■ preview
|
|
ベンチ、逆なんですけど・・・。
|
|
■ 1P
うーん、ペナルティが多いです。大東がPP2で先制。しかしPK2で東海が同点に戻し、反則の扱いがおかしい中で(←だと思う)東海が逆転を果たす。
|
|
開始から東海に反則が続き、PP2の大東は2:37、左ミドル#44佐々木→右スロット#7堂本→ゴール手前で#14奥瀬が角度を変えてゴール、大東が先制点をあげる。4分半に東海に反則が出るが、4分半過ぎに東海#74藤本、中央域から相手選手に付かれながらもやや右サイドを駆け上がりシングルハンドでシュート。5分過ぎにも東海、ゴール右後方#74藤本がゴール前にパスを入れるが、#17井上に合わない。5分半にも東海に反則。しかしPK2の東海は6:19、#3加藤が自陣でのパスカットから中央を駆け上がりシュート、東海が同点に戻す。7分過ぎに東海に反則。すると7分半に大東、右スロット#7堂本からのパスをゴール手前で#14奥瀬が叩く。7分半過ぎと8分半過ぎに大東に反則。9分に東海はゴール前に寄せ、あとちょっと。9分半前に双方で反則。そのような中の10:53に東海、左スロットから#4竹原がゴール、東海が逆転を果たす。9:20の双方の反則は相殺だったのに大東の方だけ表示されてしまい、9:49に大東#8はペナルティが解除になったのに出されなかったです。その間の失点で大東には痛いところ。でも何のクレームもなかったから私の勘違いですかね? ということで、ゴールシーンは良く見てませんでした。19分半に大東、#14奥瀬がブルーラインでポスト、#8佐藤がパックを受けて駆け上がりシュートを放つが、東海GK#31金澤がブロック。
|
|
■ 2P
このピリオドは大東にPPが多かったがあまり上手い形にもっていけなかった。東海がPPで#74藤本の豪快なシュートで追加点をあがる。
|
|
開始から東海がゴール前に寄せる。1分半には東海、#74藤本からのパスを#17井上が左スロットからシュートを放つが、大東GK#99須田が弾く。2分半過ぎに東海に反則が出るが、東海はファオチェックをかけ、大東は形を作っていけない。5分前に東海#74藤本、やや右サイドから抜け出すが打ち切れない。7分半と8分半過ぎに東海に反則。すると9分に大東、#27小山が左ミドルから放ったシュートは左ポスト。東海は10分過ぎ、ゴール左後方#17井上からのパスをゴール手前で#19田畑が叩くが、大東GK#99須田がナイスキープ。11分半にも東海、#7佐藤が中央を駆け上がりゴール前ギリギリまで持ち込み叩くが、大東GK#99須田がブロック。12分半に大東に反則が出ると東海はセットしていくが、崩しきれない。16分前に大東に反則。するとPPの東海は17:52、#74藤本がセンターライン付近から中央を駆け上がり遠めから振りかぶってシュート、パックが伸びてゴール右上に刺さり、東海が3点目をあげる。18分過ぎに東海に反則。大東はセットして遠めから打っていくが、もっと動いていきたいところ。
|
|
■ 3P
3分に東海、PPで#34三浦がゴール前を横切ってGKを引き付けゴール、さらにパスカットからグラウンダーのシュートで連続ゴールをあげる。さらに東海はPPの7分、#19田畑がゴール前を移動して叩きゴール、6点目をあげる。
|
|
3:09にPPの東海、#34三浦が中央域から右サイドを快速で駆け上がりゴール前を左へスライドして十分GKを引き付けてから叩き、東海が4点目をあげる。さらに間もない4:17に東海#34井浦、中央ミドルでのパスカットから中央スロットへ切れ込みグラウンダーのシュートで股下をきれいに抜き、東海が5点目。6分前には東海、PP2のチャンスを得てセットしパスを回して狙っていく。さらにPPの東海は7:24、右スロット#17井上からのパスを受けた#19田畑がゴール右手前から左方向へ切れ込んで叩き、東海が6点目をあげる。その後、双方で反則が多発。15分半過ぎには東海、右スロット#7佐藤からのパスを受けて#74藤本が中央スロットから狙って打つが、大東GK#99須田がキャッチ。一方の大東は19分、右スロット#44佐々木からのパスをゴール手前で#8佐藤が叩くがゴール左。東海は19分半、#10高橋が左スロットを右へ切れ込みシュートを放つが、左ポストに嫌われる。
|
|
■ review
|
|
バックス#33尾野が母校の応援にいらしていました。 この試合も反則が多かったです。各チーム、本当に対応が必要ですね。また管理人の場合、反則が多いとメモを取っている気になって、肝心のメモがどうも少なくなってしまうようです。
試合を通して東海が優勢でしたが、あまり連携しているプレーを見なかったような気が。どうなんでしょ。大東は少し元気がなくてシュートを一杯打たれすぎていました。
|