<back> <top> 最終更新:2005/10/12 21:50
東海大学 3 - 2 大東文化大学

(関東大学リーグ)
2005/10/08 21:50
<東伏見>

東海大学

1P2P3POTTO
得点030-3
シュート101012-32
反則(分)884-20

大東文化大学

1P2P3POTTO
得点200-2
シュート995-23
反則(分)4422-28




1P
00:00GK in東海#36田島
00:00GK in大東#99須田
03:512min大東
#27小山ROUGH
09:142min東海
#03加藤ROUGH
11:150 - 1 EQ大東
#77高橋 (#34高島)
13:512min東海
#63石橋SLASH
14:480 - 2 PP1大東
#18高橋 (#34高島)
17:482min東海
#55横田TRIP
19:31*2min大東
#16蘭ROUGH
19:31*2min東海
#14佐々木CROSS

2P
21:552min東海
#10高橋SLASH
22:012min大東
#08佐藤HOLD
27:432min東海
#74藤本CROSS
28:542min東海
#04竹原INTRF
31:212min東海
#66大宮TRIP
31:532min大東
#28吉田HOOK
32:381 - 2 EQ東海
#74藤本 (#39田畑)
34:252 - 2 EQ東海
#39田畑 (#18白幡)
36:483 - 2 EQ東海
#74藤本 (#39田畑)

3P
51:532min東海
#74藤本HI-ST
54:322min東海
#74藤本ROUGH
59:25GK out大東
#99須田
59:302min大東
#27小山ELBOW
59:30GK in大東
#99須田
東海大学
#74藤本/#40成田/#39田畑
#07佐藤/#18白幡
#12根津/#14佐々木/#10高橋
#09蛯子/#63石橋
#55横田/#66大宮/#34三浦
#04竹原/#03加藤
#41岩原/#11佐々木/#06姜
#30佐藤/#27佐藤
#36田島/#81米澤
レフェリー
山下

ラインズマン
**
**
大東文化大学
#16蘭/#08佐藤/#14奥瀬
#02木村/#27小山
#09松本/#77高橋/#18高橋
#28吉田/#34高島
#11種田/#47遠藤/49張
#44佐々木/#33谷垣
#41藤木/#10久保/#25名畑
#07堂本/#20行田
#99須田/#31谷地

■ preview

前の試合が時計のトラブルで押してしまい、試合は2Pまでしか観られませんでした。 

■ 1P
東海の方が良い感じで試合に入ったと思ったが、PPでカウンターを喰ったりしたが大東がPPを活かして(1点目は直後)2点を先取。

4分前に大東に反則。すると東海は4分半、左スロットで#39田畑がシュート、リバウンドをゴール左手前で#40成田が叩くが、大東GK#99須田がブロック。さらに東海は7分前、#12根津が自陣左サイドからゴールへ駆け上がりシュートを放つが、大東#66須田が肩で弾く。一方の大東は8分過ぎ、#18高橋が右スロットからシュート。9分過ぎに東海に反則。しかし10分に東海、#14佐々木が右サイドを駆け上がりシュート。しかしペナ明けの11:15に大東、左スロットからゴールへ#34高島が切れ込みシュート、リバウンドを#77高橋がゴール左前で叩いてゴール、大東が先制点をあげる。14分前に東海に反則。しかし東海は14分過ぎ、#74藤本が右サイドを自陣から駆け上がりシュート。しかし14:48にPPの大東、ゴール手前から左斜めに移動しながら#18高橋が角度のないところから叩くと、GKがスティックで巻いたかゴール、大東が追加点を入れる。17分半過ぎにも東海に反則。しかし大東は上手い攻撃ができない。試合終了近くに双方で反則。

■ 2P 
双方で攻撃、大東GKのナイスセーブもあったが、大東、中盤に得たPP2を活かせない。すると東海はカウンター等で鮮やかな3連続ゴール。試合をひっくり返す。

開始間もなく双方に反則が出る。4分半に大東、左サイド#8佐藤からのパスをゴール手前で#16蘭が叩く。一方の東海は5分過ぎ、左スロットからのパスに#63石橋が上手くゴール右手前にフリーで入るが、シュートはゴール上。7分前にも東海、ゴール左サイドからのパスをゴール手前で#34三浦?がワンタイムで叩くが、大東GK#99須田がナイスキープ。7分半過ぎと9分前に東海に反則が続き、大東は49秒間のPP2のチャンス。ここで東海は#10高橋・#7佐藤・#18白幡、大東は#09松本・#77高橋・#18高橋・#28吉田・#34高島。しかし大東は上手く組み立たない。9分半に大東、右スロット#18高橋からのパスを左スロットで#77高橋がワンタイムで叩くが、東海GK#36田島がレガーズでブロック。その後双方に反則があり、4on4の12:38に東海、#74藤本が中央を駆け上がり勢いに乗ったまま叩いてゴール、東海が1点を返す。さらに東海は14分、#14佐々木が左コーナからゴール左手前にあがって叩く。そして14:25に東海、#39田畑が左サイドを上がり角度のないところからシュートして、東海が同点に追いつく。さらに16:48に東海、中央域から中央を駆け上がった#74藤本がコンパクトにGKの股下を抜くゴールで、東海が逆転を果たす。見事な逆転劇。

■ 3P 

帰りの電車の都合で観られませんでした。 

■ review

1Pに大東が2点先行しましたが、2Pに東海がしっかり逆転しました。3Pはわからないですが、1P2Pでは東海の方がやや優勢でした。しかし大東、春の大会では元気がなく心配しましたが、この試合はカウンターを取られ過ぎたのは少しまずいと思いますが、元気な様子で良かったです。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE