<back> <top> 最終更新:2006/11/09 **:**
東洋大学 7 - 2 東海大学

(関東大学リーグ)
2006/11/05 15:30
<ダイドー>

東洋大学

1P2P3POTTO
得点043-7
シュート262011-57
反則(分)2212-16

東海大学

1P2P3POTTO
得点020-2
シュート386-17
反則(分)624-12




1P
00:00GK in東洋#33
00:00GK in東海#31
05:542min東海
#03INTRF
08:492min東海
#24INTRF
13:092min東海
#51BOARD
15:442min東洋
#02HOLD

2P
20:271 - 0 EQ東洋
#06 (#43)
20:321 - 1 EQ東海
#11 (#91)
24:182min東海
#24INTRF
26:422min東洋
#27TRIP
28:552 - 1 EQ東洋
#21
31:133 - 1 EQ東洋
#24 (#21,#19)
36:063 - 2 EQ東海
#74 (#07,#51)
39:184 - 2 EQ東洋
#24 (#03)

3P
44:105 - 2 EQ東洋
#24 (#19,#21)
44:21*2min東海
#18CROSS
44:21*2min東海
#18ROUGH
44:21*2min東洋
#03ROUGH
44:21*2min東洋
#24ROUGH
45:012min東洋
#12SLASH
47:186 - 2 EQ東洋
#02 (#19,#12)
48:482min東洋
#11SLASH
53:147 - 2 EQ東洋
#20 (#50)
53:462min東洋
#20ELBOW
57:052min東洋
#20CROSS
51:57GK out東海
#31
51:57GK in東海
#29
59:57GK out東洋
#33
東洋大学
#50小窪/#11今村A/#20坂上太
#49成田/#06芳賀
#19坂上智A/#21阿萬野/#24山本
#03加藤/#27角田
#12神長C/#18田中/#30枡谷
#2任田/#5蛯名
#14坂本/#17東/#16四富
#32大久保/#36佐藤
#33酒井/#39成澤
レフェリー
小野

ラインズマン
**
**
東海大学
#55横田#39田畑/#66大宮/#56川口
#18白幡A/#03加藤
#74藤本/#91関谷/#34三浦
#51小泉/#07佐藤C
#10高橋/#21根津/#24高橋
#09山内/#71清水
#25花水/#11佐々木/#08石橋
#27佐藤/#04竹原A
#31金澤/#29関本

■ preview


 

■ 1P
東海の反則も多く、東洋が攻勢をかけ続ける。

1分に東洋、ゴール左裏#20坂上→ゴール左手前で#11今村が叩くが、東海GK#31金澤がブロック。1分過ぎにも東洋、マイナスのパスを受けて左スロットから#6芳賀が切れ込んで狙って叩くがゴール枠の外。3分過ぎにも東洋、#30枡谷?がゴール裏を回りゴール左後方からパス、ゴール手前に走りこんだ#2任田がダイレクトに叩くが、東海GK#31金澤がナイスキャッチ。4分半には東洋、右サイドを#20坂上が駆け上がりクロス、左ミドルで#11今村がシュートを放つが枠を外す。6分前に東海に反則。すると6分半に東洋、左コーナーから#20坂上がゴール左後方へ移動してパス、ゴール左手前で#50小窪が叩くが、東海GK#31金澤が弾く。その後も東洋が厳しく攻撃を加えるが、東海も良く守る。9分前にも東海に反則。東洋はパスを激しく回して狙っていく。13分には東洋、自陣から#50小窪が右サイアドを駆け上がりミドルシュート、ゴール前へ#20坂上がいくが上手く合わない。13分にもまた東海に反則。 このPPは東洋、セットして遠めから打っていくばかりで単調。15分半過ぎに東洋に反則があるが、さらに走り出す東洋。東海は敵陣に入っていけない。 

■ 2P 
東洋が優勢。東海はカウンターを狙っていく。東洋4点、東海2点を取り合う。東洋#21阿萬野がキレキレ。

0:27に東洋、#6芳賀が左スロットから上がりゴール前を右方向へスライドしながら足元に叩き、東洋が先制点をあげる。一方、直後の0:32に東海、#51小泉が右スロットからゴールを左に抜けながら放ったパックがゴールイン、東海が同点に戻す。GKのキャッチングミスか。3分半過ぎには東洋、#49成田が右ミドルから上がってシュートを放つがゴール上。3分前に東洋、ゴール前に寄せる。さらに4分に東洋、ロングパスを中央ブルーライン前で#21阿萬野がポストプレー→#24山本が拾って右へ膨らんで駆け上がりシュートを放つが、東海GK#31金澤がブロック。5分半過ぎにPPの東洋、#21阿萬野が中央から駆け上がりシュート。6分には東海、ロングパスを受けて#74藤本が中央を抜け出し速いモーションでミドルシュートを放つが、東洋GK#33酒井がナイスキャッチ。6分半過ぎにも東海、#74藤本が中央域でマイナスのパス、#7佐藤が拾って右サイドを駆け上がりシュートを放つが、東洋GK#33酒井がブロック。6分半過ぎに東洋に反則。東海はセットしてパックを回していく。8分過ぎに東洋、#11今村が右サイドを駆け上がりタイミングを図ってパス、中央スロットで#20坂上がワンタイムで叩くが、東海GK#31金澤がキャッチ。しかし8:55に東洋、右サイドを上がった#21阿萬野、パスに見せかけてゴール右サイドの角度のないところからシュートを放ってゴールを奪い、東洋が再び1点先行する。さらに東洋は11:13、右スロットからのクロスパスをゴール左手前で受けた#24山本が右斜めに切れ込んでGKをかわして叩き、東洋が3点目をあげる。一方の東海は12分半、縦パスを受けて#74藤本が中央を抜け出しゴール前で右へかわって叩くが、東洋GK#33酒井がブロック。14分には東洋、左スロット#21阿萬野→ゴール手前で#24山本がいく。15分半前にも東洋、左ミドル#11今村→右スロット?→ゴール左手前で#20坂上がいく。16:06に東海、左ミドルからのパスを右ミドルで#74藤本が身を低くして豪快なスラップシュートを叩き込み、東海が1点差に追い上げる。 しかし東洋は17分過ぎ、#12神長がするすると中央を上がりゴール手前ですくうが東海GK#31金澤がナイスキャッチ。18分半にも東洋、#50小窪が右サイドを駆け上がりゴール前を左方向へ移動しながら叩くが、東海GK#31金澤がブロック。しかし19:18に東洋、右スロットから#3加藤がパックを放り込むと、ゴール左前で#24山本が空中のパックを叩き落としゴール、東洋が4点目をあげる。

■ 3P 
やや荒れ模様。東洋が3点を追加する。

ジャッジ流し気味で開始してまもなくから険悪な雰囲気。3分に東洋、#50小窪からの長いクロスを受けて#20坂上が中央を抜け出してシュートを放つが、東海GK#31金澤がブロック。3分にも東洋、右ミドルからのパスを右スロットで#50小窪が振り向きざまにシュートを放つが、東海GK#31金澤がナイスブロック。しかし4:10に東洋、左サイドからのパスをゴール右手前で受けた#24山本がすぐに向き直ってゴール右に叩き、東洋5点目。4分半過ぎに双方で小競り合い。7:18に東洋、左スロットからのパスをゴール右手前で#2任田が合わせると、パックがゆるゆるとゴール右へ入り、東洋が6点目をあげる。8分半過ぎに東洋に反則が出るが、東海は大きなチャンスを作れない。12分前に東海はGKを#29関本に交代。13:14に東洋、右サイドを上がった#50小窪がマイナスのパス、右スロットで#20坂上がワンタイムで股下に叩き、東洋が7点目、東海を突き放す。一方の東海はPPの14分過ぎ、中央スロットで#71清水がシュート、リンバウンドを#21根津が叩けず。その後、東海が攻勢をかけゴール前に寄せる。16分過ぎには東洋、右サイドを#11今村が駆け上がりクロス、ゴール手前で#20坂上が叩くが、東海GK#29関本がブロック。17分過ぎに東海はPPを得るが、なかなか敵陣に入っていけない。19分半に東洋、ゴール前に寄せる。試合終了3秒前に東海のアイシングを機に、東洋はGKをあげて6人攻撃。

■ review

アナウンスがかなり聞こえませんでした。せっかくやってくれているのに聞こえないのは残念です。
全体的に東洋が優勢にパックを支配し得点を重ねました。東海はPPで東洋のチェックが厳しくなって思うようにできないのは残念でした。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE