<back> <top> 最終更新:2006/10/18 **:**
明治大学 0 - 3 東洋大学

(関東大学リーグ)
2006/10/09 15:00
<ダイドー>

明治大学

1P2P3POTTO
得点000-0
シュート141115-40
反則(分)8246-38

東洋大学

1P2P3POTTO
得点111-3
シュート9137-29
反則(分)868-22




1P
00:00GK in明治#66
00:00GK in東洋#33
03:282min東洋
#19BOARD
05:172min明治
#19CROSS
06:532min東洋
#19INTRF
07:282min明治
#12TRIP
09:512min東洋
#03INTRF
10:472min明治
#19SLASH
11:490 - 1 EQ東洋
#24 (#21)
17:112min東洋
#36INTRF
19:382min明治
(#20)UN-SP

2P
01:202min明治
#13HI-ST
05:432min明治
#13HOLD
07:352min東洋
#49HOLD
10:212min東洋
#20HOLD
10:212min明治
#10DIVE
11:432min明治
#21BOARD
11:592min明治
#05HOLD
13:360 - 2 PP2東洋
#50 (#49,#11)
14:322min明治
#71 (→#09)HI-ST
14:3210min MC明治
#71UN-SP
16:472min明治
#77TRIP
17:542min東洋
#12HOOK

3P
02:152min明治
#13TRIP
04:102min明治
#20HOLD
04:220 - 3 PP1東洋
#05 (#21,#19)
09:492min東洋
#20CHARG
11:192min東洋
#36ELBOW
11:322min明治
#21HOLD
12:152min東洋
#24BOARD
16:432min東洋
#02INTRF
明治大学
#17近藤/#20伊藤/#71浅利
#12今川/#04菊池
#19河野/#13青柳/#21木元
#23楠木/#77梁取
#10畑中/#14江端/#09坂田
#02今坂/#30金塚
#11澤崎/#22田中/#88外崎
#39草野/#08須田
#66藤木/#55浅利
レフェリー
赤坂

ラインズマン
**
**
東洋大学
#50小窪/#11A今村/#20坂上太
#49成田/#06芳賀
#19A坂上智/#21阿萬野/#24山本
#03加藤/#05蛯名
#12C神長/#18田中/#14坂本
#36佐藤/#02任田
#13松本/#17東/#16四富
#07冨士元/#08山口
#33酒井/#39成澤

■ preview


 

■ 1P
スタートは走った展開も中盤から試合は膠着の感じ。どちらも上手く流れていない。11分に東洋がフェイスオフからのパックを#24山本が先制ゴール。

開始早々に東洋、ゴール右裏からのパスを右スロットで#50小窪が振り向きざまにシュート。双方良く走っている。4分半にPPの明治、#17近藤が右スロットからゴール前にパスを入れたり、パックが2〜3度ゴール前を行き来する。5分過ぎにも明治、左スロットで#13青柳がシュート、リバウンドを#19河野が叩くが、東洋GK#33酒井がブロック。一方の東洋はPPの6分半、ミドルレンジを#5蛯名が右から中央へ移動してシュート、リバウンドを#19坂本が叩くが、明治GK#66藤木がブロック。7分前にも東洋、右コーナー#21阿萬野→右スロットで#19坂本が叩く。8分過ぎにも東洋、ゴール裏を通って#14坂本がゴール右後方からパス、右スロットで#36佐藤がシュート。明治は8分半、#4菊池がスロットを中央から左斜めに切れ込んで叩く。9分に東洋、右スロットから#14坂本がシュートを放つが、左ポストを直撃。その後試合はやや膠着。しかし11:49に東洋、フェイスオフからのパックを#24山本が右スロットからスティックを滑らすように回してシュート、東洋が先制点をあげる。一方の明治は13分前、ペナ明けの#19河野がパックを蹴ってパス、#71浅利が右サイドを駆け上がりシュート。東洋は13分、#19河野が左スロットからシュート。14分半にも東洋、#20坂上が左サイドをカウンター、左スロットで振りかぶってシュートを放つが、明治GK#66藤木がブロック。15分には明治、右スロット#88外崎→左スロットで#11澤崎が上手く合わない。16分過ぎには東洋、右ミドル→左スロット#24山本→ゴール右手前で#19坂上に合わない。17分半にはPKの東洋、#11今村が狙ってシュートを放つがゴール上。18分にはPPの明治、#77梁取がミドルレンジを右から左はスライドしてシュートを放つが、東洋GK#33酒井ががっちりブロック。

■ 2P 
ペナルティが多く試合がブチブチ切れている。13分にPP2を活かして東洋#50小窪が追加点をあげる。

1分半にPPの東洋、左サイド#19坂上→右ミドルで#24山本がシュートを放つが、明治GK#66藤木がブロック。2分にも東洋、左ミドル#19坂上→右スロット#5蛯名に上手く合わない。時計のミスが2度あって、主審がヘルメットを取って両ベンチに謝罪。明治は4分、右スロットからのパスをクロスするように中央スロットで受けた#14江端が右斜めに切れ込んで叩くが、東洋GK#33酒井がブロック。6分にはPPの東洋、ゴール左裏#50小窪→左スロット#20坂上が叩くが、明治GK#66藤木がブロック。明治はPPの8分、右ミドルから#4菊池がシュート、壁で跳ねたパックをゴール左手前で#20伊藤が合わない。11分半にも明治、左スロットで#23楠木がシュート、相手選手に当たってこぼれたパックを#13青柳が叩く(だったような)。11分後半に明治に反則が続き途中から東洋のPP2。するとPP2の東洋は13:36、左ミドル#11今村→ゴール左後方#49成田→ゴール手前で#50小窪が合わせ?、東洋が追加点をあげる。15分半にもPPの東洋、左サイド#12神長からのパスをゴール手前で#18田中が合わない。  

■ 3P 
4分に東洋がPPを活かしてパスを回して最後#5蛯名のシュートで3点目。明治も攻撃を掛けるが東洋GK#33酒井を中心に完封。

開始早々に東洋、右ミドル#11今村→中央スロット#20坂上が叩くがゴール左。1分には明治、ゴール裏を回って#20伊藤がゴール右後方からパス、右ミドルで#4菊池がシュート、リバウンドを叩く(誰)がブロック。2分過ぎにと4分過ぎに明治に反則。するとPPの明治は4:22、左ミドル#19坂上→ゴール左サイド#21阿萬野→ゴール右手前で#5蛯名がダイレクトで叩き、東洋が3点目をあげる。一方の明治は6分過ぎ、#20伊藤が左スロットからパックをブレードに乗せてシュートを放つがゴール右。8分前にも明治、右サイドを#9坂田が駆け上がりクロス、ゴール手前で#10畑中が叩くが、東洋GK#33酒井がナイスブロック。9分半過ぎに東洋に反則。しかし東洋の寄せが早く、明治は中盤でカットされる。11分過ぎにも東洋に反則。明治は11分半、左ミドル#23楠木→右ミドル#77梁取がシュート→左ニアスロットでリバウンドを#19河野が叩くがゴール右。14分過ぎにはPPの東洋、左サイドを#6芳賀が駆け上がりクロス、右スロットで#50小窪が叩くがゴール左。16分半には明治、中央域で#10畑中がパスカットして持込みドロップ、後から来た#14江端がシュートを放つが、東洋GK#33酒井が弾く。19分半過ぎにも明治、#14江端が右サイドを上がりスロットを左方向へスライドしながら叩くが、東洋GK#33酒井がブロック。  

■ review

東洋が3ゴールで完封勝利。パワープレーを上手く活かしました。ゴールラインの後ろを絡めた攻撃が多くでいやらしいです(←これは良い意味・褒め言葉ですよ)。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE