<back> <top> 最終更新:2005/11/23 10:50
日光神戸アイスバックス 4 - 2 日本製紙クレインズ

(アジアリーグ)[074]
2005/11/19 13:00
<新横浜>

日光神戸アイスバックス

1P2P3POTTO
得点111-4
シュート5108-23
反則(分)8839-55

日本製紙クレインズ

1P2P3POTTO
得点101-2
シュート51119-35
反則(分)6814-28




1P
00:00GK inバックス#61春名
00:00GK inクレ#30二瓶
02:562minバックス
#14小野TRIP
04:552minクレ
#11西脇INTRF
05:572minバックス
#26パラダイスCROSS
06:471 - 0 EQバックス
#11高橋 (#16土田,#02大久保)
07:281 - 1 PP1クレ
#71桑原 (#26プラント,#07大城)
09:452minバックス
#11高橋INTRF
13:082minクレ
#32竹内HI-ST
15:262minバックス
(#75シン)TOO-M
18:362minクレ
#23大澤SLASH

2P
27:172minクレ
#07大城CROSS
27:432 - 1 PP1バックス
#07松田 (#16土田,#21木村)
29:122minバックス
#19有沢INTRF
31:472minバックス
#19有沢TRIP
32:302minクレ
#71桑原TRIP
33:24*2minバックス
#14小野HOLD
33:24*2minクレ
#10山野ELBOW
36:383 - 1 EQバックス
#17飯村 (#18井原,#25ポディーン)
38:552minバックス
#21木村ELBOW
39:582minクレ
#03伊藤賢CROSS

3P
46:242minバックス
#07松田ROUGH
46:242minクレ
#11西脇ROUGH
47:544 - 1 EQバックス
#17飯村 (#33尾野,#18井原)
53:155minバックス
#13佐藤画CROSS
53:1520min GMCバックス
#13佐藤画
53:15*2minバックス
#33尾野ROUGH
53:1510min MCバックス
#33尾野
53:15*2minクレ
#14佐藤匡ROUGH
53:1510min MCクレ
#14佐藤匡
59:394 - 2 EQクレ
#20ミタニ (#18伊藤雅,#07大城)
日光神戸アイスバックス
#25ポディーン/#17飯村/#18井原
#07松田/#21木村
#13佐藤画/#26パラダイス/#11高橋
#33尾野/#02大久保
#32伊勢/#14小野/#75シン
#19有沢/#08村井
#96佐藤正/#16土田/#15三田
#43白鳥/#88佐藤晃
#61春名/#01橋本
レフェリー
高橋

ラインズマン
**
**
日本製紙クレインズ
#14佐藤匡/#26プラント/#71桑原
#23大沢/#07大城
#11西脇/#20ミタニ/#18伊藤雅
#34原武/#03伊藤賢
#19佐藤博/#21酒井/#10山野
#44任田/#22小林
#24飯塚/#27石黒/#32竹内
#02岸部/#72中島谷
#30二瓶/#61石川

■ preview

試合前に屋台村で腹ごしらえをして・・・っと。
指定席は早い時期に売り切れということでそこそこの入り。でも2試合目だけを観にくる人もいるようで空席もあったりするのですが、もったいないですねぇ。

試合前にはノルディック複合の荻原健司さんがFace offにきてくれました。そういえば衆議院議員だったのね(^^;)。その後試合をご覧になるのに用意されていた席がベンチ側、中央最前列(下の仮設の)。ベンチ内の選手ばかりでなく、カメラマンブースのカメラマンも立ってるし、試合は見えないでしょ、あそこだと。いくらなんでも、あの席じゃまずかったんじゃないかと思うよ。

■ 1P
互角の内容。6分にバックスがゴール前で粘った#11高橋がゴール、しかし7分にPPを活かした連携プレーで#71桑原が叩き込みクレが同点に戻す。

3分前にバックスに反則。するとクレは3分過ぎ、#71桑原が右ミドルからシュート、4分には#23大澤が左スロットからスイープシュート。5分前にもクレに反則。しかし6分前にバックスに反則が出た6:47にバックス、#16土田がゴール裏を回ってゴール左横からパス、ゴール手前で#11高橋が叩く、GKナイスキープもリバウンドを#11高橋が叩きゴール、バックスが先制点をあげる。クレはPPになった7分過ぎ、中央ミドル#23大澤からのパスをゴール右手前で受けた#14佐藤匡がゴール前を左方向へ移動して叩くが、バックスGK#61春名がブロック。しかしPPのクレは7:28、右スロット#26パラダイスからのパスを左スロットでフリーの#71桑原が右ネットに叩き入れ、クレが同点に戻す。泥くさく先制したバックスに対し、簡単にクレが振り出しに戻した感じ。10分前にもバックスに反則。クレは10分、#23大澤の右ミドルからのシュートを起点にゴール前で混乱。11分半にもクレ、ゴール右後方からゴール右前に出た#14佐藤匡がクロスを入れるが誰も合わず。13分過ぎにクレに反則。するとバックスは14分、中央ミドル#2大久保が前方にパックを送るが#17飯村が上手く叩けない。15分にもバックス、ゴール右サイド#14小野がゴール前にパスを入れるが#21木村が合わない。15分半前にバックスに反則が出るが、クレは上手く攻められず、17分にバックス、左サイドを#11高橋が上がりクロス、右スロットに#16土田が行くがパックが後ろに入ってしまう。18分半過ぎにクレに反則。バックスは19分半過ぎ、#26パラダイスが右ミドルからゴール前にパックを放り込むが、ゴール前で#17飯村が上手く合わない。    

■ 2P 
7分にPPのバックスが見事な連携で1点勝ち越す。クレも狙っていくがイラつきモード。バックスGK#61春名も当たっている。16分にはバックス、ゴール前で#17飯村が叩いて2点差をつける。

1分半にクレ、#20ミタニがスカートめくりを狙う。その後、双方で行ったり来たりするが共に大きなチャンスはない。6分にクレ、#22小林が中央を駆け上がりシュート。バックスは6分半、右サイドを#14小野が上がりゴール裏を回ってゴール左横からパス、ゴール手前で#43白鳥が叩くが、クレGK#30二瓶がブロック。7分過ぎにはバックス、ゴール前に大ラッシュ。7分半前にクレに反則。するとPPのバックスは7:43、中央ミドル#21木村→左スロット#16土田→右ニアスロットで#7松田が叩きゴール、バックスが逆転を果たす。#7松田、ガッツポーズ。一方のクレは8分過ぎにゴール前にラッシュ。ゴール手前で#71桑原が叩くがポスト。これ、完全に1点ものでした。8分半過ぎにもクレ、#23大澤が左ミドルからシュート、バックスGK#61春名が弾く。9分過ぎにバックスに反則。すると11分過ぎにクレ、ゴール左サイド#11西脇からのマイナスのクロスを中央スロットで#19佐藤博が叩くが、バックスGK#61春名がナイスキープ。その後双方にいくつか反則が続くが、13分半にクレ、相手のパスミスからパスをつなぎ、最後#21酒井が中央スロットからシュート。しかしバックスは16:58、中央域から#18井原が右サイドを駆け上がりゴール裏を回ってゴール左横からパス、ゴール前に走りこんだ#17飯村がワンタイムで当てて開いたネットに入れ、バックスが追加点をあげる。一方のクレは18分、#18伊藤雅が中央を駆け上がりシュートを放つがゴール上。18分過ぎにも#18伊藤雅、ゴール左横から左ニアスロットへ切れ込んで叩くがまたもやゴール上。バックスは19分前、#7松田が右ミドルから上がりゴール手前を左へ移動しながら叩いてあと1歩。19分前にバックスに反則が出ると、19分半にクレは左スロットで#3伊藤賢がゴール前にパスを入れるが、#71桑原に合わない。

■ 3P 
7分にバックス#17飯村のナイスゴールで3点差。13分にバックスにメジャーペナルティのピンチ。しかしバックスはガチガチ守ってこれを切り抜ける。一方のクレは終了近くに1点を返す意地を見せる。

2点先行しているバックスだが、最後まで粘り強いチェックをかけられるか。3分半にバックス、右スロットからのパスをゴール手前で#15三田が叩くが、クレGK#30二瓶がブロック。6分半前に双方に反則。クレは7分半、右ニアスロットで#26プレントがシュート、リバウンドをゴール手前で#26プレントが叩くとまたリバウンドがゴール右に出るが、#71桑原に合わない。そのような中の7:54にバックス、#17飯村が右サイドを中央域から駆け上がり右ミドルからシュート、ゴール右上、GKの肩口の僅かな隙間をパックが通りゴール、バックスが4点目をあげる。本当に狭いところを良く抜けた。ナイスゴール。パックがネットに絡まって落ちなかったようで、赤ランプの点灯が遅れる。一方のクレは10分過ぎ、右サイド#26プラントからのパスを中央スロットで#19佐藤博が叩く。11分にバックス、#16土田が右サイドに#15三田が走りこんできたが、中央域左サイドからゴールへ駆け上がってシュート。クレ、ぐちゃぐちゃになってきてます。12分にもバックス、#32伊勢が自陣から中央を良い感じで駆け上がっていくが、シュートミス。一方のクレは12分半、#7大城が右スロットからシュート。13分過ぎに双方で反則があるが、バックス#13佐藤画にメジャーと退場。PPになったクレは14分過ぎ、右スロット#26プラントからのパスを中央ミドルで#23大澤がシュート。さらにクレは15分、#18伊藤雅が左ミドルからシュート。16分前にはクレ、ゴール前に寄せる。クレの攻撃もあるが、バックスもゴール前をガチガチに守っている。17にはクレ、右スロットからシュート、リバウンドに#32竹内がいくが合わない。18分にクレ、ゴール右後方からのパスをゴール右手前で#11西脇が叩くが、バックスGK#61春名がブロック。5分間のPPを良く守りましたが、クレもあまり上手い攻撃をしていないかも。しかし19:39にクレ、ゴール左サイドからのパスを受けて中央スロットからゴールへ切れ込んだ#20ミタニがパックをすくい入れ、クレが1点返す。バックスにとっては余計な失点。

■ review

試合の途中でフラッシュの使用を控えるようにのアナウンスがありましたが、これを聴いたのは久しぶり。試合前だけでも良いので毎回言って欲しいです。

#17飯村が2ゴールの大活躍。その他でもゴール前に#17飯村が入っていることが多かったように思いますし、#18井原が走って組み立てて、#25ポディーンが相手選手を潰していたり、そんな役割になっていたのでしょうか。それにしてもバックス、最後まで粘り強い戦いぶりは見事でした。39本のシュートを1失点に押さえた#61春名も良かったです。
一方のクレは先行されてイライラぶりが目に見えていました。しかし最後、1点しっかり取って次の試合の続けたのはさすがです。管理人の応援する某チームは、こういう試合だと最後ブチキレて終わることが多いもんね(自爆)。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE