<back> <top> 最終更新:2006/05/12 19:00
[07]吉田産業 3 - 6 [08]明治大学

(全日本選手権)
2006/03/02 10:00
<真駒内>[15]3回戦

吉田産業

1P2P3POTTO
得点003-3
シュート278-17
反則(分)248-14

明治大学

1P2P3POTTO
得点123-6
シュート252216-63
反則(分)208-10




1P
00:00GK in吉田産業#22石山
00:00GK in明治#66藤木
05:262min明治
#02外崎TRIP
05:410 - 1 PK1明治
#04菊池 (#20伊藤,#12今川)
13:442min吉田産業
#23山道LDH

2P
04:512min吉田産業
#21番澤HOOK
04:590 - 2 PP1明治
#71浅利 (#77梁取,#13青柳)
10:172min吉田産業
#05森川HI-ST
12:250 - 3 EQ明治
#71浅利 (#13青柳)

3P
02:261 - 3 EQ吉田産業
#09大山 (#21番澤,#18近藤)
05:551 - 4 EQ明治
#61河野 (#20伊藤,#09坂田)
07:092min吉田産業
#09大山HOOK
07:092min明治
#71浅利UN-SP
09:441 - 5 EQ明治
#71浅利 (#61河野,#20伊藤)
09:44GK out吉田産業
#22石山
09:44GK in吉田産業
#44安藤
11:032min明治
#77梁取INTRF
13:002min明治
#33鬼頭SLASH
13:402min吉田産業
#21番澤HOOK
14:331 - 6 EQ明治
#77梁取 (#13青柳,#71浅利)
16:152 - 6 EQ吉田産業
#27高橋 (#09大山)
17:482min吉田産業
#03山村HI-ST
19:31*2min吉田産業
#18近藤HI-ST
19:31*2min明治
#71浅利ROUGH
19:433 - 6 PK1吉田産業
#21番澤 (#13長谷部)
20:00?2min??
#?INTRF?
吉田産業
#19番澤/#21番澤/#18近藤
#17極檀/#06田名部
#27高橋/#30志村/#13長谷部
#23山道/#05森川
#/#33楠本/#09大山
#34長谷部/#26宇部
#/#/#
#03山村/#
#22石山/#44安藤
レフェリー
山田

ラインズマン
**
**
明治大学
#09坂田B/#20伊藤B/#61河野A
#12今川@/#04菊池B
#21木元B/#13青柳B/#71浅利B
#23楠木B/#77梁取@
#10畑中A/#91澤崎A/#16高田@
#33鬼頭C/#02外崎C
#25草野@/#08須田A/#30金塚@
#07増田@/#34今井B
#66藤木B/#44島影@

■ preview

昨日も面白い試合をたくさん見ましたが、ある意味今日がひとつのヤマ場なわけで楽しみです。それに分散開催でないというのが心置きなく楽しめる理由でもありますね。

吉田産業は1回戦で活躍していた#10力石が不在。
一方の明治はDFの#71浅利が体調不良で#66藤木が先発。サブにはDFの#44島影がダミーで入っています。

■ 1P
ほとんど全ての時間、明治が攻撃域に入り込む。でもまぁ緩い。吉田産業は良く守っているし、最後ワンチャンス狙ってましたね。

明治はスタートから攻撃域に入るが、ゆるゆる。3分に吉田産業、#19番澤が中央を駆け上がるがDFに付かれて打てない。5分半に明治に反則が出るが吉田産業は攻撃まで持っていけない。するとPKの明治は5:41、ゴール右サイド#20伊藤からのパスをゴール直前で#4菊池がバックハンドで股下に軽く合わせ、明治が先制点をあげる。8分過ぎにも明治、中央ミドル#33鬼頭→左スロット→ゴール右手前で叩くがゴール右。一方の吉田産業は9分過ぎ、ゴール裏を回って#19番澤がゴール右横からパス、ゴール手前で#18近藤が叩くがゴール右。10分前に明治、左サイドからのパスを中央スロットで#9坂田がコンパクトに叩くが、吉田産業GK#22石山がナイスキープ。11分前にも明治、#13青柳が右コーナーから移動してゴール右後方からパス、ゴール右手前で#77梁取が叩くが、吉田産業GK#22石山がナイスキープ。12分半にも明治、左サイドを上がった#10畑中→中央スロットで#25草野が叩くが、吉田産業DFがナイスブロック。13分にも明治、左サイドからのパスを右遠目から#4菊池がスラップシュート、吉田産業GK#22石山がブロック。13分半過ぎに吉田産業に反則。しかし14分半に吉田産業、中央域でのパスカットから、#18近藤が右ミドルからシュートを放つが、明治GK#66藤木がブロック。明治は15分、#33鬼頭が中央域からやや右に膨らみながらゴールへ駆け上がりゴール右手前で叩くが、吉田産業GK#22石山がブロック。16分過ぎにも明治、#9坂田が左サイドを持ち込んでチャンスを作る。19分過ぎに吉田産業、良い感じに上がったと思ったがオフサイド。20分前に吉田産業、右スロット#21番澤→中央スロットから#19番澤が駆け上がり叩くが、明治GK#66藤木がブロック。惜しい。  

■ 2P 
このピリオドも明治がほとんどパックを支配。しかし吉田産業もしっかりチェックについている。GK#22石山がナイスキープを連発。

1分前に明治、右サイドを駆け上がりパス、左スロットで#21木元が叩くが、吉田産業GK#22石山がナイスブロック。5分前に吉田産業に反則。するとPPの4:59に明治、中央ミドルからのパスを右スロットで#71浅利がゴール右上に叩き込み、明治が追加点をあげる。7分半にも明治、左コーナー#20伊藤からのパスをゴール手前で#61河野が叩くがゴール右。9分半過ぎにも明治、#16高田がカウンターでシュート、吉田産業GK#22石山がナイスブロック。10分過ぎに吉田産業に反則。すると明治は11分、右ミドル#20伊藤→左スロットで#61河野が叩くが、吉田産業GK#22石山がナイスキープ。吉田産業は12分、#30志村が右サイドを駆け上がりシュートを放つが、明治GK#66藤木がブロック。明治は12:25、ゴール左裏#13青柳からのパスをGKが止めるが、走りこんだ#71浅利が押し込み、明治が3点目をあげる。吉田産業は申し立てするが認められない。13分半に吉田産業、#19番澤が持ち上がるがシュートまでいけない。明治は15分前、左スロット#20伊藤→中央ミドルで#30金塚が叩く。吉田産業は15分半、#18近藤が右スロットからシュート。さらに17分半に吉田産業、#18近藤が中央域中央から駆け上がりゴールを左に抜けながらシュートするが、明治GK#66藤木がキャッチ。19分にも吉田産業、持ち上がるがシュートを打てない。19分半に明治、左スロット#13青柳→中央ミドルで#77梁取が振りかぶってシュートを放つが、吉田産業GK#22石山ががっちりブロック。

■ 3P 
濃い内容のピリオド。2分に吉田産業がゴール前で押し込み1点を返す。しかし明治は中盤までにパスをきれいにつないで2ゴールをあげて突き放す。しかし吉田産業は16分にカウンターから1点返し、終了間際にも気持ちがこもった1点をあげる。

1分前に明治、左サイドを上がった#13青柳からのパスを中央スロットで#61河野が狙って打つが、吉田産業GK#22石山ががっちりブロック。吉田産業は#19番澤を浮かせて狙っている。2:26に吉田産業、中央を#18近藤が上がってシュート、リバウンドを#21番澤さらに#9大山が叩いて、吉田産業が待望の1点を返す。3分半にも吉田産業、長い縦パスを中央ブルーラインで受けた#19番澤が駆け上がりシュート。明治は4分前、右サイドを上がった#33鬼頭がクロス、中央スロットで#9坂田がいくが、DFがついて防ぐ。4分半にも明治、中央をあがってドロップ、#71浅利が中央スロットでシュートを放つが、吉田産業GK#22石山ががっちりブロック。しかし5:55に明治、左サイドを上がって左スロット#9坂田→右スロット#20伊藤→中央ミドルで#61河野がゴール左へ叩き込み、明治が3点差をつける。7分半にも明治、#16高田が中央域中央から駆け上がりゴールを左へ抜けながら叩くが、吉田産業GK#22石山がナイスブロック。しかし9:44に明治、中央ミドル#33鬼頭→左スロット#20伊藤→ゴール前で#71浅利がパックを浮かせてゴール、明治が5点目をあげる。#71浅利、ハットトリック。吉田産業はここまでナイスセーブを続けていたGK#22石山を#44安藤に交代。吉田産業#33楠本、ナイスチェック。その後、明治に反則が続くが、吉田産業は全然良い攻撃ができない。13分半過ぎには吉田産業に反則。すると明治は14分過ぎ、#77梁取からの長いパスを受けて#13青柳が中央域から駆け上がりシュートを放つが、吉田産業GK#44安藤がブロック。しかし明治は14:33、ロングパスを受けてブルーライン左から#13青柳が上がりパス、中央スロットで#77梁取が股下に打ち込み、明治が6点目をあげる。一方の吉田産業は16分、#18近藤がやや左サイドを駆け上がりパス、中央ミドルで#21番澤がシュートを放つがゴール左。しかし16:15に吉田産業、#27高橋が自陣から中央をやや右へ膨らみながらドライブし右スロットから狙って余り強くないシュートで股下を抜き、吉田産業が2点目をあげる。17分にも吉田産業、パスカットから#3山村が右ミドルでシュートを放つがゴール右。17分半にも吉田産業、GKが外にいた間に#19番澤が右コーナーからゴール右手前に上がって叩くが、DFがパックをかき出す。明治は17分半過ぎ、#2外崎が中央ミドルからシュート、リバウンドを#20伊藤が叩くが、吉田産業GK#44安藤がブロック。17分半に吉田産業に反則。しかし吉田産業は18分半、縦パスヲブルーライン中央で受けて#18近藤がゴールへ切れ上がりゴールを左へ抜けながら叩くが、明治GK#66藤木が対応。19分には明治、左スロットからのパスをゴール左サイドを受けて#21木元がゴール前にスライドして叩くが、吉田産業GK#44安藤がナイスブロック。19分半に双方に反則。吉田産業は19:43、フェイスオフからのパックを持ち上がり#21番澤が左スロットから叩きこみ、吉田産業が3点目をあげる。終了時点でどちらかに反則があったようだが不明。

■ review

吉田産業は、良い戦いをしていました。前半は守備に重きを置き、ベンチから戻れ!戻れ!の声が掛かっていました。かなり我慢の展開でしたが、GKのガンバリもあって明治に対して3失点に押さえ込みました。#22石山は昨年のインターハイベスト4の武修館のGKだったんですね(観戦記を書いている5月になって調べて気が付く間抜けさ・・・)、ナイスセーブでした。そして3P勝負。これまでと変わってブルーラインに選手を浮かせてカウンターを狙う作戦に出たようでした。その中で明治から3ゴール。ゲームプラン通りの、満足?の試合だったのではと想像するのですが、どうでしょうか。八戸の社会人は実力が拮抗しているそうですが、また来年も観戦できたら良いなぁと思います。  

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE