■ preview
|
|
2階のロビーが締まっちゃいました。
|
|
■ 1P
双方で厳しい戦い。やや江南が優位。
|
|
開始早々に江南、#13葛西が中央を抜け出し駆け上がってシュートを放つがゴール左。1分過ぎに工業、クロスパスを受けて中央域から右サイドを#91古市が駆け上がりミドルレンジでパス、中央スロットで#47篠原が叩く。5分まで厳しく双方で潰しあう。5分半過ぎに工業に反則。すると7分に江南、右スロットから#14江端が切れ込んで叩き、リバウンドを#13葛西が叩くが、工業GK#88成澤がブロック。7分半前に工業にまた反則。江南は16秒間のPK2だったが守りきる。江南がやや優勢ながら双方激しく当たってスピードに乗り面白い試合。12分過ぎに江南、#61土屋が左サイドを駆け上がりスロットで一旦急停止してからシュート。12分半には工業、#9松浦が左サイドを駆け上がり、右に#11斉藤が入ってきたが自らシュート。13分前にも工業、#3土塚が左スロットからゴール前を右に抜けながら叩くが、江南GK#31寺島がブロック。13分過ぎには江南、#38増田が中央域やや左からゴールへ駆け上がって叩く。13分半に工業に反則。しかし14分に工業、#13村本が右サイドを駆け上がる。江南は15分、#16高橋がスカートめくりを狙う。19分に江南、縦パスを受けた#19佐々木が中央域から右サイドを駆け上がり叩くが、工業GK#88成澤がブロック。20分前に工業、右スロットで#24森元がシュート、リバウンドを叩く。
|
|
■ 2P
このピリオドは出だしから工業が優勢。15分に工業が18分に江南が共にPPでゴールをあげ1:1。
|
|
開始早々に工業、サイドチェンジのパスを受けて#10田中がシュートを放つが、江南GK#31寺島がブロック。1分にも工業、ゴール右サイド#91古市からのマイナスのパスをゴール手前で#47篠原?が叩くがゴール上。2分半過ぎにも工業、右スロット#10田中からのパスを中央スロットで#16鈴木が叩くが、江南GK#31寺島がブロック。一方の江南は3分、#14江端が左サイドを駆け上がりシュート。工業は3分過ぎ、#91古市が自陣からやや右サイドを駆け上がり遠めからコンパクトにシュート。4分前にも工業、ゴール左裏#91古市からのパスをゴール左手前で#19坂上が叩く。4分半に工業に反則。しかし5分半に工業は自陣から(誰)相手選手をよけて中央を駆け上がりバックハンドシュート。江南はほとんど攻撃にならない。しかし江南は8分過ぎ、#14江端が中央を駆け上がりシュート、リバウンドを#18重野(#19佐々木?)が叩くが、工業GK#88成澤がブロック。9分過ぎに江南に反則。すると工業は10分過ぎ、ゴール前に寄せあと少し。10分半前にも江南に反則で、49秒間のPP2。ここで江南は最初#44佐々木・#23重野?・#7早川、その後#38増田・#23重野・#7早川。工業はパスを回して打っていく。工業は13分、右サイドを#9松浦が駆け上がりシュート、リバウンドを#11斉藤が叩く。江南は13分半過ぎ、#61土屋が右サイドを上がりミドルレンジからシュート。14分半過ぎに江南に反則。すると工業は15分前、中央ミドル#21伊豆田→左スロットで#19佐々木が叩くがゴール上。しかし15:41にPPの工業、左ミドルからのパスを中央ミドルで#21赤坂がシュート、リバウンドを#19坂上が打ちそこなった感じだがゆっくりパックがゴールに流れ込み、工業が1点先行する。しかし16分半前と17分に工業に反則が続き、80秒間のPP2。工業は#19坂上・#13村本・#24森元。17分半過ぎに工業、中央スロットで#7早川がパス、ゴール右手前で#18重野が叩くがゴール前を抜ける。18分にも江南、#61土屋が中央ミドルでシュート、大きく出たリバウンドを#61土屋自ら叩くがゴール上。工業はセットを交代。18分半前に江南、右ミドル#23重野?からのパスを中央ミドルで#4坂田がシュート。さらに18:30にPPの江南、中央ミドルからのパックを右スロットで#19佐々木が叩くとパックが跳ねてゴール、江南が同点に追いつく。19分過ぎにも江南、#16高橋が右スロットからシュート。工業は19分半過ぎ、中央ミドル#47篠原→右スロットで#19坂上が叩くが、江南GK#31寺島がブロック。
|
|
■ 3P
2分に工業がPPで#19坂上が個人技でゴール。双方で激しい攻防が続くが16分にこの試合ハットトリックとなる#19坂上のゴールで江南を引き離す。
|
|
1分に工業、中央ミドル#24森元からのパスがゴール手前の#47篠原に渡るが打ち切れない。1分半前に江南に反則。工業はセットするが打っていけないが、2:41にPPの工業、#19坂上が左ミドルから刻み込んでゴール右上に刺し、工業が1点先行する。その後も工業が押し込む。5分半に工業に反則。すると6分半前に困難、#23重野が中央ミドルからシュート、リバウンドを叩く(誰)がゴール右。6分半過ぎにも江南、右スロットで#14江端がパスを入れるがゴール手前で#13葛西が打ち切れない。8分にも工業に反則。江南は9分前、ゴール前に寄せる。また江南はセットして後ろから打っていくがGKに届いていないよう。12分に江南、#14江端がミドルレンジ右から中央へ移動し、パスに見せかけてからシュートを放つが、工業GK#88成澤がブロック。激しい攻防。13分半過ぎに江南に反則。14分半に工業、左スロット#19坂上→ゴール手前で16鈴木が叩くが、江南GK#31寺島がブロック。14分半過ぎに工業に反則。しかし15分過ぎに工業、#33駒田が右スロットからシュート。江南は15分半、カウンターから左スロットでシュート。しかし16:35に工業、#19坂上が左スロットからゴール前を右へ切れ込みGKを引き出してから叩き、工業が3点目をあげる。#19坂上、ハットトリック。18分半過ぎに江南はタイムアウトを取りその後6人攻撃をかけるがタイムアップ。
|
|
■ review
|
|
1Pは江南、2Pは工業が優位だったりしましたが、内容にそう大きな差はないように思いました。面白い試合でした。
大会を運営している皆さんは本当にお疲れさまです。しかし一言グチる。 スコアシートをいただきたくて試合後に役員控え室の隣の大会本部に行きました。そこにいらした男性にスコアシートを欲しい旨を告げたら、報道関係者にしか出さないとのこと。しかし翌日27日、1階の一応報道関係者控室と紙が貼られている部屋(ここで選手やご父兄さんら皆さんが暖をとったり休んでいます。帯広の森はアジアリーグ(日本リーグ?)で2度行っていますが、その時は2階しかいけないし、26日も2階のロビーにしか行ってなかった。)に行ったら、前日のスコアシートが4〜50枚束になって置いてあるじゃないですか。4〜50人も報道関係者が来ているんですか。来てないですよ。明らかに欲しい人が勝手に持って行っても良いという形。大会本部でふんぞり返っていた大会関係者は、何故、どこどこの部屋においてありますと言えないのでしょうか。別途でその日のスコアシートはいただけたので結果的には問題なかったのですが、非常に不愉快で、何よりそんな人に当たってしまった自分の運の無さに腹立たしかったです(`ヘ´)。
|