<back> <top> 最終更新:2006/04/25 21:00
東洋大学 5 - 8 早稲田大学

(関東大学選手権)
2006/04/23 17:00
<東伏見>

東洋大学(H)

1P2P3POTTO
得点122-5
シュート141412-40
反則(分)8296-43

早稲田大学

1P2P3POTTO
得点134-8
シュート121711-40
反則(分)8144-26




1P
00:00GK in東洋#33酒井
00:00GK in早稲田#42曽田
02:252min東洋
#07富士元HOLD
02:500 - 1 PP1早稲田
#13小川 (#19)
03:202min東洋
#14坂本INTRF
05:312min東洋
#14坂本INTRF
05:412min早稲田
#03梶川HOOK
06:282min東洋
#50小窪HOOK
08:591 - 1 EQ東洋
#21阿萬野 (#24山本,#07富士元)
10:252min早稲田
#20名郷根HOOK
14:032min早稲田
#19大西HOLD
16:122min早稲田
#03梶川HOLD

2P
20:592min東洋
#02任田INTRF
22:432min早稲田
#03梶川INTRF
23:321 - 2 PK1早稲田
#23久保
26:102min早稲田
#12金子HOOK
29:222min早稲田
#38森TRIP
29:225min東洋
#18田中 (→#05蛯名)BOARD
29:2220min GMC東洋
#18田中
29:422min早稲田
#23久保TRIP
29:522 - 2 PP1東洋
#02任田 (#11今村,#03加藤)
33:282 - 3 PP1早稲田
#12金子 (#08中村,#44橋場)
35:262min早稲田
#04山下HOLD
35:413 - 3 PP1東洋
#50小窪 (#24山本)
36:043 - 4 EQ早稲田
#23久保 (#12金子)
38:352min早稲田
#38森INTRF
39:152min早稲田
#03梶川HOLD
39:512min東洋
#14坂本INTRF

3P
40:294 - 4 PP1東洋
#12神長 (#03加藤)
43:292min早稲田
#34中村HOLD
43:292min東洋
#17東HO-ST
45:384 - 5 EQ早稲田
#13小川 (#09宮越,#23久保)
48:195 - 5 EQ東洋
#20坂上 (#21阿萬野,#50小窪)
52:495 - 6 EQ早稲田
#36高橋 (#38森)
54:312min東洋
#07富士元HOLD
55:48*2min早稲田
#19大西INTRF
55:48*2min東洋
#02任田ROUGH
58:045 - 7 EQ早稲田
#28久慈
58:04time out東洋


58:15GK out東洋
#33酒井
58:245 - 8 EN早稲田
#28久慈
58:24GK in東洋
#33酒井
東洋大学
#50小窪A/#21阿萬野B/#24山本A
#27角田C/#06芳賀A
#14坂本C/#11今村C/#12神長C
#02任田C/#49成田C
#19坂上B/#18田中A/#20坂上@
#03加藤B/#07富士元@
#13松本A/#17東B/#30枡谷A
#05蛯名@/#36佐藤B
#33酒井A/#41倉光B
レフェリー
川村

ラインズマン
**
**
早稲田大学
#23久保B/#12金子@/#28久慈@
#09宮越B/#03梶川B
#17宇野澤C/#14須田C/#11大西C
#04山下B/#43一郷A
#36高橋B/#25中居A/#38森A
#44橋場A/#08中村C
#16三原C/#19大西B/#20名郷根A
#13小川B/#34中村B
#42曽田A/#01橋田B

■ preview

法政が明治を破り決勝戦進出。その対戦相手は、東洋か早稲田か。

■ 1P
2分に早稲田がPPを活かして先制、その後も優勢に攻め込む。しかし8分に東洋がパスをつないでゴール、同点に戻す。その後に早稲田に反則が出て東洋が攻撃に出るが、あまり上手くかみあわない。

双方で大きく展開してスタート。2分過ぎに東洋に反則。するとPPの早稲田は2:25、ゴール左サイド角度のないところから#19大西が入れたクロスをゴール直前で#13小川が合わせて、早稲田が先制点をあげる。4分前にも早稲田、#23久保が快速を飛ばして右サイドを上がりシュート、5分前には左スロット#44橋場からのパスをゴール右手前で合わせ(誰)さらにその後、右サイドからのパスを中央スロットで#25中居が叩く。7分半にも早稲田、#28久慈がスロットを左から中央へ移動してシュート、8分にはゴール左サイド#28久慈からのパスを中央スロットで#8中村?が叩くが東洋GK#33酒井がブロック。ここまで早稲田の攻撃が目立つが8:59に東洋、右スロット#7富士元からのパスをゴール左手前で#21阿萬野が軽くすくう感じでゴール左へ決め、東洋が同点に戻す。10分半に早稲田に反則。すると東洋は11分、#6芳賀が中央スロットから右へスライドしてシュート、11分半には右スロットからシュートを放つが(誰)、早稲田#12金子がスライディングブロック。13分過ぎにも東洋、#20坂上がゴール裏を回ってからゴール左手前に出て叩くが、早稲田GK#42曽田がブロック。14分に早稲田にJ反則が出るが、東洋は大きなチャンスを作れない。16分過ぎにも早稲田に反則。しかしここも東洋は上手い攻撃ができない。東洋は19分半過ぎ、ゴール左手前からシュート、さらにゴール右後方#11今村がパスを入れるが中央スロットで#14坂本に上手く合わない。

■ 2P 
早稲田が先行しては東洋が同点に戻す試合展開。で、面白いはずなのに何だか面白くない。何故だろう。

開始早々に早稲田、#23久保が中央域から右サイドを駆け上がりシュート。1分に東洋に反則が出るが、東洋が速めに詰めていく。2分半過ぎには早稲田に反則。しかし早稲田は3分過ぎ、右サイドを中央域から#28久慈が駆け上がりサイドチェンジのパス、左スロットで#44橋場が叩くが、東洋GK#33酒井がブロック。しかし3:32にPKの早稲田、#23久保がフォアに良く動いての2度相手からパックを奪い、最後中央スロットからシュートを放ってゴール、早稲田が1点先行する。#23久保、大きくバンザイ。4分半前にも早稲田、縦パスを受けて左ブルーラインから上がった#28久慈→左スロット#13小川→ゴール手前で#28久慈が叩くが、東洋GK#33酒井がナイスブロック。凄い攻撃でした。6分にも早稲田、フェイスオフからのパックを#23久保が右スロットからシュート。6分過ぎに早稲田に反則が出るが、東洋は目立った攻撃ができない。しかし東洋は9分、ゴール左後方#20坂上からのパスを左スロットで#7富士元が叩く。早稲田は9分過ぎ、中央域中央から#36高橋が駆け上がりゴールを右に抜けながら叩くが、東洋GK#33酒井がブロック。9分過ぎに双方で反則だが、早稲田がマイナー、東洋がメジャーとゲームミスコン。東洋の反則は全く余計な反則でした。さらに9分半過ぎに早稲田に反則が出ると、9:52にPPの東洋、ミドルレンジを中央から左へスライドしながら#2任田がずどんとスラップシュートをゴール左隅に決めて、東洋が再び同点に戻す。これでPPになった早稲田は11分過ぎ、#12金子が駆け上がってシュート、11分半過ぎには#28久慈が強いスナップシュートを見舞い、さらにゴール前を左から中央へ移動して#28久慈が叩き、リバウンドを#12金子が合わせる。12分半にも早稲田、#3梶川が中央ミドルからシュート、さらに右サイドを上がった#23久保が右コーナーからマイナスのパスを入れるが、中央スロットで#3梶川に合わない。そしてPPの早稲田は13:28、中央域左からゴールへ駆け上がった#12金子が左スロットから放ったシュートが股下を割り、早稲田が1点先行する。 14分半にも早稲田、速いパス回しから#28久慈が左スロットからシュート。しかし15分半に早稲田に反則。するとPPの東洋は15:41、ゴール裏を回った#24山本がゴール右後方からパス、ゴール右手前で#50小窪が合わせて、東洋が3度同点に。しかし直後の16:04に早稲田、右サイドを#12金子が上がりクロス、ゴール左手前で#23久保が軽く合わせてゴール、早稲田がまたまた先行する。東洋は17分半、右スロットからシュート、左へ大きくリバウンドが出るが誰も叩けない。18分半と19分過ぎに早稲田に反則が続き、東洋は80秒間のPP2。ここで早稲田は#12金子・#09宮越・#44橋場。東洋は19分半過ぎ、ゴール右サイドからゴール前にクロスを入れるが、#14坂本が上手く打てない。

■ 3P 
早々に東洋が同点にし、その後も順に点を取り合うが、18分に早稲田が#28久慈のゴールで2点差をつける。2点差ながら東洋は最後6人攻撃をするが、早稲田#28久慈がエンプティゴールを決める。

開始早々の0:29に東洋、中央ミドルで#3加藤がシュート、ゴール左前の#12神長がリバウンド?を叩くとパックがゴールに転がり込み、東洋が4度目の同点にする。早稲田は2 分過ぎ、#13小川・#11大西で攻撃。東洋は2分半過ぎ、中央ミドル#14坂本からのパスを受けて#12神長が左スロットから切れ込んで叩くが、早稲田GK#42曽田がブロック。4分前に早稲田、#3梶川の中央ミドルからシュートからゴール前に寄せてチャンスを作る。さらに5:38に早稲田、センターライン左#9宮越からのパスを受けて#13小川が中央を抜け出しゴール右へきっちり決めて早稲田がまたまた1点先行する。一方の東洋は6分過ぎ、#24山本が右スロットから中央後方へ逆走してシュートを放つが、早稲田GK#42曽田がブロック。さらに東洋は7分、#14坂本がゴール裏からゴール左へ出てナイスクロスを入れるが、誰も合わない。一方の早稲田は7分過ぎ、#12金子の左スロットからのセンターリングにゴール前で#17宇野澤が合わない。8:19に東洋、左コーナーからゴール裏方向へ移動しながら#21阿萬野がパス、ゴール左手前で#20坂上がワンタイムでコンパクトに叩き、東洋が5度目の同点にする。早稲田は10分過ぎ、ゴール裏からゴール左後方へ動いて#28久慈がパス、中央スロットに走りこんだ#9宮越が叩くが、東洋GK#33酒井がナイスブロック。11分に東洋、ゴール右手前で#24山本がシュート、リバウンドに#50小窪が飛び込んで合わせる。しかし12:49に早稲田、ゴール左後方#38森からのパスを中央スロットで#36高橋がワンタイムで叩き、早稲田がまたまたまた1点先行する。14分半に東洋に反則。すると早稲田は14分半、ゴール右サイド#13小川からのパスにゴール手前で#3梶川が合わない。15分半過ぎに双方で反則。16分半に早稲田、#28久慈がやや右サイドを駆け上がり飛び込みながらも叩く。16分半過ぎに東洋、右に#14坂本が走っていたが、中央を駆け上がった#11今村が自らシュートを放つが、早稲田GK#42曽田がブロック。18:04に早稲田#28久慈、左ミドルから右斜めに切れ込みながらゴール右手前で体勢を崩しながらパックをすくい、早稲田が7点目、この試合始めて2点差をつける。東洋はここでタイムアウト。さらに東洋は18:15から6人攻撃で、#21阿萬野・#19坂上・#6芳賀・#50小窪・#11今村・#24山本。しかし 早稲田は18:24に#28久慈のエンプティネットゴールで試合を決する。

■ review

殴り合いの試合(実際に殴っているわけじゃなくて、ローブローで点の取り合い・・・みたいな意味ですよ、念のため)。ハイテンションの早稲田がシーソーゲームを押し切りました。東洋は早稲田のカウンターをかなり許していたのと、特に前半でPPの攻撃が機能していなかったのが気になるところでした。

本日、「HIT THE NET!」という広報誌(No.001)が配られました。都連の学生事業部が発行しているとのこと。表紙はカラー、裏は白黒のA41枚ぺらですが、準決勝に進出した4チームのキャプテンへのインタビュー記事など盛りだくさんです。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE