■ preview
|
|
いよいよ決勝戦。「親子でホッケーを見よう」の応募者の方々も大勢いらしています。東京GK#1伊藤が開始直前にあわてて控え室へ。何か忘れもの?
|
|
■ 1P
双方で潰しあう展開。また双方でPPを得るが余り上手く攻撃できない。しかし14分半にゴール裏を回った攻撃で北海道#16忠村が先制点をあげる。
|
|
1分過ぎに北海道がPPを得るが良い形にもっていけない。4分半に東京、ロングパスを受けた#19阿部が中央を駆け上がりシュート。5分半にも東京、#11鈴木が快速を飛ばしてやや左サイドを駆け上がりシュート。スピードを上げてくる東京。6分前に北海道に反則が出るが、7分前に北海道、パスカットから#17東がゴール近くまで駆け上がるが、シュートが打てない。このPP、東京は余り攻撃がかけられず、北海道はどっしり守る。10分半にも東京がPPを得るが大きなチャンスは作れない。双方で潰し合う展開。親子で観に来られた方には少し地味かも。14分に東京、ゴール前で#21西原が待っていたが、右サイドから#16今村がシュート。そのような中の14:26に北海道、ゴール右サイドからゴール裏を回り大きくゴール左手前に上がった#16忠村がバックハンドですくって、北海道が先制点をあげる。さらにPPを得て北海道は17分、#21大澤が右遠めからシュート。17分半前に北海道のBOARDの反則が出てしばし東京の選手がうずくまるが、東京ベンチから「血出せ!」←おいっ(^^;)。18分過ぎに東京、右サイドからのシュートにゴール前で#12浅利と#11鈴木がリバウンドを叩くが、北海道GK#20大澤がブロック。しかし北海道に18分半に反則が出て、東京は50秒のPP2。すると19分過ぎに東京、ゴール右後方から前に出て#15北側が叩き、リバウンドがゴール前に出るが、北海道DFがクリアする。20分前に東京、ゴール前に寄せる。北海道#15腰越、前歯を折った?
|
|
■ 2P
北海道が追加点をあげ2点差とするが、東京が2連続ゴールで同点とする。その後も東京が押している時間があったが、その後は双方で攻めあい、18分に北海道#15腰越のナイスゴールで勝ち越す。
|
|
1分前に北海道、右サイドを駆け上がった#13篠原?のクロスをゴール左手前で#5佐々木?が叩く。東京は1分過ぎに中央を#11鈴木が駆け上がりシュート、リバウンドを#13小川が叩き、双方でカウンターをきりあう。しかし北海道の反則のアドバンテージ中の1:42に北海道、#12内山が右サイドを駆けスピードに乗ったシュートでゴールを決め、北海道が追加点をあげる。3分に東京に反則が出るが、東京は3分過ぎ、カウンターでゴール前に寄せる。一方の北海道は5分前、ゴール左サイドからのパスをゴール前の#9金子が叩く。しかし6:06に東京、右サイドを上がってゴール裏を回りゴール左横の角度のないところから#15北側がパックをすくって1点を返す。スタンドに手を振る東京#15北側。さらにPPを得た東京は7:32、中央遠めから#18菊池が放ったシュートがストンとゴールに入り、東京が同点に追いつく。多分スクリーン。さらに東京は9分過ぎ、#19阿部が抜け出すが打ち切れない。10分前にも東京、左サイド#10田中のクロス をゴール前の#11鈴木が叩くが、北海道GK#20大澤がナイスブロック。一方の北海道は11分過ぎ、右サイドを駆け上がってシュート、リバウンドが出るが誰も叩けない。12分過ぎに東京、左サイド#6宮越のいクロスを中央スロットの#4任田が叩くがポスト。北海道は12分過ぎ、中央スロットから#12内山がシュートするが相手選手に当たって跳ね上がる。このように両チームの攻撃しある中の18:01に北海道、3:1で抜け出し、中央ミドルでパスを受けた#15腰越が左右に身体を振って切りあがって流し込み、北海道が1点先行する。さらに北海道は18分半過ぎ、左サイドからのパスをゴール前の#16忠村が叩くがゴール右。
|
|
■ 3P
早い時間に東京が同点に追いつく。北海道は次のゴールを狙って果敢に攻撃するが、7分半と12分に東京の得点を許してしまう。北海道は2点のビハインドながら18分過ぎに6人攻撃をかけると#18甲斐のシュートで1点差に追い上げる。しかしその後東京がエンプティゴールを決める。
|
|
和やかな東京ベンチ。少しお疲れなご様子の北海道ベンチ。1分に北海道はゴール左後方#15腰越からのパスをゴール左手前で#12内山が叩くが、東京GK#1伊藤がブロック。すると2:51に東京、右遠め#6宮越がセンターリングをゴール前に入れるとゴール左サイドから走りこんだ#16今村がバックハンドでパックを跳ね上げてゴールし、東京が同点に追いつく。4分前に北海道、フェイスオフから#4工藤がゴール前に切って上がる。5分過ぎにも北海道、中央を上がった#5佐々木が遠めからシュートを放つが左ポスト。6分前にも北海道、左サイドを上がった#16忠村のクロスに#9金子が行くがDFに阻まれる。そのような中の7:32に東京、攻撃域でつないで最後中央スロットでパックを持った#21西原がゴールに刻みあがってパックをすくい入れ、東京が逆転を果たす。さらに東京は9分過ぎ、#11鈴木が中央を上がるが強く打てない。しかし12:04に東京、右サイドを上がった#11鈴木がゴール右サイドからマイナスのパス、中央スロットでパックを受けた#15北側が切って上がってゴール前で合わせ、東京が5点目をあげる。またまた両側のスタンドに手をい振ってアピールの#15北側。2点のビハインドとなった北海道は18分過ぎにタイムアウトを取り、6人攻撃に移行する。すると18:13に北海道、フェイスオフからのパックを左遠めの#18甲斐がドスンを打ち込み、北海道が1点差に追い上げる。さらに北海道は19分半に流れの中でGKを上げるが、19:49に東京、#7外崎が粘ってパックを放りエンプティネットゴールで試合を決める。
|
|
■ review
|
|
最後は北海道がややお疲れの様子で東京に振り切られた感がありますが、大変面白い試合でした。
今大会でスコアシートをサイト上に公開してくれたのは大変嬉しかったです。今後も各種の大会で同様に公開されることを願っています。また単独開催だったため、パンフレットが薄くて良かったです。パンフレットに載っている選手名簿ですが、勤務先が載っていてそれを見るのも楽しみで良いのですがこのご時世で個人情報の扱いとしてどうかなと少し思いました。勤務先よりどこのチームでプレーしているのかが記載されていた方が良いような気もします。
|