<back> <top> 最終更新:2005/05/06 18:00
日光アイスバックス 2 - 4 日本製紙クレインズ

(全日本選手権)準決勝
2005/02/19 16:00
<ビッグハット>

日光アイスバックス

1P2P3POTTO
得点011-2
シュート797-23
反則(分)462-12

日本製紙クレインズ

1P2P3POTTO
得点013-4
シュート141012-36
反則(分)064-10




1P
00:00GK in日光#61春名
00:00GK inクレ#30二瓶次
06:382min日光
#08村井HOOK
17:012min日光
#07松田HOLD

2P
22:212min日光
#07松田TRIP
22:212minクレ
#27石黒UN-SP
25:582minクレ
#21酒井SLASH
29:562minクレ
#49リンドバーグCROSS
30:302min日光
#17飯村INTRF
36:321 - 0 EQ日光
#17飯村
37:392min日光
#14小野INTRF
38:461 - 1 PP1クレ
#71桑原 (#18伊藤雅,#07大城)

3P
41:052minクレ
#47樺山HI-ST
48:572min日光
#11高橋BOARD
51:041 - 2 EQクレ
#21酒井 (#47樺山,#32竹内)
51:162minクレ
#22小林HI-ST
51:392 - 2 PP1日光
#21木村 (#18井原,#89カリヤ)
53:482 - 3 EQクレ
#49リンドバーグ (#03伊藤賢,#18伊藤雅)
58:08time out日光


58:39GK out日光
#61春名
59:22GK in日光
#61春名
59:28GK out日光
#61春名
59:412 - 4 EQクレ
#14佐藤匡 (#71桑原,#47樺山)
59:41GK in日光
#61春名
日光アイスバックス
#17飯村/#16土田/#11高橋
#07松田/#21木村
#14小野/#10小平/#32伊勢
#08村井/#19有澤
#18井原/#89カリヤ/#13佐藤画
#24石岡/#03瀬口
#43白鳥/#09三輪/#15三田
#96佐藤正/#
#61春名/#01橋本
レフェリー
高橋

ラインズマン
**
**
日本製紙クレインズ
#49リンドバーグ/#20ミタニ/#18伊藤雅
#03伊藤賢/#23大沢
#71桑原/#47樺山/#14佐藤匡
#07大城/#02岸部
#32竹内/#27石黒/#21酒井
#22小林/#34原武
#13辻/#19佐藤博/#24飯塚
#72中島谷/#08二瓶太
#30二瓶次/#41大滝

■ preview


■ 1P
スコアレスながら、クレが攻め続けていて、日光はほとんど攻撃できていない。

開始早々にクレ、中央スロット#3伊藤賢からのパスを左スロットで#18伊藤雅が叩くが、日光GK#61春名がブロック。6分半過ぎに日光に反則が出るとクレが激しい攻撃を加えるが、日光がしっかり切っている。8分半にクレ、右サイドからシュート、リバウンドも叩く。今日の日光#61春名は大きく見える。10分半にクレ、右スロット#47樺山のパスをゴール左手前で#14佐藤匡が合わせるが、日光GK#61春名がナイスキープ。一方の日光は12分半、#32伊勢が右サイドを駆け上がり、中央に選手が走りこんだが自らシュートを放つが、クレGK#30二瓶次がブロック。クレは13分半前、フェイスオフからのパックを#71桑原がシュート。14分半にはクレ#23大沢、やや左サイドを駆け上がり途中でDFを振ってシュートを打つ。15分半にもクレ、#32竹内が中央を上がってシュート、#21酒井がゴール前に入るが、リバウンドを叩けず。15分過ぎに日光、#14小野がミドルレンジを右から中央に移動してシュートするが、クレGK#30二瓶次がキャッチ。17分に日光に反則。すると17分半にクレ、中央遠目#3伊藤賢→右スロット#47樺山→ゴール手前#3伊藤賢が叩くが、ゴール右。 

■ 2P 
クレが好調に支配するが次第に日光も攻撃の形を作っていく。すると16分に日光は#17飯村のゴールで先制。しかしPPの18分にクレ#71桑原に同点弾を決められてしまう。

開始早々にクレ、#49リンドバーグが右サイドを駆け上がりゴール前に進んでシュートするが、日光GK#61春名がブロック。1分にもクレ、#14佐藤匡がスカートめくりを狙う。2分半前に両チームで反則。6分前にクレに反則が出ると6分半に日光、#89カリヤが左スロットからシュートを放つが、ポストを直撃。7分前にも日光、左遠めから#7松田がシュート、リバウンドも出るが叩けず。一方のクレは9分半前、#23大沢が右スロットからゴール前に切れ上がって叩く。11分に日光、#89カリヤが右サイドを自陣深いところから駆け上がりゴール前を横切りながらシュート、するもクレGK#30二瓶次がブロック。14分前にクレ、ゴール左後方#71桑原からのパスをゴール左手前で#47樺山が叩くが、日光GK#61春名がナイスキープ。すると16:32に日光、#17飯村の中央を駆け上がってのシュートがゴール、日光が先制点をあげる。おちつけ。しかし17分半過ぎに日光に反則。するとPPのクレは18:46、日光のDFを抜いて#18伊藤雅が左サイドを駆け上がりクロス、ゴール右手前に#71桑原が飛び込みワンタイムで合わせて、クレが同点に追いつく。

■ 3P 
双方で良い攻撃を見せるが11分に#21酒井のゴールでクレが先行。しかし日光は直後に#21木村のゴールで同点に引き戻す。しかし13分に#49リンドバーグのゴールで再びクレが先行。日光は6人攻撃をかけるが逆にエンプティネットゴールを決められてしまう。

1分にクレに反則。すると日光は2分半、#17飯村が中央を駆け上がりシュート。5分にも日光良い攻撃を見せる。一方のクレは5分半、ゴール前に寄せていく。さらにクレは7分半、#14佐藤匡が左スロットからシュートを放つ。9分前に日光に反則。10分にクレは右スロットから#49リンドバーグがシュートするが、日光GK#61春名が上へ弾く。しかし、11:04にクレ、#47樺山がミドルレンジを左から中央へ移動してシュート、そのリバウンドを#21酒井が合わせて、クレが逆転を果たす。しかし11分過ぎにクレに反則。するとPPの日光は11:39、左サイドでのマイナスのパスを左遠めから#21木村が放ったシュートがGKの足元を抜き、日光が同点に追いつく。わお〜。12分過ぎにクレ、#14佐藤匡がミドルレンジを右から中央へ移動してシュート。12分半過ぎに日光は、ゴール左サイド#10小平からのパスを中央スロットで#9三輪が叩くが、クレGK#30二瓶次がスライディングブロック。すると13:48にクレ、中央を#3伊藤賢が持ちこんでドロップ、#49リンドバーグが拾って股下を抜くゴールで、クレが1点先行する。日光のDFがクレ#3伊藤賢に釣られてしまった。日光は15分過ぎ、右サイドを#9三輪が上がりクロス、ゴール前で#10小平に合わない。18分にクレ、#18伊藤雅が小さなスカートめくりを狙うが、日光GK#61春名がブロック。18:08に日光はタイムアウトを取る。その後何度かGKを上げてゴールを狙うが、19:41にクレ#14佐藤匡にエンプティネットゴールを決められてしまう。

■ review

1P押され続けた日光は粘り強い戦いで次第に調子をつけて互角の展開に持ち込んでいました。フォアチェックがかかり気合が充分に感じられた良い試合をしましたが、勝てる試合でもあったわけで・・・。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE