分)404-8




1P
00:00GK in早稲田#30早乙女
00:00GK in明治#70浅利
03:380 - 1 EQ明治#10石山 (#71浅利,#11西脇)
04:352min早稲田#18小林HI-ST
16:032min明治#10石山HI-ST
18:532min明治#21木元TRIP
19:371 - 1 PP1早稲田#23久保 (#06佐々木)

2P
05:272min早稲田#27楠木HOLD
06:041 - 2 PP1明治#11鈴木 (#70浅利)
08:492 - 2 EQ早稲田#16三原 (#23久保,#26山之内)
10:393 - 2 EQ早稲田#11西脇 (#08吉澤)
16:462min早稲田#03梶川HOLD
17:463 - 3 PP1明治#11鈴木 (#33鬼頭)

3P
05:154 - 3 EQ早稲田#26山之内 (#16三原,#23久保)
06:264 - 4 EQ明治#10石山
12:062min明治#02外崎SLASH
15:144 - 5 EQ明治#71浅利
18:102min明治#22曽山HOOK
19:07time out早稲田

早稲田大学
#08吉澤/#13小川/#11西脇
#27楠木/#09山内
#16三原/#26山之内/#23久保
#06佐々木/#37宮越
#18小林/#31大西/#14須田
#03梶川/#20中村
#29小西/#19大西/#28浅沼
#04山下/#21中田
#30早乙女/#35白鳥
レフェリー
川村

ラインズマン
**
**
明治大学
#11鈴木/#10石山/#71浅利
#33鬼頭/#02外崎
#21木元/#20伊藤/#61河野
#18菊池/#22曽山
#09坂田/#13青柳/#16工藤
#23楠木/#08須田
#75畑中/#91澤崎/#14阿部
#30岸/#6工藤
#77浅利/#66藤木

■ preview

多分、2位以上が決定している早稲田と3位or4位になる可能性の明治。明治の方が一つでもポジションをあげておきたいはず。1次では5−2で早稲田が勝っているそうです。さて、今日は。

■ 1P
前半は明治ペースで1点を先制。しかしシュートがポストに嫌われたりしている。半ばから双方で攻め合うと、終了近くに早稲田が同点に追いつく。

双方高速にスタート。3分前に早稲田、左サイドを#13小川が駆け上がりゴール前にクロス、#11西脇がワンタイムで叩くが、明治GK#77浅利がナイスキープ。すると3:38に明治、右サイドを駆け上がりクロス、ゴール右手前で#10がスティックでパックを跳ねさせ、ネットの上面に当てるゴールで明治が先制する。この時ゴールランプが点かず試合が進行、試合が止まって確認後にゴールが認められる。5分にPPの明治、ゴール前で見事な連携プレーを見せる。さらに6分に#18菊地が右遠めから放ったシュートは左ポスト。明治がガシガシ攻撃する。9分にも明治、パスカットから#61河野が遠めを中央から右へ大きく回りミドルレンジからシュートを放つも右ポスト。11分前にも明治、中央遠め#2外崎がシュート、リバウンドを#33鬼頭が叩くがゴール後ろ。前半は明治が優勢だったが、早稲田も次第に陣地を挽回してくる。そして13分過ぎに早稲田、ゴール左サイド#13小川がゴール前にパスを入れるが、ゴールに近すぎ#11西脇が打ち切れない。双方で攻め合う展開。16分に明治に反則が出ると早稲田は良い攻撃をする。さらに19分前に明治に反則。するとPPの早稲田は19:37、左スロット#6佐々木からのパスをゴール右手前の#23久保が合わせて、早稲田が同点に追いつく。早稲田#23久保、明治GK#77浅利の目の前で大きくガッツポーズ。

■ 2P 
双方で激しく攻めあい共に2点ずつあげ3−3のタイスコア。中盤の潰しあいも面白い。どちらに氷の女神が微笑むか。

両チームで激しく攻撃を仕掛けあう。3分前に早稲田、#26山之内が左サイドからゴール前を左から右に抜けながらシュート。しかしPPの明治は6:04、ブルーラインを割って中央から右コーナー方向に向かいながら#11鈴木が右ニアスロットでバックハンド?でスポッと叩きこみ、明治が再び先行する。しかし早稲田は8:49、左スロット#23久保→中央遠め#26山之内→ゴール右手前#16三原で合わせ、早稲田が同点に追いつく。ナイスゴール。さらに10:39に早稲田、右サイドを上がった#8吉澤がシュート、そのリバウンド(だよね?パス?)がゴール左手前に走りこんだ#11西脇のスケートか足に当たったかでゴールし、早稲田がこの試合初めて先行する。12分前には明治、#2外崎が中央を長い距離持ち上がりシュートするが、左ポスト。一方の早稲田は12分半、右サイドを駆け上がった#9山内のセンタリングに#11西脇が合わない。16分半過ぎに早稲田に反則がでると明治は少しもたついていたが、PPの明治は17:46、左スロット#33鬼頭がシュート、ゴール右手前に出たリバウンドを#11鈴木が開いたネットにキッチリ決めて、明治が同点とする。

■ 3P 
中盤前にそれぞれ1点を追加。その後も双方で得点のチャンスを狙っていく。そのような中の15分過ぎに、明治#71浅利が決勝点となるゴールを決める。

2分半に早稲田、ゴール左サイド#11西脇からのクロスにゴール前で#2外崎が合わない。しかし5:15に早稲田、#26山之内がパスすると見せかけてゴール左手前からのシュートで、早稲田が再び先行する。しかし6:26に明治、フェイスオフからのパックをゴール左手前から#10石山がコンパクトに叩いて、明治が同点に追いつく。ぅわぉ。その後も片や攻撃をしかけ、片や潰しにかかる。・・・が、メモなし。だって面白いんだもん(^ー^)。それに手を出しとくと寒いし。・・・・と訳のわからないことを言いつつ時間が経過して(^^;)、12分過ぎに明治に反則。しかし明治#18菊地がカウンターからシュート、GKが止めたパックが少し浮いてヒヤ。その後早稲田はここで決めてやるという気合はあるのだが、何だか慌てている感じ。13分半に早稲田はゴール前に寄せる大チャンス(うっ、メモなし)も、決まらず。明治が良く守りきる。面白いっ! すると15:14に明治、ゴール前でリバウンドを拾った#71浅利が左に横ばいして開いたネットに流しいれ、明治が逆転を果たす。早稲田は16分半、ゴール右前に詰める。そのような中の18分半前に、明治に反則。しかし早稲田は壁に押し付けられてなかなか攻撃に入れない。19分過ぎに早稲田はタイムアウトを要求。最後までゴール前に詰めるが、押し込むことができない。

■ review

明治が先行、早稲田が追いつくが、明治が再び先行、早稲田が追いつき逆転、さらに明治が追いつくが、早稲田が先行、しかし明治が追いつき逆転(←うーん、わかりにくい)というシーソーゲームで、大変面白かったです。ありがとうございました。 

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE