■ preview
|
|
上智のセットはきっと間違っています(^^;)。とっても久し振りの関東大学です。上智は基本的に2セットまわしでオプション、拓殖はFW2セット、DF3人のようです。
|
|
■ 1P
やや上智が優勢。しかし共にパスやレシーブのミスが多く、見ていて歯がゆいよ。
|
|
2分前に拓殖に反則が出ると、上智はセットしていく。3分前に上智、ゴール左後方からゴール左手前に出て#19光田が叩き、さらにゴール左後方#19光田→ゴール左手前で#25益子が叩くが、拓殖GK#29小俣がブロック。5分前にも上智、ゴール左サイド#25益子がクロスを入れるが、中央スロットで#19光田が上手く打てない。5分半にも上智、ゴール左後方→左スロットで#25益子がシュートを放つが、拓殖GK#29小俣が弾く。一方の拓殖は6分過ぎ、#24清水がゴール裏から右スロットへ上がってシュートを放つが、上智GK#30小林がフリーズ。8分半前にも拓殖、右サイド#1稲葉→左スロットで#14冨永が叩く。8分半と9分半に拓殖に反則が続き59秒間のPK2。ここで拓殖は#14冨永・#27大橋・#11小沼。10分前に上智、中央ミドル#16本間→右スロット#19光田→ゴール左手前で#25益子?に上手く合わない。12分半前と13分半に今度は上智に反則が続き43秒間のPK2。上智は#19光田・#3伊田・#16本間。拓殖は攻撃が上手くいかない。14分半に拓殖、右ミドル→中央スロットでパックを受けた#14冨永が右斜めに切れ込んで叩くがゴール左。
|
|
■ 2P
2Pになって両チームの動きが良くなり、面白い試合になった。11分に拓殖がPPで先制。さらに12分にはPKながら拓殖が追加点。しかし拓殖に反則が続き、PP2とPP1で上智が得点し同点に追いつく。
|
|
1分半に拓殖、左スロット→ゴール左手前#14冨永→右スロット#10行田?が叩くが、上智GK#30小林がブロック。次第に双方で調子に乗ってきた。4分に拓殖、左サイドを上がってクロス→ゴール手前で叩く→リバウンドを中央スロットで叩くが、上智GK#30小林がナイスブロック。6分には上智、左サイドを#19光田が上がりクロス、中央スロットで#16本間がワントラップして叩くが、ゴール右。6分過ぎにも上智、フェイスオフからのパックを#25益子が左スロットからシュートを放つが、拓殖GK#29小俣が弾く。拓殖はPPの7分、左サイドを#24清水が中央域から駆け上がりシュート、リバウンドも自ら叩くが、上智GK#30小林がブロック。8分半過ぎにも拓殖はPPを得て相手陣内に入り込んでいくが、余り上手い攻撃はできない。10分半にも上智に反則。するとPPの拓殖は11:11、右手前から#19高橋が振り向きざまにシュート、拓殖が先制点をあげる。その前にゴール前でやりとりがあったが、メモ取れず。12分に拓殖に反則。しかし12:12にPKながら拓殖、パスカットから左サイドを#11小沼が上がってマイナスのクロス、ゴール手前で#19高橋がスティックを前に押し出すように合わせて、拓殖が2点目をあげる。パックを奪ってからの展開が早い、ナイスゴールでした。しかし12分半前にも拓殖に反則が続く。するとPP2の上智は12:28、中央ミドルで#3井田がパス、ゴール右手前で#19光田がシュート、こぼれたパックを#25益子が開いたネットに叩いて、上智が1点を返す。さらに続けてPPの上智は13:24、最後ゴール左手前から#7服部が叩き、上智が同点に追いつく。この前にも#3井田や#7服部で良い攻撃を見せたが、これもメモ取れずorz。拓殖は14分半前、左スロット#1稲葉→中央ミドルから#33田知本がゴールへ切れ込んで叩くがゴール右。
|
|
■ 3P
拓殖に反則が続いてしまう。キルの拓殖も頑張っていて同点のまま終了になるかと思われた14:43に上智が#19光田のシュートで勝ち越す。
|
|
上智のベンチのマネさん?、良く声出ししてくれてます。開始早々に拓殖に反則。すると上智はセットして厳しく攻めていく。1分半には上智に反則。後に拓殖はPPになるが、アイシングを連発して乗っていけない。3分半過ぎには拓殖に反則が出ると、今度は上智も上手い攻撃ができない。7分前に拓殖、中央域右サイドから#10行田が駆け上がりシュートを放つが、上智GK#30小林がブロック。9分半には拓殖、#10行田が左スロットからゴール前を右方向へ移動しながら叩くが、上智GK#30小林がブロック。11分過ぎに拓殖に反則。11分半前に上智、#19光田が左サイドを上がるが、パックが流れてしまう。11分半にも拓殖に反則が続き、99秒間のPK2のピンチ。12分前に上智、右遠目#19光田→遠目#3井田がシュートを放つが、拓殖GK#29小俣がキャッチ。しかし12分過ぎにも拓殖に反則が出てしまい、さらにピンチが伸びてしまうが、拓殖もここは頑張る。しかし14:43にPPの上智、右サイドを上がって#19光田がスロットを左方向へ移動市ながら放ったシュートがゴール右上に決まり、上智が逆転を果たす。ここで電光掲示の拓殖の反則残り時間不備があったような気がしないでもない。拓殖は14:50頃GKを上げて6人攻撃をする。
|
|
■ review
|
|
1Pは共に内容が悪くどうなることかと思いましたが、2Pに両チームエンジンが掛かってきて、面白い展開になりました。全てPPが絡む(拓殖の2点目はPKですが)得点。3P序盤にPPで上智が上手く攻め、拓殖が上手く攻められないでいると、さらに拓殖に反則が続き、2人少ないキルを含めて長い時間良く守っていましたが、終了近くに上智が#19光田のゴールで勝ち越しました。両チームとも新基準への対応は進んでいない感じがしました。
|