<back> <top> 最終更新:2005/10/17 18:40
東洋大学 8 - 3 日本大学

(関東大学リーグ)
2005/10/15 14:00
<東伏見>

東洋大学

1P2P3POTTO
得点323-8
シュート182318-59
反則(分)804-12

日本大学

1P2P3POTTO
得点120-3
シュート9910-28
反則(分)024-6




1P
00:00GK in東洋#31小林
00:00GK in日本#30平山
02:122min東洋
#11今村INTRF
05:342min東洋
#27角田HI-ST
07:490 - 1 EQ日本
#04高橋
12:012min東洋
#06芳賀SLASH
13:101 - 1 PK1東洋
#11今村 (#02任田)
15:022 - 1 EQ東洋
#24山本 (#12神長)
15:433 - 1 EQ東洋
#14坂本 (#11今村)
18:502min東洋
#03加藤CROSS

2P
21:113 - 2 EQ日本
#35小向 (#13佐藤)
23:203 - 3 EQ日本
#16山根 (#01中居)
25:194 - 3 EQ東洋
#21阿萬野 (#27角田)
27:075 - 3 EQ東洋
#12神長 (#04程塚)
29:212min日本
#35小向HOOK
35:462min東洋
#24山本CROSS

3P
44:532min日本
#09曽根KNEE
47:142min日本
#01中居HOOK
47:536 - 3 PP1東洋
#49成田 (#11今村)
48:407 - 3 EQ東洋
#23田中 (#12神長)
54:082min東洋
#11今村HOOK
56:498 - 3 EQ東洋
#24山本 (#02任田)
東洋大学
#19坂上/#21阿萬野/#18樫野
#27角田/#03加藤
#15小窪/#11今村/#14坂本
#06芳賀/#49成田
#24山本/#23田中/#12神長
#04程塚/#02任田
#13松本/#17東/#16四冨
#08山口/#22工藤
#31小林/#33酒井
レフェリー
小野

ラインズマン
**
**
日本大学
#25川上/#35小向/#13佐藤
#04高橋/#05丹野
#18鈴木/#16山根/#11村上
#22斉藤/#01中居
#15齋藤/#15斎藤/#21長谷部
#27宮下/#09曽根
#07中里/#23谷/#12赤穂
#06松田/#29橋本
#30平山/#20高橋

■ preview



■ 1P
日大が先制点をあげるが、東洋が畳み掛ける攻撃で3点をあげる。

東洋がスタートから攻勢をかけるが、日大がしっかり対応している。2分過ぎに日大はPPを得るが、攻撃していけない。4分半前に東洋、#49成田が右遠めから放ってゴール前で合わせようとする。5分過ぎにも東洋、中央域から#24山本が中央を切れ込みあがってシュート。5分半に東洋にまた反則が出るが、フォアチェックをかけて日大に攻めさせない。しかし7分過ぎに日大、#27宮下が左ミドルからシュート、リバウンドに#13佐藤が絡む。そのような中の7:49に日大、#4高橋が左サイドを駆け上がり、パスに見せかけるように一旦左スロットで止まってからシュート、GKの股を抜くゴールで日大が先制点をあげる。東洋は9分半、#15小窪が右サイドを駆け上がりDFを抜いてからゴール右手前で変化をつけてから叩くが、日大GK#30平山がブロック。10分にも東洋、#27角田が左スロットからパス、ゴール手前で#18樫野が叩くがゴール右。日大は10分半、#13佐藤が中央域から上がるが、パックが流れて打てない。12分に日大、#18鈴木が中央を抜け出し、相手の反則を誘う。しかしPKの東洋は13:10、自陣から#11今村がやや右に膨らんで駆け上がり右スロットからゴール隅を狙ったスウィープシュート、東洋が同点に追いつく。15分前にも東洋、#24山本→#12神長で攻撃。さらに15:02に東洋、左スロットで#2任田がシュート、リバウンドをゴール手前で#24山本が叩いてゴール、東洋が逆転を果たす。さらに直後の15:43に東洋、斜め右に走って#11今村が右ミドルからパス、左スロットでパックを受けた#14坂本がパックをこねてすくい上げ、東洋が追加点をあげる。#14坂本が良い位置でフリーになっていた。一方の日大は17分、#35小向が中央を駆け上がってシュート。18分半にも日大、#21長谷部、#15斎藤らでゴール前に寄せる。19分前に東洋に反則。しかし20分前に東洋、前方にフィードされたパックに#14坂本が追いつき一回転身を翻してシュートを放つもゴール右。

■ 2P 
序盤に日大が同点に追いつくが、その後東洋が自在な攻撃を繰り出し日大を圧倒する。

開始早々に日大、右スロット#16山根からのパスをゴール左横で#18鈴木があわせるが、東洋GK#31小林がナイスキープ。1分前に東洋、#14坂本が左サイドを上がってからゴール裏を回りゴール右から押し込もうとする。しかし1:11に日大#35小向、左さイドを上がって左スロットでややゆっくりと振りかぶりシュート、股を抜いて日大が1点差に迫る。東洋は2分半、ゴール左サイド#18樫野からの折り返すパスを左スロットに走りこんだ#27角田がシュートを放つが、日大GK#30平山がブロック。すると3:20に日大、左ミドル#1中居からのパスを右ミドルで受けた#16山根が左斜めに切れ込み中央スロットできれいに振りぬきゴール、日大が同点に追いつく。#16山根、スティックを高く掲げる。しかし5:19に東洋、中央遠目で#27角田がシュート、リバウンドを左から走りこんだ#21阿萬野があわせてゴール、東洋が再び1点先行する。日大は6分、左ミドルからパスを#35小向がゴール左横でパックを受けるが打てない。すると7:07に東洋、左ミドルで#4程塚がシュート、ゴール前で#12神長がスティックを振り降ろして合わせ、東洋が追加点をあげる。8分半にも東洋、#18樫野がゴール前で何度か叩くがゴールならず。9分半前に日大に反則。すると東洋は10分過ぎ、左スロット#18樫野からのパスをゴール右手前に走りこんだ#3加藤が叩くがゴール右。11分にも東洋、左ミドル#49成田からのパスをゴール右手前で#11今村が叩くが、日大GK#30平山が前に出てブロック。しかし東洋は11分半にも、右ミドル#27角田からのパスをゴール左手前で#14坂本が叩き、12分には左ミドルからのパスをゴール右手前でパックをフリーで受けてすくい上げるが、右ポストに弾かれる。ここまで押し込まれ続けた日大が久し振りに敵陣へ入るとリンクが少しもやがかかる。15分半過ぎに東洋に反則。しかし日大は有効な攻撃ができない。東洋は19分半、ゴール裏を回った#18樫野がゴール左後方からパス、左スロットで#27角田が叩く。

■ 3P 
日大GK#30平山のナイスキープもあるが、東洋が3点を追加し、日大を突き放す。

双方で行ったり来たり。4分半に日大#35小向がゴール右横からシュート。5分前に日大に反則が出るが、6分過ぎに#13佐藤が中央を駆け上がってシュートしたり、ここは日大がしっかり守る。7分過ぎに東洋、右サイドからのパスを中央スロットで#21阿萬野が叩くが、日大GK#30平山がキャッチ。7分過ぎに日大に反則。すると7分半に東洋はゴール右後方#11今村からのパスを中央スロットで#14坂本が叩くが、日大GK#30平山がナイスキープ。しかし厳しい攻撃をするPPの東洋は7:53、ゴール左後方#11今村からのパスをゴール左手前で#49成田が叩くと、当たりそこないな感じだったが足元からゴールイン、東洋が6点目をあげる。日大の守りが小さくなっていた。さらにすぐ後の8:40に東洋、右サイドを駆け上がった#23田中が、#24山本へのパスを匂わせてからシュート、ゴール右上隅に決めて、東洋が7点目。11分にも東洋、左スロット#14坂本→ゴール左横#11今村→ゴール左手前#14坂本が叩くが、日大GK#30平山がナイスブロック。14分過ぎに東洋に反則が出るが、#15小窪の粘るプレーでパスカットし#14坂本がシュートに持ち込む。16分に日大、先の攻撃でGKの体勢を崩すが、#4高橋のシュートは枠を捉えない。すると16:49に東洋、右サイドを駆け上がった#24山本がゴール右手前で一度パックを引っ張ってから叩きゴール、東洋が8点目をあげる。

■ review

東洋は、#18樫野・#27角田・#14坂本・#11今村らがバリバリです。また開幕2連戦のコクドみたいにPKが上手くて、相手の勢いをそいでいます。
日大も粘り強いプレーが良い感じで2Pには同点に追いついたりしたのですが、2P中盤以降は東洋にかなりペースを握られてしまいました。しかし点差ほどは日大の内容は悪くなかったと思うのですが(←なんか、判りにくい言い回しだこと)。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE