<back> <top> 最終更新:2006/02/10 20:10
サーパス穴吹 0 - 16 日光神戸アイスバックス

(チャレンジマッチ)
2006/02/04 19:00
<サンピアさぬき>

サーパス穴吹

1P2P3POTTO
得点000-0
シュート344-11
反則(分)640-10

日光神戸アイスバックス

1P2P3POTTO
得点673-16
シュート312929-89
反則(分)602-8




1P
00:00GK inサーパス#35和多田
00:00GK inバックス#01橋本
03:300 - 1 EQバックス
#13佐藤画 (#43白鳥)
03:480 - 2 EQバックス
#14小野 (#15三田,#16土田)
05:502minサーパス
#14中野HOOK
06:460 - 3 PP1バックス
#18井原 (#07松田)
08:220 - 4 EQバックス
#11高橋 (#13佐藤画,#47篠原)
10:422minバックス
#33尾野HOLD
14:260 - 5 EQバックス
#28辻 (#25ポディーン)
15:222minサーパス
#41斉藤太TRIP
18:430 - 6 EQバックス
#18井原 (#32伊勢)
19:252minサーパス
#03木村INTRF
19:402minバックス
#16土田SLASH

2P
05:100 - 7 EQバックス
#25ポディーン (#96佐藤正)
06:590 - 8 EQバックス
#13佐藤画 (#11高橋,#47篠原)
07:230 - 9 EQバックス
#47篠原
10:382minサーパス
#14中野SLASH
11:450 - 10 PP1バックス
#11高橋 (#16土田,#08村井)
12:242minサーパス
#19波多野CROSS
12:470 - 11 PP1バックス
#07松田 (#13佐藤画,#18井原)
14:450 - 12 EQバックス
#15三田 (#16土田,#14小野)
17:580 - 13 EQバックス
#47篠原 (#11高橋)

3P
00:00GK outバックス
#01橋本
00:00GK inバックス
#29池田
00:100 - 14 EQバックス
#47篠原 (#11高橋,#13佐藤画)
07:370 - 15 EQバックス
#13佐藤画
12:552minバックス
#11高橋HOLD
13:27GK outサーパス
#35和多田
13:27GK inサーパス
#01佐藤
14:520 - 15 PK1バックス
#08村井 (#16土田,#28辻)
サーパス穴吹
#27今/#96北川/#19波多野
#91林/#41斉藤太
#23斉藤利/#13久保/#81伊藤
#04小山/#14中野
#15北側/#12三浦/#10斉藤優
#16園山/#03木村
#/#/#
#/#
#01佐藤/#35和多田
レフェリー
川村

ラインズマン
**
**
日光神戸アイスバックス
#11高橋/#47篠原/#13佐藤画
#07松田/#21木村
#15三田/#16土田/#14小野
#02大久保/#33尾野
#25ポディーン/#96佐藤正/#28辻
#19有沢/#08村井
#18井原/#10小平/#32伊勢
#03瀬口/#43白鳥
#01橋本/#29池田

■ preview

初めてのサンピアさぬき、一度行きたかったので嬉しい! 琴電長尾線の白山駅から直ぐで便利です。
リンクはきれいですが、スタンドがありません。さらに無いものがあって、ベンチやペナルティボックスも。さらに選手の控え室がないようで、両チームともリンクの隅にパーテイションを立てて控え室にしています。すぐそこで、選手が着替えたり、太ももにクリームを塗りこんでます(@。@)。
観戦する上で困ったのが時計。オフィシャル席の前面の1か所にあるのですが、ゴール裏オフィシャル側の席からは角度があって肉眼では識別不能。双眼鏡でなら識別可能です。
試合前の練習でサーパスGK#和多田が腕にパックを当ててしまったようです。
試合前には各種セレモニー。国歌のアカペラの独唱は心地よかったです。

■ 1P

1分半にバックス、右スロットで#2大久保がシュート、リバウンドを#15三田が叩くがサーパスGK#35和多田がブロック。3分にもバックス、#18井原が左スロットからシュートを放つが、サーパスGK#35和多田が弾く。さらに3:30にバックス、右サイドからのパスを中央スロットから#13佐藤画が切れ込んで叩き、GK身体に当てたがゴール右隅にこぼれ落ち、バックスが先制点をあげる。さらに直後の3:48にバックス、ゴール裏からゴール右後方へ動いた#15三田がパス、ゴール手前で#14小野がワンタイマー、バックスが連続ゴール。さらにバックスはゴール裏を#11高橋が右へ移動してパス、ゴール右手前で#13佐藤画に合わない。6分前にサーパスに反則。すると6分半にバックスは、右サイド#21木村からのパスを左ミドルで#7松田がシュート。さらにPPのバックスは6:46、#18井原が右スロットから叩くと、GK身体でブロックするがパックが上に上がりそのままゴールイン、バックスが3点目をあげる。7分過ぎにもバックス、中央を上がってクロス、右スロットで#33尾野がシュートを放つが、サーパスGK#35和多田がナイスキープ。しかし 8:22にバックス、左サイドを#47篠原が駆け上がりクロス、中央スロットで#11高橋が叩き、バックス4点目。9分半にもバックス、ゴール右後方#96佐藤正がパス、ゴール手前で#28辻がワンタイムで叩くが、サーパスGK#35和多田がナイスキャッチ。一方のサーパスは10分半、右サイドを上がった#19波多野がクロス、左ミドルでパックを受けた#27今が切れ込んで叩くがゴール左。14分にバックス、#15三田がスカートめくりを狙う。さらにバックスは14:26、ゴール裏からゴール右手前に出た#25ポディーンがパス、ゴール手前で#28辻が2度?叩き、バックスが5点目をあげる。一方のサーパスは#19波多野が中央を上がりミドルレンジを右へドライブ、一度振りかぶるがシュートを打てない。15分半前にサーパスに反則。バックスは15分半、右ミドルから中央へ移動して#2大久保がコンパクトに速いシュートを放つが枠の外。セットしてゴール前に#25ポディーンが立つととても大きい。そして18:43にバックス、ゴール左サイドから#32伊勢がゴール前に切れ込んで叩くとGKナイスセーブだったが、左から素早く飛び込んできた#18井原がリバウンドを叩き、バックスが6点目。19分半前にサーパスに反則。しかし19分半にサーパス#19波多野が中央を駆け上がり相手の反則を誘う。  

■ 2P 

開始早々にバックス、右スロットから#11高橋が切れ込んで叩く。サーパスは3分前、#15北側が上がるが、バックス#7松田に着かれて打てない。3分過ぎにバックス#13佐藤画、ゴール裏を回ったからゴール右を通ってゴール手前に出るが打てない。4分半にはバックス、#2大久保がやや左遠めからシュート。さらに5:10にバックス、ゴール右後方#96佐藤正からのパスをゴール右手前で#25ポディーンがバックハンドで?叩き、バックスが7点目をあげる。(違う?)サーパスは6分半、左ミドルで#96北川がシュートを放つがゴール右。さらに#27今が持ち込むがシュートを打てない。するとバックスは6:59、左ニアスロットで#11高橋が倒れこみながらパス、ゴール前で#13佐藤画が合わせて、バックスが8点目。さらに直後の7:23にバックス、#47篠原が中央域で縦パスを受けて左サイドを快走、ゴール前を右に抜けてから折り返すシュート、バックス9点目。9分にもバックス、ゴール左後方#28辻からのパスをゴール手前で#43白鳥が叩くが、サーパスGK#35和多田がブロック。10分半にサーパスに反則。すると PPのバックスは左スロットを上がった#16土田がゴールへパックを放り、ゴール前で#11高橋が合わせて?、バックスが10点の大台に乗せる。12分半にもサーパスに反則。すると 12:47にもPPのバックス、左ミドルからのパスを#7松田が右ミドルからを切れ上がりスロットで中央へ移動しながら叩き、バックスが11点目をあげる。さらにバックスは14:45にも、右スロットからのパスを受けた#16土田が中央スロットから切れ込みシュートかと見えたがパス、ゴール左手前で#15三田がコツンと合わせて、バックスが12点目をあげる。一方のサーパスは15分半、左サイドを中央域から#15北側が駆け上がりタイミングを計ってパス、ゴール右前で#27今がスティックを入れる。サーパスは17分半にも、パスカットから左ミドル#12三浦から中央スロット#96北川につないでシュート。しかし 17:58にバックス、速攻で#47篠原がゴール(←見てない(ー。ー))バックス13点目。 

■ 3P 

バックスはGKを#29池田に交代。開始早々の0:10にバックス、左ミドルからのパスを右スロットに走りこんだ#47篠原(#11高橋だと思った)がスイープシュートでぶち込み、バックスが14点目をあげる。2分前にもバックス、右コーナー#16土田からのパスをゴール左手前で#14土田が叩くが、サーパスGK#35和多田がブロック。3分にもバックス、左サイドを#3瀬口が上がりクロス、ゴール左手前で#43白鳥が叩く。3分半にはバックス、#32伊勢がスカートめくり。4分半には右スロットでパックを受けた#15三田が左方向へ切れ込んでシュートを放つが、サーパスGK#35和多田がナイスブロック。5分過ぎにバックス、右コーナー#16土田からのパスをゴール右直前で#14土田が叩くが、サーパスGK#35和多田がナイスキープ。さらにバックスは6分、#7松田が中央ミドルからシュート、リンバウンドを#28辻が叩くがゴール左。6分半に#28辻、ゴール裏から大きく回って中央スロットへ上がって叩くが、サーパスGK#35和多田がナイスキープ。しかし7:37にバックス、左遠めでパスカットした#13佐藤画が左右に振りながらゴールへ切れ込み、ゴールを左へ抜けながら流し込み、バックスが15点目をあげる。7分半過ぎにサーパスGK#35和多田にバックス#13佐藤画が接触しヒヤリ。バックス#8村井がサーパスGK#35和多田のレガーズをバチンと叩いて気合を入れる(^^)。8分過ぎにサーパス、ゴール裏から#27今がゴール右手前に上がるが打てない。9分半にバックス、左サイドを上がって#16土田がクロス、#14小野が叩くがゴール左。ここでサーパス#41斉藤太がナイスチェック。11分にバックス、#10小平が左サイドを駆け上がりクロス、#18井原がワントラップして打つが、サーパスGK#35和多田がブロック。11分過ぎにバックス#2大久保が遠めから2本シュート。13分前にバックスに反則。するとサーパスは13分半前、右サイドでマイナスのパスをつないで右ミドルから#4小山がシュートを放つが、バックスGK#29池田がブロック。13分半にサーパスはGKを#1佐藤に交代。しかし14:52にPKのバックス、ゴール裏を回った#16土田がゴール右後方からパス、中央ニアスロットに走りこんだ#8村井がワンタイマー、バックスが16点目をあげる。バックス#3瀬口、左サイドを上がって左スロットから足元を狙って打つが決まらず。17分にはサーパス、中央遠目でパスを受けた#27今がゴールへ向かってシュートを打つが、枠を捉えない。19分にバックス、右サイドを上がり#19有沢がクロス、ゴール手前で#14小野が合わせるが、サーパスGK#1佐藤がナイスキープ。

■ review

バックスが大変良かったです。スピードに乗った全快モードで、なおかつ個人技に走ってなかったです。また1歩1歩、出だしが早く、相手にプレッシャーを掛けて、相手に考える時間を与えていませんでした。さらにサーパスの選手がカウンターで上がられても、外へ外へと押し込んでチャンスを潰していました。
(昨期の日本選手権でサーパスと対戦したコクドは、結構サーパスに良い試合をされてました。アジアリーグのプレーオフ1stラウンドでバックスと対戦するコクドは大丈夫か心配っす・・・・(--;))

サーパスはかなり力の差を見せ付けられた形になりました。相手のプレスが強くて余裕がなくてシュートも枠を逸らしたものが多かったように思います。しかしアジアリーグのチームと戦う機会は滅多にありません(それも今回は公式戦)ので、今回の試合はチームの財産になることだと思います。ビデオで色々と研究し修正することがいくつも見つかるのではないでしょうか。全日本選手権でも頑張ってほしいですね。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE