■ preview
|
|
西武は実際には#37佐々木雄と#34河村が不在です。DF5人・・・・(@@)
|
|
■ 1P
カツカツ。緊張感があります。8分にPPの西武がワンタイムでパスを繋いで最後#18鈴木が叩き込むきれいなゴールで先制。一方のクレはPP2の13分に#26プラントのナイスアシストを#18伊藤雅が合わせて同点に追いつく。
|
|
1分過ぎにPPのクレ、右ミドルで#7大城がシュート、選手に当たってこぼれたパックをゴール右手前から#71桑原がシュート。一方の西武はPPの3分半、右サイドを#33パーピックが駆け上がりクロス、中央スロットで#18鈴木が叩くが、クレGK#30二瓶がブロック。5分にはクレ、カウンター攻撃。6分半にはPPのクレ、右ミドル#7大城→ゴール左手前で#26プラントが軽く角度を変えるが、西武GK#39菊地がブロック。8分過ぎにクレに反則、さらにアドバンテージ中の再犯でダブルマイナー。するとPPの西武は8:37、右ミドル#33パーピック→ゴール右サイド#8今→中央スロットで#18鈴木がワンタイムで叩き込み、西武が先制点をあげる。ナイスゴール。12分と13分過ぎに西武に反則が続き、56秒間のPK2。西武は#33パーピック・#2三浦・#74河合、クレは#20ミタニ・#26プラント・#71桑原・#3伊藤賢・#7大城。さらに西武#13佐々木圭・#7松田・#3山口へ、クレは#20ミタニを#18伊藤雅へ変更。するとPP2のクレは13:43、右スロットから#26プラントがゴール右前に切れ込みストップして左へパス、ゴール左前で#18伊藤雅が合わせて、クレが同点に追いつく。うーむ、ナイスアシスト。その後は双方に反則が続いてしまう。
|
|
■ 2P
カツカツ。7分にPPの西武、大きくパスを回して最後#18鈴木のシュートで西武が先行する。しかし19分にクレ、#17飯村のナイスゴールで同点。反則多いなぁ。
|
|
1分に西武、左スロットから#75ユールがシュート、クレGK#30二瓶がブロック。1分半と2分半前にクレに反則が続くが、3分に西武にも反則が出てしまう。さらに4分半にも反則でPK2のピンチ。西武#13佐々木圭・#3山口・#5宮内。5分前にクレ、ゴール前に寄せる。5分過ぎにもクレ、右スロット#7大城→左スロット#11西脇がシュートを放つが、西武GK#39菊地がブロック。6分半過ぎにはクレに同時に2ツの反則で120秒間のPP2。クレは#26プラント・#23大澤・#7大城。すると西武はPP2の7:08、右ミドル#33パーピックがパス、中央スロットで相手選手のスティックに当たってコースが変ったところ、左スロットで#18鈴木がワンタイムでスポっと振りぬき、西武が1点先行する。その後、双方で反則。11分にはPP2のクレ、#26プラントがスロットを右から中央へスライドしてシュート。 11分半にもクレ、右スロット#26プラント→左スロットで#20ミタニが叩くが、西武GK#39菊地がブロック。一方の西武は12分、#7松田が中央を駆け上がりゴールを右へ抜けながらバックハンドシュートを放つ。クレはPPの14分半、左スロット→ゴール左横#21酒井→中央スロットで#23大澤が叩くが、西武GK#39菊地が弾く。15分前にもクレ、右サイドを#10山野が上がり小さくパス、右スロットで#19佐藤博が叩くが、西武GK#39菊地がブロック。17分に西武にメンバーオーバー。ペナ明けの19:05にクレ、#17飯村が左ミドルから右斜めに切り込んで中央スロットで叩くとスポっとゴール、クレが同点に試合を戻す。#17飯村らしいナイスゴールでした。
|
|
■ 3P
共に得点機を作っている。特にクレが果敢な攻撃を繰り出すが、共にゴールならず。延長戦へ。
|
|
さぁどうなる。1分半にクレ、#3伊藤賢がミドルを中央から右へ移動してシュート、ゴール手前で#18伊藤雅が角度を変えるがゴール上。西武は3分半、#82外崎がスカートめくりを狙う。クレは5分、左サイドからのパスを中央スロットで#18伊藤雅がシュートを放つが、西武GK#39菊地がナイスブロック。6分半にはPPのクレ、左スロットからのパスを中央ミドルで#3伊藤賢がシュート。8分にもPPのクレ、やや左ミドル#3伊藤賢→ゴール手前で#71桑原が合わせる。PPのクレは良く走ってバンバン打ってくる。10分にもクレ、#21酒井が中央を駆け上がってシュート。一方の西武は11分、左サイドを#8今が駆け上がりクロス、中央ミドルで#33パーピックがシュートを放つが、クレGK#30二瓶がキャッチ。12分過ぎにはPPのクレ、ゴール左後方からのパスを左スロットで#3伊藤賢がシュート。13分半には西武、右サイドを#16小原が上がりゴール右後方からパス、中央スロットで#18鈴木が叩くが、クレGK#30二瓶がブロック。14分には西武、ゴール前に寄せる。15分前にも西武、ゴール右裏#33パーピックからのパスをゴール右手前で#75ユールが合わせる。16分半過ぎにはPPのクレ、中央ミドル→左スロットで#20ミタニが振りかぶってシュート。17分過ぎにもクレ、右サイドを#71桑原が上がりクロス、左スロットで#20ミタニ(#26プラント?)がシュートを打つがゴール右。18分にもクレ、ゴール左後方#11西脇→左スロットで#23大澤が合わない、続けてゴール裏からゴール右手前で出た#11西脇がパス、ゴール左手前で#17飯村に合わない。20分直前に西武#16小原、ロングパスを受けて中央を駆け上がりシュートを放つがゴール右。これが決まったらカッコ良かったよ。
|
|
■ OT(4on4) 5min
わぉ!
|
|
クレは#26プラント・#11西脇・#23大澤・#7大城、西武は#33パーピック・#75ユール・#5宮内・#7松田。開始11秒に西武、中央域左サイドから#75ユールが抜け出して左ミドルからゴール右へスラップシュートを打ち込み、サドンビクトリー!シュートコースが良ーく見えました。
|
|
■ review
|
|
MVP:西武#75ユール。昨日に続いての受賞です。2日で3ゴールの#18鈴木にも賞品を分けてあげてください(^^)。
試合後には西武ベンチでミニサイン会。しばし席にまったり座ったまま見ていましたが、なんともうれしいですね(^^)。 1勝1分で申し分ありませんが、このような試合だからこそ、課題もたくさん浮かび上がってくるのでは。局面局面のポジションとか修正する教材になるのではないかと推測します。
新基準で反則があると守っている方の反則が出やすくPP2がそれぞれ2回ありました。それと共にPP・PKが多く、選手のアイスタイムに偏りが大きいです。
|