■ preview
|
|
国士舘のユニフォームは白ベースのチェコの代表ジャージのパクリm(_ _)m。かっけー。選手数は一応GK2名、フィールドプレーヤ10人が入ってますが、実際のところはGK1人、他のプレーヤー9人の模様。ガンバ!
|
|
■ 1P
|
|
開始から早稲田が攻撃域に入りづめ、国士舘がアイシングで逃げる。2分に早稲田、ゴール右サイドからのパスをゴール右前で#20名郷根が叩く。国士舘は2分半、パスカットから#8饗場が右スロットからシュートを放つがゴール右。早稲田#23久保、3分過ぎに中央ニアスロットからが叩き、4分前には右スロットから左斜めに切れ込んで叩く。4分過ぎには早稲田#30上野、右サイドを上がり相手選手を交わしてゴール前を横切りながら叩く。そして6:20に早稲田、ゴール裏を回ってゴール右手前に出た#11大西が右上を狙ったシュートで早稲田が先制点をあげる。7分半過ぎに早稲田、#20名郷根がゴール前を移動するが打ち切れない。8分半に早稲田に反則が出ると国士館は9分過ぎ、#13早坂が相手に阻まれながらも中央を上がってシュート。10分過ぎに早稲田、右サイドを#23久保が上がりクロス、左スロットで#10田中が受けゴールに切れ込んで合わせるが、国士舘GK#22杉本がブロック。国士舘は12分、#13早坂の攻撃にGKが前に出たところゴール前にパックが流れるが、僅かにゴール右。すると13:05に早稲田、#30上野のシュートを基点に最後#24甲野がゴール左手前で叩いて、早稲田が追加点をあげる。早稲田は14分、#25中居が中央スロットから放ったシュートはポスト、15分過ぎに#23久保が右サイドを駆け上がり勢いに乗ってシュートを放つがゴール右。15分半前に早稲田に反則が出ると17分に国士舘、中央スロットで#24岡本にパックが渡るがシュートミス、その後#8饗場が打つが決まらない。しかし19:24に早稲田、中央ミドル#27楠木からのパスを右スロットで#26山之内がじっくり狙って股下を抜くゴールで、早稲田が3点目をあげる。
|
|
■ 2P
|
|
1:05に早稲田#30上野、ゴール右サイドからゴール前に強引に突っ込み押し込んでゴール、早稲田4点目。4分半には早稲田、ゴール右サイド#25中居からのパスをゴール左手前で#14須田が叩くがゴール左。6分にも早稲田、#23久保が中央スロットから右斜めに切れ込んで叩くが、国士舘GK#22杉本がナイスブロック。国士舘は8分過ぎ、右サイドを#13早坂が上がりゴール右サイドからシュートを放つが、早稲田GK#1橋田がブロック。9分に早稲田、ゴール右サイド#10田中からのパスにゴール左手前で#23久保が合わず、苦笑い。10分前にも早稲田、ミドルレンジで#23久保が右から中央に移動し相手選手を外してシュート。10分過ぎに早稲田はGKを交代。国士舘は11分前、フェイスオフからのパックでゴール前に寄せるが、あと1歩。しかし12:29に早稲田、ゴール裏を回ってゴール左裏から#26山之内がパス、ゴール左手前で#27楠木がゆるく合わせて流し込み、5点目をあげる。15分に早稲田、ゴール右手前で#26山之内がシュート、リバウンドをゴール手前で#24甲野が叩くが、国士舘GK#22杉本がブロック。16分過ぎにも早稲田、#13小川が左サイドを駆け上がりゴール前を横切るが、トラップしたパックを国士館GK#22杉本がフリーズ。18分半に国士舘はPPを得るが自陣から出ていけない。
|
|
■ 3P
|
|
4分半前に国士舘、左スロット#24岡本からのパスをゴール手前で#13早坂が合わせる。惜しい!早稲田は5分前、右ミドル#26山之内からのパスを中央ニアスロットで#23久保が叩くが国士舘GK#22杉本が弾く。そして5:02に早稲田、#23久保が左スロットから放ったシュートはGKのグローブをかすめるがゴール、早稲田6点目。7分前にも左サイドを上がって#14須田がマイナスのパス、中央スロットで#11大西が叩くが、国士舘GK#22杉本がナイスキープ。国士舘、よーく頑張ってます。しかし11:55に早稲田、やや右サイドを#9宮越が持ち込み?、ゴール前で#23久保が合わせて?ゴール、早稲田7点目。国士舘は13分、中央を上がりスロットで右斜めに走って#31東樹がシュートを放つが、早稲田GK#42曽田がキャッチ。すると13:32に早稲田、#26山之内がミドルレンジを左から右へ膨らんでから右スロットでシュート、早稲田が8点目。国士舘は13分半過ぎ、#44島村が中央を一人抜け出しシュートを放つが、GKの正面をつく。14分過ぎに国士舘の反則で相手選手がケガをしたため、メジャーペナルティと退場処分。これは痛い。18分に早稲田はゴール前に寄せて、ゴール右前から叩くが、国士舘GK#22杉本がナイスセーブ。しかし18:41に右スロット#11大西からのパスを受けた#44島村がためを作ってからシュートで、早稲田が9点目をあげる。
|
|
■ review
|
|
終始早稲田が優勢に攻め続けていました。しかし国士舘は全員が良く最後まで諦めないプレーをしていました。またGK#22杉本がナイスキープを連発で9失点に押さえ、少なからず早稲田をイラつかせたのではないでしょうか。疲れているだろう3Pの5分間のPKを1失点で凌いだガンバリは感服に値すると思います。
|