■ preview
|
|
|
|
■ 1P
中大が積極的にシュートを打っていくが、専修GK#35伊藤のナイスセーブが続く。
|
|
2分半に中大、ゴール右後方#17野呂からのパスをゴール手前で#21高橋が叩くがゴール右。3分過ぎにも中大、左サイドを#10南が駆け上がりゴール前にパス、#47藤田が合わせるがゴール右で惜しい。一方の専修は4分、右サイドを上がって#19野村が折り返すパス、左スロットで#16大谷が叩くが、中大GK#27丸谷がブロック。5分過ぎに中大に反則。すると専修、フェイスオフからのパックを#20富山がシュート、相手選手に当たって角度が変りゴールポストに当たる。6分にも専修、#3井部が中央ミドルからシュート。中央は6分過ぎ、#19瀬田がやや左を持ち上がりパス、中央ニアスロットで#4南が叩く。6分半前に専修に反則。中央は#41工藤らの攻撃であと1歩。しかし専修もカウンターで返す。8分半に中央、リバウンドを#55礒が叩くが、専修GK#35伊藤がナイスブロック。12分に専修、#10南が左サイドからコンパクトに速いシュートを放つが、左ポスト。12分半に専修はPPを得るが、おす大きなチャンスは作れない。しかし14分半過ぎに専修、#55礒が左サイドからシュートを放つ。中大は15分、右サイドに#19瀬田が走り込んだが#41工藤が左サイドを上がってシュート。17分過ぎにも中大、左コーナーからゴール左後方へ移動して#13蔦森がパス、ゴール手前で#38山佐が叩くが、選手がゴールに突っ込む。18分半にも中大、ゴール左後方からのパスを中央スロット#21高橋→左スロットで#12畑中が叩くが、専修GK#35伊藤がブロック。19分半にも中大、#10南と#17野呂で良い攻撃を見せる。
|
|
■ 2P
両チーム、1点ずつあげる。中央が優位だが、専修もシュートに良くいっている。でも何故か、専修の攻撃のメモが少ないんだよね。
|
|
3:48に中大、中央ミドルから#34岡本が豪快にシュートを放つとクロスバー直撃、大きく跳ね返ったパックを左スロットで#55礒が叩き込み、中大が先制点をあげる。4分に中大、#17工藤が左スロットからシュートを放つが、専修GK#35伊藤がキャッチ。5分過ぎにも中大、左サイドを上がって#13蔦森がパス、左スロットで#47藤田が叩くが大きく逸れる。6分過ぎに専修はPPを得てセットしていくが、決め手に欠く。その後双方で反則が出て、専修はPP2のチャンスをなくす。しかし10:52にPPの専修、#20富山が左ミドルからシュート、リバウンドをゴール左手前の#31若狭がパス、ゴール右手前で#19野村が合わせて、専修が同点に追いつく。ナイスゴール。しかし中大は11分半、中央域でパスを受けて#13蔦森が右サイドを抜け出して勢いに乗ってシュートを放つが、専修GK#35伊藤がブロック。13分過ぎに中大、#55礒が右スロットからシュート。一方の専修は14分半、中央を#19野村が上がってパス、ゴール左手前で#10手塚が叩くが、中大GK#27丸谷がブロック。19分に中大、#21高橋が中央を駆け上がってシュート。
|
|
■ 3P
出だしから中大が押し込む。14分に中大は#34岡本の豪快なシュートで先行。さらにエンプティンエットゴールを含む2ゴールで専修を突き放す。
|
|
中大が優位にスタート。4分過ぎに専修#19野村がフェイスオフからのパックを左スロットから切れ込んで叩くがゴール右。7分に中大、ゴール前に寄せたり攻撃域に多く入り込む。さらに中大は9分、左サイドを#13蔦森が駆け上がりゴール手前にクロスを入れるが#10南に合わない。13分半前にも中大、縦パスを受けた#55礒が中央を駆け上がってシュート、その後ゴール前に寄せてチャンスを作る。すると14:08に中大、ゴール左後方#41工藤からのパスをやや左ミドルから#34岡本がシュート、スクリーンにかかりゴール、中大が1点勝ち越す。専修GK#35伊藤、しばらくの間、ヒザを落とす。15分半に専修、右サイドからのパスを左スロットで#10手塚がシュート。17:21に専修は早めのタイムアウト。17分半には専修、フェイスからのパスを中央ミドル#20富山→ゴール左手前#10手塚が叩くが、中大GK#27丸谷がブロック。すると18:03に中大、ゴール右サイド#15米澤の折り返すパスを中央ニアスロットで#21高橋がワンタイムで叩きゴール、中大が3点目。さらに中大は18分半過ぎ、右サイドから駆け上がって#10南がシュートを放つも左ポスト。専修は2点差ながら19:12のフェイスオフからGKをあげる。しかし19分半に中大#55礒がパックキャリーするがゴールならず(^^)。しかし19:47に中大#4南が自陣フェイスオフスポットからロングシュートを放りいれ、中大が専修を突き放す。
|
|
■ review
|
|
シュート数に表れるように中大が優勢な試合でした。しかし専修GK#35伊藤のナイスキープ連発で大変試合が引き締まりました。中大は全体的に大人しい感じもしたのですが、#21高橋が大変良い動きをしていたように思いました。
|