■ preview
|
|
ラインは定かではありません。 オープニングゲームもそうだったのですがレフェリーが根本さん。東京のレフェリーがわざわざ来ていたのかと思ったら、後から人から聞いた話ですが、引越ししたんだそうです。
|
|
■ 1P
両チームがっぷり。
|
|
3分まで江南も何本かカウンターで攻撃をかけるが、駒大苫小牧がパックを多く支配する。3分半に江南はPPを得るが、4分に駒大苫小牧#19久慈、ブルーラインに浮いたパックを奪ってゴールに進みシュート。江南は何となくバタついた感じ。5分半に今度は駒大苫小牧がPPを得ると6分、ゴール右後方#18金子からのパスをゴール右手前で#19久慈が叩くなど、#19久慈をゴール前においてゴールを狙っていく。9分過ぎに江南、ゴール前に寄せる。10分半にも江南、ゴール右手前からのパスをゴール前で#13葛西が叩くが、駒大苫小牧GK#1松岡がブロック。10分半に駒大苫小牧#18金子がカウンターで上がるが、打ち切れない。14分前にも駒大苫小牧#18金子、相手選手に挟まれながらも力強く突破しシュート。
|
|
■ 2P
駒大苫小牧が優勢な時間が長いが、江南もしっかり攻めていく。かなり面白い緊迫した試合展開。
|
|
3分前に駒大苫小牧、中央ミドルで#2有吉がシュート、ゴール前で#18金子が合わせる。その後もパックをゴール前に集めていく。4分半過ぎにも駒大苫小牧、#3山下がやや左ミドルからブラインドサイドを突いてシュートを放つが、江南GK#31寺島がブロック。ここまで駒大苫小牧が優勢で、江南はPKのような状況が続くが我慢。しかし4分過ぎに江南、カウンターで2:1で上がり#12小山内がパス、右スロットで#18重野が狙って打つが、駒大苫小牧GK#1松岡がブロック。5分半に駒大苫小牧、相手のミスからパックを拾った#18金子がフリーで抜け出すが、江南GK#7早川がクリア。7分、双方で激しい攻防。7分に江南に反則が出るが、7分半、#14江端が左スロットからシュート、惜しくもポストに弾かれる。8分には駒大苫小牧が猛攻。こちらもシュートがバーに弾かれる。10分過ぎに駒大苫小牧、#17石塚がミドルレンジを中央から左斜めへ切れ込んでシュートを放つも、江南GK#31寺島がナイスブロック。10分半には江南、#12小山内が切れ込んでいきチャンスを作る。かなり面白いです、この試合。13分に駒大苫小牧、#14岩浅が左スロットからシュートを放つが、またポスト。14分半に駒大苫小牧に反則が出ると、14分半に江南、#38増田がゴール左手前からシュート。
|
|
■ 3P
序盤のPPを活かして駒大苫小牧が先制する。その後も駒大苫小牧が押すが、11分に江南がゴール裏からのパスをゴール手前でワンタイムで合わせて同点とする。その後も激しい試合を展開するが、ドロー。
|
|
開始早々に江南、#23重野が中央遠目からシュート、リバウンドに#12小山内・#14江端が飛び込む。しかし2分半過ぎに江南に反則。すると4:23にPPの駒大苫小牧、左スロットから#19久慈が振り抜き、ゴール左肩口へ刺して駒大苫小牧が均衡を破る。m(_ _)m余りよく観ていませんでした。さらに駒大苫小牧は5分にもゴール左サイドからのパスを左スロットで#10 寺尾が叩くが右ポスト。7分過ぎにも駒大苫小牧、右サイドを上がった#9外崎がセンターリング、ゴール左手前で#17石塚が合わせるが、ゴール上。8分半前に駒大苫小牧に反則。さらに注意不足のプレーが出て9分過ぎにピンチを招く。しかし江南は攻めきれていない。しかし11:54に江南、ゴール右後方#19佐々木からのパスをゴール右手前で#23重野がワンタイムで叩きゴール、江南が試合を振り出しに戻す。その後も激しい攻防が続き、ドキドキの展開。・・・・で、メモなしですが、管理人は純分に楽しみましたとさ。
|
|
■ SO 3on3
|
|
江南#14江端 : × 中央からシュートするがクロスバー。
駒大苫小牧#18金子 : × 股を狙うがブロック。
江南#7早川 : × 正面を突く。
駒大苫小牧#3山下 : × 右へ変るが打ち切れない。
江南#19佐々木 : × 右へ流し込むがGKが正対。
駒大苫小牧#19久慈 : × 左へ変ろうとするがGKがポークチップ。
|
|
■ SO サドンビクトリー
|
|
駒大苫小牧#19久慈 : ○ 左へ変って打ち込む。
江南#14江端 : ○ 右上へ叩き込む。カッコいい。
駒大苫小牧#18金子 : ○ 正面からコンパクトに足元へ叩き込む。
江南#44佐々木 : × 足元を狙うがレガーズでブロック。
|
|
■ review
|
|
何本かポストに嫌われてしまった駒大苫小牧が優勢だったに違いないですが、双方、最後まで激しく面白い試合でした。両GKも良く当たって、引き締まった試合でした。この時期にこのような試合が見られて、来た甲斐があるというものです。しかしPS戦で決着というのは何とも残念ですね。
|