<back> <top> 最終更新:2004/12/02 21:00
東海大学 3 - 3 大東文化大学

(関東大学リーグ)
2004/11/30 20:30
<東伏見>

東海大学

1P2P3POTTO
得点201-3
シュート15107-32
反則(分)668-20

大東文化大学

1P2P3POTTO
得点012-3
シュート7812-27
反則(分)866-20




1P
00:00GK in東海#81米澤
00:00GK in大東#99須田
00:482min東海#74藤本CHARG
00:482min大東#12高畠HI-ST
02:032min大東#03長井HOOK
04:402min東海#10田名部INTRF
06:572min大東#34高島HOOK
10:161 - 0 EQ東海#08尾野 (#10田名部)
16:362min大東#33谷垣ELBOW
17:172min東海#07佐藤SLASH
18:192 - 0 PK1東海#03工藤 (#10田名部)

2P
03:372min東海#39田畑CROSS
04:002min大東#15米内口HI-ST
07:392min大東#02木村HI-ST
09:282min東海#09蛯子HOOK
14:082 - 0 EQ大東#41奥瀬 (#03長井)
14:402min大東#12高畠SLASH
17:062min東海#16高橋HI-ST

3P
00:272min大東#03長井INTRF
04:362min東海#07佐藤CROSS
06:420min WO東海#??
06:422 - 2 EQ大東#14奥瀬 (#34高島)
08:302min大東#21藤田TRIP
08:302min東海#07佐藤UN-SP
11:232 - 3 EQ大東#34高島 (#21藤田)
12:032min大東#28吉田ROUGH
12:032min東海#55横田ROUGH
17:37time out東海

18:093 - 3 EQ東海#10田名部 (#17大宮)
18:302min東海#11岡野HOLD
19:42time out大東

東海大学
#10田名部/#17大宮/#16高橋
#03工藤/#08尾野
#11岡野/#40成田/#74藤本
#09蛯子#18白幡/#07佐藤
#44佐々木/#18白幡/#39田畑
#21中田/#04竹原
#55横田/#24平島/#13山口/
#30佐藤/#41岩原
#81米澤/#35鶴岡
レフェリー
高橋

ラインズマン
**
**
大東文化大学
#18高橋/#03長井/#10氏次
#02木村/#15米内口
#14奥瀬/#77高橋/#21藤田
#34高島/#44佐々木
#08佐藤/#47遠藤/#55堀内
#33谷垣/#28吉田
#41松本/#25井上/#16加賀
#07堂本/#12高畠
#99須田/#20高田

■ preview

今期はインカレには行かない予定(多分)だし、東海は3次リーグに進む可能性がありますが、3位vs6位のカードは見に行かない予定(多分)なので、この2チームは今日が見納めの見込みです。何だか寂しい・・・。

■ 1P
東海が押し気味に展開し、2得点をあげる。大東はPPで良い攻撃ができず、反対に失点を喫してしまう。

開始早々に双方で反則。さらに2分に大東に反則がでて氷上は4on3の東海のPP。しかしここは大東が何とか守りきる。一方の大東は4分半過ぎにPPを得るが攻め切れていない。7分前に今度は大東に反則。すると東海はセットしてシュートを打ってくるが、大東GK#99須田がリバウンドを出さないガンバリを見せる。9分に東海、右遠めから#21中田がシュート、ゴール前の#18白幡が角度を変えるが、大東GK#99須田がブロック。しかし10:16に東海。遠めを左から中央に移動して#8尾野がシュートするとズボっとネットに刺さり、東海が先制する。一方の大東は10分半、右スロットでパックに追いついた#3長井がゴール手前にクロスを入れるが#41松本に合わない。ここまで押されていた大東だが、ここから15分位まで攻勢に出る。しかし17分に東海、#8尾野が右サイドを駆け上がりシュート、ゴール前に出たリバウンドは大東#10田名部が処理。17分半前に東海に反則。しかしPKの東海は18:19、左サイドを#3工藤がカウンターであがり、中央に#8尾野が入り込んできたが自ら肩口を抜くシュートでパックをネットに刺し、東海が追加点をあげる。

■ 2P 
やや劣勢だった大東だが、14分過ぎに1点を返す。終盤のPPでも大東は良い攻撃を見せるようになる。

5分半に東海、2:1で#74藤本が左サイドを駆け上がりクロス、#11岡野が叩くがゴール左。6分に大東#3長井、ゴール古語横からシュート。9分半過ぎに東海はPPを得ると9分、中央遠めから#9蛯子がシュート、ゴール左手前に出たリバウンドを#7佐藤が叩くが、大東GK#99須田がナイスキープ。9分半に大東はPPを得るがすぐにかき出されてしまう。しかし11分?に大東、左サイドを上がった#18高橋がクロス、ゴール右手前から#41松本が叩くが、東海GK#81米澤がブロック。さらにその後も大東の攻撃が続き#3長井が右スロットからシュートするが、ゴール上に逸らす。しかし大東は14:08、混戦の中、左スロットからのグラウンダーのパックがゴールに流れ込み、大東が同点に追いつく。良くわかりませんでした。17分過ぎにパックキャリーした大東の選手が反則を受け、GKに突っ込む。これでPPを得た大東は、左サイドからのパックを右スロットの#18高橋がシュートするなど、怒涛の攻撃をする。一方の東海は19分過ぎ、#11岡野がカウンターで上がり勢いに乗ってシュート。その後大東#3長井、中央を駆け上がり良く狙ってシュートを放つが、僅かに左。

■ 3P 
序盤に東海が激しい攻撃をするが凌いだ大東は6分半過ぎと11分半前に得点し、逆転を果たす。その後、両チームの意地がかかったガチンコ勝負。18分過ぎに東海が同点に追いつき、3−3で終了する。

開始早々に大東に反則。すると東海は1分前、#24平島が左スロットからシュート。2分に東海、中央を駆け上がった#11岡野がゴール左手前からシュート、さらにその後#3工藤がシュートと、積極的に東海がシュートを打ってくる。一方の大東は4分前、フェイスオフからのパックを#12高畠が叩くがゴール左。そのような中、東海の反則で審判の手が上がっている6:42に大東、右スロット#34高島がシュート、リバウンド(だよね?パス?(^^;))を#14奥瀬がゴール左の開いたネットに打ちいれ、大東が同点に追いつく。さらに7分半に大東、中央を#18高橋が駆け上がり小気味良くシュートをするが、東海GK#81米澤が弾く。8分半に双方に反則が出るが、11:23に大東、左遠め#34高島がスラップシュートを決めて、大東がなんと逆転を果たす。  スタンドは大歓声! この試合、途中から大東側の若いお譲さんたちの黄色い声が上がっていました。12分に大東、ゴール右手前に浮いたパックをシュート。15分過ぎにも大東、左サイドを上がった#21藤田がクロス、ゴール右手前の#12高島が叩き、あと1歩。その後、東海はスカートめくり。15分半には東海#8尾野が狙ってシュートを放つが、大東GK#99須田ががっちりキャッチ。16分半にも東海、中央スロットから#11岡野がシュート。ここらへん、本当にメモが取りきれませんっ! 一方の大東は17分、中央スロットから#14奥瀬がシュート。両チーム、ガチンコ。面白い☆ 17分半に東海がタイムアイト。すると18:09に東海、#10田名部がゴール前を左から右に移動しながら流し込み、東海がなんと同点に追いつく。18分半前にも東海、ゴール直前で#74藤本が変化をつけて合わせるが、大東GK#99須田がナイスブロック。18分半に東海に反則が出て、大東はPPのチャンスだが決めることができない。大東は20分前にタイムアウトを取るが、そのまま引き分けで終了。

■ review

3Pに東海がタイムアウトをかけた後、大東は#3長井のセットが出ていたが、20秒ほどで交代。残り2分間を守りきるために温存したのだと思うが、ちょっとアレ?と思いました。
しかし面白い試合でした。面白さを観戦記では全然伝えられてないですが、本当に面白かったです。このような試合を見られるのはありがたいですねぇ。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE