<back> <top> 最終更新:2005/04/19 22:40
明治大学 10 - 1 タダノアイスホッケークラブ

(全日本選手権)3回戦
2005/02/17 19:00
<ビッグハット>

明治大学

1P2P3POTTO
得点262-10
シュート192613-60
反則(分)2904-33

タダノアイスホッケークラブ

1P2P3POTTO
得点001-1
シュート81011-29
反則(分)604-10




1P
00:00GK in明治#70浅利
00:00GK inタダノ#35谷口
02:212min明治
#91澤崎TRIP
09:292minタダノ
#12香田INTRF
10:212minタダノ
#10蜂屋INTRF
11:301 - 0 PP1明治
#33鬼頭 (#13青柳)
12:552minタダノ
#77野津手HOLD
13:472 - 0 PP1明治
#02外崎 (#13青柳)
17:462min明治
#22曽山HOOK
20:005min明治
#71浅利CHARG
20:0020min GMC明治
#71浅利

2P
21:063 - 0 PK1明治
#16工藤 (#18菊池)
25:134 - 0 EQ明治
#21木元 (#22曽山)
31:285 - 0 EQ明治
#21木元 (#16工藤)
32:086 - 0 EQ明治
#09坂田 (#61河野)
32:557 - 0 EQ明治
#75畑中 (#05後藤,#23楠木)
34:278 - 0 EQ明治
#09坂田 (#33鬼頭)

3P
40:00GK out明治
#70浅利
40:00GK in明治
#51山本
41:058 - 1 EQタダノ
#12香田 (#19香田,#16佐々木)
44:182minタダノ
#27五十嵐TRIP
48:552min明治
#09坂田HOOK
50:539 - 1 PK1明治
#10石山 (#22曽山)
50:53GK outタダノ
#35谷口
50:53GK inタダノ
#31大上
54:2710 - 1 EQ明治
#61河野 (#09坂田)
56:312min明治
#21木元BOARD
56:552minタダノ
#18北川HOOK
明治大学
#21木元/#10石山/#71浅利
#22曽山/#18菊池
#61河野/#13青柳/#09坂田
#33鬼頭/#02外崎
#16工藤/#91澤崎/#75畑中
#23楠木/#08須田
#05後藤/#/#
#06工藤/#34今井
#70浅利/#51山本
レフェリー
山内

ラインズマン
**
**
タダノアイスホッケークラブ
#12香田/#16佐々木/#19香田
#27五十嵐/#40松久
#18北川/#10蜂屋/#66久田
#77野津手/#98中村
#88島田/#09牛島/#
#/#
#/#/#
#/#
#31大上/#35谷口

■ preview

タダノクラブのユニフォームは黒地で、胸にマーク、脇が帯状に水色になっています。

■ 1P
明治が優勢に展開し2点先行する。

4分前に明治。右サイドでパックをつないで右スロットから#16工藤がシュートを放つがゴール左。9分半と10分過ぎにタダノに反則が続き、明治は68秒間のPP2を得ると10分半、右スロット#33鬼頭からのパスをゴール手前で#9坂田が叩くがゴール右。しかし11:30にPP1の明治、ゴール前の混戦からゴール右前から#33鬼頭が合わせて、明治が先制点をあげる。13分前にもタダノに反則。するとPPの明治は13:47、右スロット#13青柳からのマイナスのパスを中央ミドルで#2外崎が叩き、明治が追加点をあげる。タダノは15分半、#16佐々木が左サイドを駆け上がりシュートするが、明治GK#70浅利がブロック。18分にもタダノ、左スロットからのシュートのリバウンドをゴール前で#19香田が叩く。一方の明治は19分、#16工藤が中央を上がりミドルレンジで右に膨らんでシュートするが、タダノGK#35谷口がブロック。  

■ 2P 
明治が快調に6点をあげる。タダノも幾度かチャンスを作っていくが、GK#70浅利に阻まれる。

1:06にPKの明治、右スロット#18菊池からのパスを左スロットで#16工藤が叩くとクロスバーに当たってからゴールし、明治が3点目をあげる。タダノは1分半、#77野津手が左スロットからシュート。明治は2分半、右スロット#13青柳からのパスをゴール左手前で#9坂田が叩く。3分過ぎにはタダノ、セットしてから#77野津手が左ミドルからシュート。さらにタダノは4分半、#12香田が右サイドを駆け上がってシュートを放つが、明治GK#70浅利がブロック。すると5:13に明治、#21木元が左ミドルから一旦逆走したあと中央ミドルからシュート、ネットに刺さり明治が4点目。さらに明治は6分半、中央ミドル→右スロット→ゴール左手前で#13青柳が叩くが、タダノGK#35谷口がナイスブロック。しかし11:28に明治、右コーナー→中央スロット#16工藤→ゴール前で#21木元が合わせ、明治5点目。さらにすぐ後の12:08に明治、右サイドからの#61河野のパスをゴール手前で#9坂田が振り向きざまにすくい入れ、明治が6点目をあげる。一方のタダノは12分半、左スロット#18北川からのパスをゴール手前で#10蜂屋が合わせるが、ゴール右。すると12:55に明治、#75畑中が中央域左サイドから右斜めに切りあがりゴールを右に抜けながら叩いたゴールで、明治が7点目。さらに14:27に明治、右スロット#33鬼頭がクロス、ゴール左前で#9坂田がワンタイムで合わせて、明治が8点目をあげる。一方のタダノは16分半、#19香田が中央を抜け出しゴール左隅を狙ったシュートを打つが、明治GK#70浅利がスケートでブロック。その後明治#22曽山がバッティングシュートをするとスティックが折れ、「あーむかつく!」。19分にも明治、中央ミドル#13青柳からのパスをゴール左手前で#33鬼頭が叩くが、タダノGK#35谷口がブロック。

■ 3P 
タダノが早々に1点を返す。その後もいくつかゴールチャンスを作っていくがゴールならず。明治が2点追加する。

明治がGKを#51山本に交代。その立ち上がりを突いて1:05にタダノ、左スロットからのパスをゴール前で#12香田が合わせて、タダノが1点を返す。#12香田、両手を掲げる。8分半にもタダノ、#40松久が中央を切れ上がり、ゴールを左に抜けながら叩くが、明治GK#51山本がブロック。9分前に明治に反則。すると9分にタダノ、#40松久がミドルレンジで右に膨れてから左方向に移動しながらシュートを放つが、明治GK#51山本がブロック。すると10:53にPKの明治、右サイドを上がって#22曽山がクロス、ゴール左手前で#10石山が叩くと、GKの脇を抜けてゴール、明治9点目。ここでタダノはGKを#31大上に交代。しかし明治は14:27、#61澤崎がゴール右手前でバックハンドで叩いて、ついに10点の大台に乗せる。19分半にタダノは中央ミドル#18北川からのパスを左スロットで#40松久?が叩くが、明治GK#51山本がブロック。

■ review

ビッグハットに移って観戦は楽になったものの連日の観戦でかなりの疲労。選手も連戦で大変だと思いますが。
明治がタダノをスピードとパワーで圧倒しました。タダノもシュート数は半分ながらチャンスを作っていきましたが、明治を崩すことはできませんでした。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE