■ preview
|
|
おととい日大に大勝した明治と東洋の追い上げを振り切って勝ち上がった中大。どんな試合になるでしょう。
|
|
■ 1P
明治が自在にパスを通してシュートしてくる。中大は高い集中力でよく守っているが、明治が2ゴールを決める。
|
|
開始早々に中大、ゴール左手前から#13蔦森がシュートするも明治GK#70浅利がブロック。明治は1分過ぎ右遠め#14阿部からのパスをゴール右手前の#19石岡が振り向きざまにシュート、中大GK#35伊藤がブロック。3分にも明治#11鈴木が左サイドを駆け上がるとき中大の反則を拾う。明治は5分半前、ゴール前で後方からパスを受けた#71浅利がゴール左手前に移動してシュート等々、攻撃を仕掛ける。6分前にも明治、ゴール近くで横にパスを何度も振ってシュートしてくる。しかし中大は集中して良く守る。6分過ぎに中大、ブルーラインに浮いていた#9南にパックが渡ると抜け出しシュート、しかし明治GK#70浅利がブロック。明治は7分過ぎ、ゴール左後方からのパスをゴール左手前の#13青柳?がシュート、中大GK#35伊藤がブロック。しかし7:44に明治、左サイドを#22曽山が駆け上がりぐわーっとゴール前に瀬を向けるように横ばいしで合わせ、明治が先制点をあげる。さらに8分半に明治、右遠め#14阿部からのパスを左スロットの#16工藤が叩くがゴール上。さらに10分過ぎにも明治、中央域でパックを奪った#11鈴木、中央を切れ上がってシュート。すると11:24に明治、#2外崎が右遠めからシュート、ゴール右上にスポっと刺さり、明治が追加点をあげる。このときゴール前に明治の選手が立っていて、GKからは完全なスクリーンになっていたようだ。一方の中大は12分、左サイドを上がった#15米澤がクロス、ゴール右手前の#39小山が合わせるがゴール後ろで惜しい。さらに中大は12分半、左スロット#21東海林からのパスをゴール前の#25高橋が合わせるが、ゴール右。明治は13分、中央を#19石岡が駆け上がり右にパスするも#14阿部に合わない。14分前にも明治、#33鬼頭がパックキャリーで3:1で抜け出しクロス、ゴール右手前で#19石岡が叩くが大きく外す。さらに15分に明治、左サイドを#16工藤が駆け上がりクロス、中央に走りこんだ#13青柳に合わない。中大は16分過ぎ、ゴール右手前から#23村上がシュート、明治GK#70浅利が横倒しでブロック。17分過ぎに明治に反則が出ると中大は#41工藤が中央を切り割いて上がりシュート。このPP中大は良い攻撃をする。しかし明治は19分過ぎ、#19石岡がゴール左手前で叩く。
|
|
■ 2P
明治が綺麗なパスを通して次々とゴールを狙っていく。一方の中大は時に足が止まりそうになるが踏ん張っている。しかし僅かな隙を見逃さず、明治が3点目をあげる。
|
|
PPスタートの中大は良い攻撃をしているが、得点には至らない。3分前に中大、中央遠め#39小山からのパスをゴール前の#9南に送るが、僅かに合わない。明治は4分過ぎ、#19石岡が中央を抜け出しやや遠めからシュート、ゴール前にラッシュ。5分前に明治、右サイドからのパスを中央スロットの#19石岡がシュート。さらに6分前、右スロット#71浅利からゴール前にパスを送るが#10石山に合わない。8分前にも#20伊藤、中央を相手DFを振り切ってシュート。などなど、明治が何度もチャンスを作っている。一方の中大はなんとか攻め込んで行くがパスカットされることが多い。9分半過ぎに中大に反則が出ると、明治は大胆なパスを通してくるが、中大が良く喰らい付いている。しかし13:48に明治、ゴール前にルーズになったパックに素早く#11鈴木が入り込みシュート、リバウンドも自ら叩いてゴールし、3−0と明治が中大を突き放す。一方の中大は14分半、左サイド#22礒がゴール前にパスを入れるが#34岡本に合わない。その後、両チームは中盤の潰しあい。しかし19分に明治はゴール前に寄せる。
|
|
■ 3P
序盤に中大が2ゴールで1点差に迫る。しかし明治は中盤、2連続得点で再び3点差。しかしそのままで終わらない中大は2得点し、再度1点差に追い上げる。しかし明治は19ふん前にダメ押しの得点で、中大を振り切る。
|
|
中大は1:03、明治のクリアミスを拾った#13蔦森が左ニアスロットからシュート、ゴール前に出たリバウンドを#41工藤が叩いて、中大が1点を返す。すると明治がまたはスピードを増すが、中大がバリバリ守る。すると3:51に中大、右サイドを#41工藤が駆け上がりゴール前にクロス、ゴール前に勢い良く走りこんだ#25高橋が合わせて、なんとあっという間に中大が1点差に追いつく。ナイスゴール! #25高橋、フェンスにジャンプ。おとといの東洋vs中大のような展開。中大は4分過ぎフェイスからのパックを右スロットから#10香川がシュート。一方の明治は5分過ぎ右スロットから#23楠木がシュート。7分に中大、#10香川がフェンス際で粘ったプレー。すると7分半に中大、左スロットからシュート、リバウンドをゴール前で#15米澤が叩いてあと1歩。しかし9:02に明治、ゴール左サイド#11鈴木からのパスをゴール左手前の#71浅利が叩くと、中大GK#35伊藤の股を抜き、明治が1点を追加する。うーむ。さらに9:52に明治、ロングパスをブルーラインで浮いていた#14阿部が受けると前を向き、ゴールに直進して足元を抜くゴールを決め、またまたあっという間に明治が3点差をつける。一方の中大は12分、3:2で抜け出し右サイドから#22礒がシュート、リバウンドが出るが誰も叩けない。しかし明治は13分過ぎ、中央を上がった#16工藤からのパスをゴール左手前の#61河野が叩く。さらに14分に明治、左ゴール裏から出てゴール左手前から#11鈴木がシュート、リバウンドも叩かれるが、中大GK#35伊藤がナイスキープ。一方の中大は15分過ぎ、左コーナーからの#10香川からのパスをゴール前の#22礒が叩く。すると15:31に中大、左サイドを上がった#15米澤、ゴール左サイドから放ったパックがゴールインし、中大が追いかける。GKの身体に当たって入ったか? 17分過ぎに明治、ゴール前を#19石岡が左から右に移動しながらシュート。18分に明治に反則。するとPPの中大、#4南、中央遠めから放ったシュートが右上にゴールイン、中大が再び1点差に追いあげる。凄い試合です。ますますもって一昨日の試合にそっくり。しかし明治は18分半、#11鈴木・#71浅利らで攻撃。18:35に中大はタイムアウト。どこでGKをあげるのだろうかと注目していた18:57に明治、左スロットで相手選手2人と絡んでいた#19石岡から左スロット#14阿部にパスが渡ると右に移動しながら打ち込み、明治が2点差に引き戻す。中大は流れのなかで19:16頃GKをあげて6人攻撃をするがゴールを奪えない。
|
|
■ review
|
|
おとといの東洋vs中大に続いて凄い試合でした。2Pまでに明治が3点先行するが、その後中大が2点、明治が2点、中大が2点、最後明治が追加点をあげて振り切りました。 両チーム意地がかかった良い試合で、押されている時間が長かった中大の集中力は素晴らしかったです。また#10香川良く頑張っていました。諦めないプレーでチームを鼓舞していたと思います。 一方の明治はやはり試合巧者でしたし、良く動いて自在にパスを通しペースを作っていくところはさすがでした。また今大会初見となった#19石岡は存在感を放ってました。守りもチャンとやりましょう(^^;)
|