<back> <top> 最終更新:2005/05/14 11:30
東京 13 - 2 千葉

(国体・成年)
2005/02/03 15:30
<代々木>

東京

1P2P3POTTO
得点454-13
シュート102026-56
反則(分)628-16

千葉(ホーム)

1P2P3POTTO
得点110-2
シュート945-18
反則(分)266-14




1P
00:00GK in東京#25白鳥
00:00GK in千葉#31徳弘
01:241 - 0 EQ東京
#15北側 (#13小川)
05:032 - 0 EQ東京
#21西原 (#17大澤)
05:172min東京
#12浅利ELBOW
05:522 - 1 PP1千葉
#16高橋哲
08:263 - 1 EQ東京
#17大澤 (#04任田,#19阿部)
10:152min千葉
#07松井TRIP
13:194 - 1 EQ東京
#12浅利 (#11鈴木,#18菊池)
17:242min東京
#15北側CHARG
19:452min東京
#17大澤ROUGH

2P
21:234 - 2 PP1千葉
#17平賀
22:282min千葉
#16高橋哲ELBOW
24:305 - 2 EQ東京
#21西原 (#16今村)
25:392min千葉
#18高橋朋HOOK
26:536 - 2 PP1東京
#17大澤 (#19阿部,#25白鳥)
28:122min東京
#12浅利CHARG
32:57GK out東京
#25白鳥
32:57GK in東京
#01伊藤
32:57GK out千葉
#31徳弘
32:57GK in千葉
#01戸井田
36:207 - 2 EQ東京
#18菊池 (#11鈴木)
37:512min千葉
#16高橋哲ELBOW
38:418 - 2 PP1東京
#18菊池 (#10田中)
39:179 - 2 EQ東京
#11鈴木 (#12浅利)

3P
42:1810 - 2 EQ東京
#15北側 (#13小川)
43:492min東京
#18菊池INTRF
44:442min東京
#04任田ROUGH
46:0011 - 2 PK1東京
#16今村
48:432min千葉
#04大友INTRF
49:592min千葉
#18高橋朋HI-ST
51:4912 - 2 PP1東京
#22曽山 (#11鈴木)
56:052min東京
#13小川HOOK
58:0213 - 2 PK1東京
#07外崎 (#17大澤)
58:462min千葉
#09杉本HOLD
58:462min東京
#18菊池INTRF
東京
#13小川/#19阿部/#12浅利
#22曽山/#03鬼頭
#15北側/#11鈴木/#14大日向
#07外崎/#18菊池
#16今村/#10田中/#17大澤
#06宮越/#05原
#21西原/#/#
#04任田/#
#01伊藤/#25白鳥
レフェリー
玉川

アナウンス順
千葉
#17平賀/#18高橋朋/#19島田
#16高橋哲/#13桜井
#04大友/#24皆川/#07松井
#10広瀬/#12青津
#21花嶋/#08深谷/#03笠井
#11清水/#02來留島
#09杉本/#/#
#05佐藤/#
#31徳弘/#01戸井田

■ preview

東京はさながら関東大学オールスター。白地のユニフォーム、肩が赤、胸に青文字のTOKYO、脇から腕と裾にかけてラインが入る。
千葉は黄色地で肩に青ライン、青い帯が裾に入る。混成ながら社会人が主体。 

■ 1P
バリバリ現役の東京が飛ばしまくり、4ゴール。もっとシュートを打っていた気がした。千葉も頑張っている。

スタートから東京が飛ばしていく。1:42に東京、ゴール左後方#13小川からのパスをゴール左手前で#15北川がワンタイムで叩いてゴール左に決め、東京が先制する。4分にも東京、中央ミドル#13小川→左スロット#15北川→ゴール右手前で#14大日向に合わない。しかし5:03に東京、ゴール左後方#17大澤からのパスをゴール左手前へ#21西原が走りこんでワンタイムで合わせ、東京が追加点をあげる。しかし5分過ぎに東京に反則。するとPPの千葉は5:52、中央スロットで#16高橋哲が叩いた?パックをGKがゴール左でフリーズしたかに見えたがゴール右に流れ込み?、千葉が1点を返す。このゴール、良くわかりませんでした。しかし8:26に東京、ミドルを右から中央へ移動しながら#17大澤が放りこんだパックがバウンドしてゴール、東京が3点目をあげる。10分前にも東京、中央ミドル#19阿部→左スロット#18菊池→ゴール右手前で#17大澤がすくうが、千葉GK#31徳弘がブロック。10分過ぎに千葉に反則が出ると、東京は厳しい攻撃をするが、千葉が堪える。しかし13:19に東京、右サイドを#11鈴木が駆け上がりクロス、ゴール前で#12浅利がワンタイムで合わせて東京が4点目をあげる。15分半にも東京、#13小川が中央を持ち上がりトス、#18菊池が中央スロットで折り返すパス→中央スロットで#17大澤?が叩くが、千葉GK#31徳弘がブロック。千葉#19島田が頑張っている。20分前に東京、リバウンドに#17大澤が飛び込んであわせるが、千葉GK#31徳弘がブロック。

■ 2P 
千葉が早い時間に1点を返すが、東京が容赦ない攻撃(^^;)で5点をあげる。

1分に千葉、右ミドル#12青津からのパスにゴール前で#9杉本が上手く合わない。しかし1:23に千葉、左遠めから#16高橋哲がシュート、選手に当たって落ちたパックをゴール手前で#17平賀がシュートしてゴール、千葉が2点目をあげ追い上げる。しかし4:30に東京、ゴール右サイド#16今村からのパスをゴール右手前で#21西原がワンタイムで振り抜く速いシュートで東京が5点目をあげる。5分半に千葉に反則。するとPPの東京は6:53、中央を上がった#19阿部がスロットで大きく左へ振れてからクロス、ゴール手前で#17大澤が叩いて、東京が6点目をあげる。8分に東京に反則が出るが、9分に東京、#18菊池が中央を抜け出すが打ち切れない。12分にも東京、長い縦パスを受けて#15北側が中央を完全に抜け出しGKと1:1になるが、千葉GK#31徳弘がナイスブロック。12:57に双方のGKが交代。東京は16:20、#18菊池がゴール前に刻み込んで叩き、東京が7点目と千葉を突き放す。さらに18分前に千葉に反則が出ると、PPの東京は18:41、#18菊池が右遠めから豪快に打ち込み8点目。さらに19:17にも東京、ゴール左サイドからのパスを受けた#11鈴木がゴール右手前からじっくり狙って足元を抜き、東京が9点目をあげる。

■ 3P 
東京の勢いは衰えず4ゴール。

開始早々に東京、ゴール左サイド→中央ミドル#18菊池がシュート、リバウンドを#12浅利が叩くが、千葉GK#1戸田がナイスキープ。しかし2:18に東京、#15北側が中央域左サイドからゴールに駆け上がり気持ちよくシュート、東京が10点の大台に乗せる。4分過ぎにも東京、右スロット#13小川からのパスをゴール手前で#3鬼頭が軽くあわせるが、千葉GK#1戸井田がブロック。4分半過ぎに東京に反則が出るが、PKの東京は6:00、中央ブルーラインに浮いていた#16今村、縦パスを手でパックを落とし中央を駆け上がり勢いに乗ったままにシュート、東京が11点目をあげる。一方の千葉は7分前#18高橋朋が中央を駆け上がりゴールを左に抜けながらバックハンドシュ−ト。8分半過ぎと10分前に千葉に反則が続き、44秒間のPK2のピンチ。するとPP1の東京は11:49、ゴール左サイドからの折り返すパスを中央スロットに入り込んだ#22曽山がスイープなシュートでネットに刺し、東京が12点目。東京の攻勢が続き、千葉が大きくクリアしても東京のGKがアイシングを切っている。14分半に東京、右サイドを#22曽山が駆け上がりゴール右手前でドロップ、#10田中がパックを拾いゴール手前を左に移送して叩くが、千葉GK#1戸井田がナイスブロック。16分に千葉、中央を上がった#18高橋朋→右スロット#16高橋哲→ゴール手前#24皆川が上手く打ち切れない。16分過ぎに東京に反則が出るが、18:02にPKの東京、#17大澤が右サイドを上がり右コーナーからマイナスのパス、ゴール手前で#7外崎がコツンと合わせてゴール、東京が13点目をあげる。最後、千葉#16高橋哲がゴール前に入り込むが決まらず。 

■ review

終始東京が千葉を圧倒しました。←これだけかい。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE