■ preview
|
|
ようやく関東大学の開幕ですね。武蔵関の桜も今が見ごろです。開幕試合が2時半だから開会式は1時半だろうと勝手に思っていったら調度選手が退場しているところでした・・・・orz 大東の新人さんで、蘭と書いて「あららぎ」さん、種田と書いて「おいだ」さんという選手が入りました。お珍しいお名前ですこと。
|
|
■ 1P
専修が比較すると元気。しかし共にパスが上手く繋がっていかない感じで、低調ぎみな試合。
|
|
1分に専修、ゴール左後方#66山田からのパスをゴール前で#91土屋が叩くが大東GK#99須田がブロック。3分半にも専修、#10手塚が中央を切れ上がってシュート。5分過ぎに専修に反則が出るが、6分に専修、2:1のカウンターから#27羽山がシュートするが、右ポスト。6分半過ぎに専修に反則が出るが、大東は全然攻撃が噛み合わない。9分半に専修、中央スロットから#31若狭がパス、ゴール右サイドから#19野村がゴール前に切れ込んで叩く。13分過ぎに大東はゴール前でつなぐ攻撃を見せる。しかし14分半に大東に反則。すると15:37にPPの専修は#17塚本が自陣からするすると中央を駆け上がりゴール前で右にスライドしてGKを誘い出してから合わせ、専修が先制点をあげる。
|
|
■ 2P
1Pより攻撃が形になってきた大東だが、専修GK#61葛西がナイスセーブ。専修が上手い具合に得点を重ねていく。
|
|
開始早々に専修、右ミドル#19野村からナイスパスをゴール左手前に通すと#31若狭がゴール前に切れ込んでシュートするが、大東GK#99須田がブロック。1分半に専修、右スロット#3井部からのパスをゴール左手前で#18櫻井が合わせるが、大東GK#99須田がナイスキープ。4分、ようやく試合が動き出した感じ。6分に大東、中央遠目から#2木村がシュート、ゴール前に#8佐藤と#16蘭がゴール前に駆け寄る。6分半過ぎにも大東、右スロットからのパスをゴール左手前で#19村井がワンタイムでバックドアに叩くが、専修GK#61葛西がスライディングでビッグセーブ。すると7分過ぎに専修、中央を駆け上がって#11嶋岡がドロップ、#66山田がシュートを放つがゴール左。7分半に大東に反則。すると8:00にPPの専修、左遠め#20富山が放ったスラップシュートがネットに刺さり、専修が追加点をあげる。9分過ぎにも大東に反則。すると専修は9ふん半、セットしてから#17塚本がゴールににじり寄ってシュートするがポスト。一方の大東は12分半、右スロット#34高島からのパスをゴール前で#8佐藤が合わせるが、ゴール左。そのような中の13:56に専修、やや右を#66山田が駆け上がりミドルレンジで左方向にスライドしてコンパクトに叩くとGKの股下を抜け、専修が3点目をあげる。大東は14分過ぎ、ゴール左サイド#19村井からのパスをゴール前で#8佐藤が合わせるが、専修GK#61葛西がブロック。14分半には専修、ゴール右後方#10手塚からのパスを#19野村が正面ニアスロットに走りこんで叩く。16分過ぎに大東はPPを得るが大きなチャンスは作れない。すると19:35に専修、右サイドを#66山田が上がりクロス、左ニアスロットで#17塚本がネット上方に刺すシュートで、大東を突き放す。
|
|
■ 3P
専修がしっかりゴールを決めていく。大東は余り良いところがないままにタイムアップ。
|
|
開始早々に専修に反則が出るが、大東は形を作っていけない。3分前に大東に反則。するとPPの専修は4:04、ゴール右サイドから#17塚本がゴール前に切れ込んでシュート、リバウンドを#11嶋岡が叩いて、専修が5点目をあげる。さらに専修は5:51、右サイドを上がってゴール前にややマイナスのセンターリング、ゴール右前で一人スルー、ゴール前で#31若狭がバックハンドで叩いて、専修が6点目をあげる。一方の大東は6分半、#47遠藤がスカートめくりを狙う。その後双方に反則が出て、4on4の17:35に専修、ゴール左後方#11嶋岡からのパスをゴール前で#17塚本が叩いて股間を通し、専修が7点目をあげる。大東は19分過ぎ、左スロット#19村井からのナイスパスが通り、ゴール右手前で#2木村がフリーでオープンネットに叩くが、右ポスト。7−0で専修の完封勝利。
|
|
■ review
|
|
もっと競った試合になるかと思っていたのですが、残念ながらワンサイドゲームになってしまいました。専修もスタートは余り良くなかったのですが、それ以上に大東の調子が良くないところをついて、専修が上手く拾っていったという感じでした。大東はパスがマイナスや足元に入ってばかりでPPでもなかなか良い攻撃ができていませんでした。次の試合までに立て直してきて欲しいです。 両チームとも新人さんがそれぞれ頑張っていました。両校一人ずつあげるとすると、大東では#16蘭、専修では#91土屋が良かったように思います。
|