<back> <top> 最終更新:2006/02/09 18:30
[23]苫小牧東 4 - 3 [24]八戸工大一

(インターハイ)
2006/01/25 16:50
[26]<白鳥>準決勝

苫小牧東

1P2P3POTTO
得点220-4
シュート131814-45
反則(分)442-10

八戸工大一

1P2P3POTTO
得点210-3
シュート9310-22
反則(分)8104-22




1P
00:00GK in苫小牧東#35佐々木
00:00GK in八戸工大一#44関本
04:202min苫小牧東
#19田中HOLD
05:572min八戸工大一
#16関戸HOLD
05:572min苫小牧東
#36元野HOLD
09:000 - 1 EQ八戸工大一
#10坂本 (#09山内)
12:251 - 1 EQ苫小牧東
#37今野 (#19田中,#16庄野)
12:452 - 1 EQ苫小牧東
#15田中 (#49似鳥)
14:042min八戸工大一
#07蛯名INTRF
16:132min八戸工大一
#24吉田HI-ST
17:072 - 2 PK1八戸工大一
#10坂本
19:362min八戸工大一
#09山内TRIP

2P
21:173 - 2 PK1苫小牧東
#37今野 (#36元野)
23:222min八戸工大一
#18田中INTRF
26:38GK out八戸工大一
#44関本
26:38GK in八戸工大一
#33玉川
27:453 - 3 EQ八戸工大一
#17高橋 (#16関戸)
29:532min八戸工大一
#12秋山SLASH
31:412min八戸工大一
#10坂本BOARD
33:012min苫小牧東
#21森竹TRIP
33:322min八戸工大一
#06小泉HOLD
34:034 - 3 EQ苫小牧東
#37今野 (#36元野)
35:012min八戸工大一
#17高橋HOOK
36:022min苫小牧東
#18藤井HI-ST

3P
40:432min苫小牧東
#11完戸HI-ST
45:242min八戸工大一
#19小笠原HI-ST
57:412min八戸工大一
#18田中HOLD
58:57time out苫小牧東


58:57time out八戸工大一


59:51GK out八戸工大一
#33玉川
苫小牧東
#21森竹B/#36元野B/#37今野@
#16庄野@/#19田中A
#15田中B/#49似鳥@/#18藤井B
#11完戸@/#17佐藤A
#13野崎A/#23大山B/#03星野
#/#
#44藤巻@/#20玉木A/#09山岡A
#55坂元@/#
#33板倉B/#35佐々木@
レフェリー
根本

ラインズマン
**
**
八戸工大一
#10坂本B/#21植村B/#18田中B
#07蛯名B/#09山内B
#13中村B/#17高橋A/#16関戸A
#06小泉B/#14平野B
#12秋山A/#22大川A/#24吉田A
#03井上A/#25安藤@
#19小笠原B/#23天間B/#15川森@
#05古川@/#02藤川@
#44関本B/#33玉川A

■ preview

苫小牧東はセカンドジャージで背番号がファーストジャージと違っています(@@)。白ベース。裾は黒。その上に金色で孤を描いたライン。脇に斜めに緑の帯。 

■ 1P
それぞれチャンスを作っていく。9分に八戸が先制点をあげるが、12分に苫小牧が連続ゴールでひっくり返す。しかし17分に相手のミスを逃さず八戸がPKゴールで同点に戻す。

1分前に苫小牧、#37今野が右スロットからゴール右後方へ、さらにゴール右手前に出て叩く。3分前にも苫小牧、左サイドで#36元野から左スロット#21森竹へパス、さらにゴール前にパスを出すが合わない。4分半前に苫小牧に反則。すると八戸は5分半、#6小泉が右ミドルからシュート。7分にも八戸、右サイドを上がって#21植村がクロスを入れるが#10坂本に通らない。9分前にも八戸、#10坂本が右スロットからシュート。さらに9:00に八戸、中央ミドルで#8山内がシュート、ゴーウ前で#10坂本が角度を変えてゴール、八戸が先制点をあげる。11分過ぎに八戸、フェイスオフからのパックを#6小泉がシュート、ゴール前にパックが落ちて選手が殺到する。しかし12:25に苫小牧、中央ミドルからのパスをゴール手前で#37今野が角度を変えてゴール右にきめ、苫小牧が同点に追いつく。この前に #36元野がパックキャリーで駆け回る。さらに直後の12:45に苫小牧、右ミドルからのシュートを起点にゴール右手前で#15田中がリバウンドを2度叩き、苫小牧が逆転する。13分過ぎにも苫小牧、左サイドを上がって小さくマイナスのパス、#37今野が左ミドルからバッティングシュート。13分半にも苫小牧、#49似鳥が左サイドを上がってドロップ、左スロットで#18藤井がシュート。一方の八戸は14分前、#22大川が中央域左からゴールへ相手選手を外して駆け上がりゴール手前でコンパクトに叩くが、苫小牧GK#35佐々木がブロック。14分に八戸に反則。苫小牧は15分、中央ミドル→左スロット#36元野→ゴール右手前#16庄野が叩くが、八戸GK#44関本がブロック。しかし16分過ぎにも八戸に反則。しかしPKの八戸は17:07、パスカットから#10坂本が中央ニアスロットからシュート、八戸が同点に戻す。19分半過ぎに八戸に反則。

■ 2P 
苫小牧が押し込み切れ込んで盛んにシュートを打っていく。1分に苫小牧が先行、しかし7分に八戸が同点に戻す。しかし14分に苫小牧は再度先行。このピリオドの苫小牧の2ゴールは共に#36元野が持ち込み、#37今野が合わせたもの。見事なゴールでした。

1:17にPKの苫小牧、中央域から#36元野が中央を相手選手を縫って切れ上がり、ゴール手前でパス、ゴール左手前で#37今野がバックドアにワンタイムで叩き、苫小牧が1点先行する。凄い! 3分に八戸に反則。4分、苫小牧がガンガンシュートを打っていく。6:38に八戸はGKを#33玉川に交代。すると7:45に八戸、左スロットから#17高橋がシュート、GK身体に当てるもゴール右へ入り、八戸が再び同点に押し戻す。本当にホッケーって面白い。10分前に八戸に反則。しかし11分過ぎに八戸、パックを中央域で奪った#18田中が中央を駆け上がりゴールを右に抜けながら叩くが、苫小牧GK#35佐々木が ブロック。11分半過ぎに八戸に反則で苫小牧に短いPP2。12分前に苫小牧は#36元野がゴール裏からゴール右手前に大きく回って出て叩くが、八戸GK#33玉川がブロック。12分半過ぎにも苫小牧、右スロット#37今野→中央ミドル#16庄野→左スロットで#37今野が叩くが、八戸GK#33玉川が前に出てブロック。13分半過ぎに苫小牧、左からのサイドチェンジのパスを右ミドルで#16庄野がシュート。さらに14:03に苫小牧、中央域から#36今野が右サイドを駆け上がりシュート、リバウンドを#37今野がバックドアに叩いて、苫小牧が1点先行する。これも凄い。15分に八戸、16分に苫小牧に反則。16分半にも苫小牧、左ミドルで#36元野が右斜めに移動してパス、左スロットで#21森竹が叩くが、八戸GK#33玉川がブロック。PPになった八戸はセットするが中へ崩して行けない。19分に苫小牧、ゴール裏を回ってゴール右手前に上がりシュート、リバウンドが出るが誰も合わない。

■ 3P 
このピリオドも双方でチャンスを作っていく。7分頃苫小牧が押し込む時間があったが、選手の疲れが目に付く。その後八戸が猛攻をかけるが、苫小牧GK#35佐々木も良くまた回りもよく守って苫小牧が決勝戦進出。

最少得点差、どうなるでしょう。開始早々に八戸、#19小笠原がミドルレンジを中央から左へスライドしてシュートを放つが、苫小牧GK#35佐々木が弾く。1分前に苫小牧に反則が出るが2分に苫小牧、#37今野のガッツプレーでパックをクリア。八戸は良い形が上手く作れない。4分に苫小牧、中央スロットからのパスをゴール右手前で#21森竹が叩く。八戸は4分半、右スロットからのマイナスのパスを中央ミドルで#14平野が叩くと、GKがパックを弾いてヒヤリ。5分半に八戸に反則。すると苫小牧は6分、#15田中が右スロットから一旦中央ミドルに膨らみ左スロットに戻ってシュ−ト。7分には苫小牧、ゴール裏からゴール左手前で出た#37今野がパスを出すがゴール前を抜ける。7分半にも苫小牧、#16庄野が左ミドルからシュートを放つが、僅かにゴーール右。苫小牧の選手がかなり疲れているよう。短い時間も氷上でヒザをついている。10分、八戸がガンガン攻撃。11分前にも八戸、中央遠めからシュート、リバウンドをゴール手前で#15川森が叩くが、苫小牧#17 佐藤がクリアする。14分前にも八戸、#3井上が右サイドを上がってクロス、ゴール前に寄せる。八戸は攻撃域に入り込むが、苫小牧の守りも堅い。15分半にも八戸、#10坂本が中央域中央から抜け出し小さく振りかぶってシュートを放つが、苫小牧GK#35佐々木が弾く。16分過ぎにも八戸、中央スロットから#7蛯名がドスンとシュートを放つが、苫小牧GK#35佐々木ががっちりブロック。一方の苫小牧は17分前、#21森竹が中央域から左サイドを駆け上がりシュートを放つが、八戸GK#33玉川がブロック。17分半過ぎに八戸に反則。これは痛い。18分に苫小牧、#16庄野が右ミドルからシュートを放つが、八戸GK#33玉川が弾く。19分前に苫小牧がタイムアウトを取り、選手を休ませる。ベンチ前に崩れるようにすわりこむ選手たち。さらに八戸も続けてタイムアウト。八戸は終了9秒前、流れの中で6人攻撃をするが、ゴールならず。

■ review

地元苫小牧東は応援団の力を得て死力を尽くした戦いでした。応援団も楽しそうでしたね。#36元野凄いです。3P後半はやや下がっていた感がありますが、概ね苫小牧東の選手は下がらないのが良いのではと素人なりに見ていました。
一方の八戸は全体のレベルが高くシッカリしたチームですが、応援団の分だけ苫小牧東と差が出てしまったような感じでした。
本当にナイスゲームでした。

オフィシャル・・・3位表彰に選手を並べたあとに待たせないでやってください! 

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE