■ preview
|
|
ベンチ逆なんですけど。多くないですか、今大会。
|
|
■ 1P
ともにシュートでフィニッシュにいっていて内容に大差はないと思う。武蔵工業は17本も打ってました?
|
|
スタートから一橋が走ってくる。しかし4分半に武蔵工業、#55石川が中央を粘って持ち上がりパス、ゴール右手前で#9酒巻が叩く。5分にも武蔵工業、ゴール右からの攻撃でパックが流れるが、僅かにゴール枠の外。一方の一橋は何度かGO&SHOOT。そして10:59に一橋、前方にフィードされたパックに競り勝って#14田村が追いつき右スロットから左斜めに切れ込んでゴールを横切り叩き、一橋が先制点をあげる。一方の武蔵工業は12分半、#18柳川が中央を上がり相手選手を抜いてゴール左手前で叩くが、一橋GK#61渡辺がブロック。一橋は13分過ぎ、右コーナー#11加藤からのパスをゴール手前で#17板垣が叩くがゴール左。
|
|
■ 2P
開始早々に一橋が追加点。しかし5分に武蔵工業が1点を返す。武蔵工業の手数が多いがこのピリオドも内容に大きな差はない。
|
|
開始早々の0:32に一橋、右スロットで#17板垣からの短いパスを受けて#14田村がコンパクトにゴール右上に叩き、一橋が追加点をあげる。4分半にも一橋、右コーナー#14田村がゴール前にパスを入れるが、#17板垣に合わない。一方の武蔵工業は5分、#16大河が左ミドル#16大河がから上がってシュートを放つがゴール上。しかし5:19に武蔵工業、ルーズパックを左ミドルで拾った#16大河が切れ込み左スロットから放ったシュートがスポッとネットに刺さり、武蔵工業が1点を返す。10分前にも武蔵工業、#16大河が持ち込みゴール前にパックを出すが決まらず。武蔵工業は13分、#44小泉が右サイドを中央域から駆け上がりシュート、リバウンドが出るが誰も叩けない。
|
|
■ 3P
一橋が2点を追加。武蔵工業もチャンスを作っていくがゴールならず。
|
|
2分に一橋、#11加藤がゴール近くでよく粘って打つ。3分前には武蔵工業#18柳川が持ち込んでシュート。しかし3:57に一橋、自陣から#14田村が中央駆け上がりスロットで勢いに乗ったままにシュート、一橋が3点目をあげる。#14田村、ハットトリック達成。一方の武蔵工業は5分、左サイドからのパスを中央SYロットで#5北村が叩き、リバウンドも打つが(誰)、一橋GK#61渡辺がブロック。すると6:37に一橋、ゴール前の混戦から#56山崎がシュート、リバウンドを#19前澤?がゴール右横で叩き、一橋が4点目をあげる。武蔵工業GK#34雲類鷲、パックに飛びつくが及ばず。武蔵工業は12分前、#16大河が中央を一度右へ膨らんで上がりシュート、さらに12分過ぎには右スロットからのパスを中央スロットで#5北村が叩く。その後も武蔵工業がゴール前にパックを集めるが、一橋GK#61渡辺に阻まれる。一橋は13分過ぎ、2:1で#14田村が快足でやや左サイドイを駆け上がりクロス、#23中村がゴール手前で合わせるがゴール右へ逸れる。14分過ぎには武蔵工業、#44小泉が左サイドを上がりクロス、ゴール手前で#16大河に上手く合わない。
|
|
■ review
|
|
試合前の練習では武蔵工業の方がスキルが高いように見え優位かと思っていましたが、一橋が4−1で勝利を収めました。一橋GK#61渡辺が良く守ってました。
|