<back> <top> 最終更新:2005/09/19 22:30
北海 1 - 4 釧路工業

(第9回清水町長杯争奪
高校アイスホッケーサマー大会)
2005/08/28 12:07
I<清水町>準決勝

北海

1P2P3POTTO
得点100-1
シュート324-9
反則(分)626-14

釧路工業

1P2P3POTTO
得点211-4
シュート201010-40
反則(分)446-14




1P
00:00GK in北海#33石川
00:00GK in釧路工業#88成澤
01:232min釧路工業
#44松田ROUGH
02:152min北海
#07富士元KNEE
02:152min北海
#19長友CROSS
03:140 - 1 PP2釧路工業
#68竹原 (#91古市)
03:332min北海
#17佐藤HI-ST
05:190 - 2 PP1釧路工業
#47篠原 (#11斉藤)
08:092min釧路工業
#16鈴木ELBOW
10:051 - 2 PP1北海
#13原 (#10牛来,#17佐藤)

2P
16:572min釧路工業
#44松田BOARD
22:441 - 3 EQ釧路工業
#47篠原 (#19坂上,#13村本)
27:482min釧路工業
#19坂上CHARG
29:082min北海
#44対馬TOO-M

3P
30:441 - 4 EQ釧路工業
#13村本 (#47篠原)
37:142min釧路工業
#19坂上UN-SP
37:142min北海
#07富士元HOLD
40:552min北海
#10牛来CROSS
41:552min釧路工業
#13村本BOARD
44:122min釧路工業
#13村本INTRF
44:462min北海
#23鈴木INTRF
北海
#18小笠原A/#19長友B/#39田中B
#12菅原@/#07富士元B
#10牛来A/#11古山A/#23鈴木@
#08近田B/#17佐藤A
#09石田A/#13原A/#25梅庭@
#24前田A/#30野村A
#21高橋@/#44対馬@/#
#03岩崎A/#06森尾@
#33石川B/#01成田A
レフェリー
笹村

ラインズマン
**
**
釧路工業
#19坂上B/#47篠原B/#11斉藤A
#21赤坂A/#13村本A
#16鈴木B/#44松田A/#68竹原B
#03土塚A/#33駒田A
#91古市A/#12我妻A/#71山内@
#15佐藤A/#27池田@
#29藤原A/#10田中@/#14地久間@
#28佐藤B/#24森元A
#88成澤B/#34鈴木A

■ preview

ラインは定かではありません。

■ 1P
終始釧路工業が優勢。2点先取するが、10分に北海が連携プレーで1点を返す。

開始から釧路工業がゴール前に寄せる。1分半に釧路工業に反則が出るが、2分に釧路工業、#19坂上が中央を駆け上がってシュート。2分過ぎに両チームに反則が出るが、釧路工業はセットしてじりじり詰めて、積極的に打っていく。するとPPの釧路工業は3:14、左ミドル#91古市がパス、ゴール左の角度の無いところから#68竹原が叩いてゴール、釧路工業が先制点をあげる。3分半にも北海に反則が出て厳しい時間が続く。4分過ぎに釧路工業、#91古市が左スロットからシュートを放つが、クロスバーを直撃。しかし5:19にPPの釧路工業、中央スロットで#13村本がシュート、リバウンドを#47篠原がゴール前で叩いてGKの股下を抜いて、釧路工業が追加点をあげる。その後も釧路工業が優位。あの〜、隣に立って見ている某チームの選手がメモを覗くので恥ずかしいんですけど(^^;)。8分に釧路工業に反則が出ると、9分前に北海、#18小笠原がやや右サイドを駆け上がりゴールへ進むが、ゴール前がごちゃついて打てない。しかしPPの北海は10:05、右サイドを#10牛来が快速で駆け上がりクロス、ゴール前で#13原がコツンを合わせてゴール、北海が1点を返す。しかしその後は釧路工業が優勢。14分半には釧路工業#15佐藤がミドルレンジを斜め右へ切れ込んで叩くが、北海GK#33石川がナイスブロック。

■ 2P 
北海は一つひとつのプレーの精度がやや欠き、そこを付け込まれて、自分たちのペースがつかめないよう。釧路工業が1点追加。

開始早々に北海、ゴール右サイド#23鈴木がクロスを入れるが、#19長友に合わない。2分前に釧路工業に反則が出るが、北海はミスが多く形を作っていけない。その後7分まで釧路工業が多くパックを支配。すると7:44に釧路工業、ゴール前の混戦からリバウンドを#47篠原がゴール右隅に押し込み、釧路工業が3点目をあげる。一方の北海は10分前、チャンスを作る。が、釧路工業のチェックが良い。釧路工業は10分過ぎ、右サイド#47篠原→中央スロット#19坂上→ゴール右手前#11斉藤が打ち切れなずに惜しい。13分前に釧路工業、14分過ぎに北海に反則。 

■ 3P 
開始早々に釧路工業が1点追加。その後双方にチャンスはあったがゴールなし。中盤以降反則が続いた。

0:44に釧路工業、中央遠目から#13村本が放ったシュートがスクリーンをつき、GKの股下を通ってゴール、釧路工業が4点目をあげる。一方の北海は4分、#19長友が駆け上がるがシュートまで持っていけない。さらに5分に北海、#44対馬が右サイドを上がったが、左サイドを駆け上がった#10牛来がシュートを放つが、ゴール上。釧路工業は5分半、ゴール左サイド#12我妻からの折り返すパスを中央スロットで#15佐藤が叩くが、北海GK#33石川がナイスキープ。6分前にも釧路工業、ゴール右裏#71山内からのパスをゴール右手前で#91古市が受けるが、相手選手に阻まれ打てない。北海は6分、ゴール手前から#21高橋が叩くが、釧路工業GK#88成澤がブロック。さらに北海は6分半過ぎ、右スロットから#21高橋がシュート、リバウンドを#13原が叩く。その後双方で反則が多発。行ったり来たりで試合終了。

■ review

全般的にみると釧路工業が優勢に得点を積みました。北海は相手にかき回されて、少しずつプレーにズレが出てしまったような感じでした。3Pにもう1点取りたかったところです。  

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE