<back> <top> 最終更新:2006/11/05 **:**
明治大学 6 - 3 日本体育大学

(関東大学リーグ)
2006/11/05 17:00
<ダイドー>

明治大学

1P2P3POTTO
得点132-6
シュート131512-40
反則(分)020-2

日本体育大学

1P2P3POTTO
得点012-3
シュート373-13
反則(分)422-8




1P
00:00GK in明治#66
00:00GK in日本体育#02
00:151 - 0 EQ明治
#19 (#17,#71)
02:322min日本体育
#06DELAY
12:192min日本体育
#40TRIP

2P
00:422 - 0 EQ明治
#23
03:282min明治
#22HOOK
05:392min日本体育
#06INTRF
05:553 - 0 PP1明治
#17 (#19,#71)
12:393 - 1 EQ日本体育
#37 (#16,#40)
15:204 - 1 EQ明治
#77 (#10,#13)

3P
08:505 - 1 EQ明治
#14 (#17,#07)
13:20time out日本体育


13:376 - 1 EQ明治
#71
15:576 - 2 EQ日本体育
#17
16:252min日本体育
#07TRIP
19:396 - 3 EQ日本体育
#12 (#04)
19:597 - 3 EQ明治
#09 (#14)
明治大学
#17近藤/#19河野/#71浅利A
#23楠木/#04菊池C
#10畑中/#13青柳A/#21木元
#03坂田/#77梁取
#88外崎/#20伊藤/#22田中
#12今川/#30金塚
#09坂田/#14江端/#16高田
#7増田/#44島影
#66藤木/#55浅利
レフェリー
**

ラインズマン
**
**
日本体育大学
#44森崎A/#07石王/#21伊豆田
#03青井A/#33千葉
#14平賀/#12小林/#17新井
#04渡邊C/#06日景
#37大田/#16嘉門/#40増田
#25三原/#26谷口
#19高月/#/#
#08橋本/#
#02伊尾木/#88室山

■ preview


 

■ 1P
明治が優勢。開始早々に#19河野のゴールで明治が先制する。

0:15に明治、#19河野が右スロットから叩いて股下を抜き、明治が先制点をあげる。5分に日体、相手のミスを逃さず、最後、中央スロットから#17新井が叩くがゴール上。11分に明治、右サイドを#23楠木が上がりドロップ、右ミドルで#19河野が拾ってシュートを放つが、日体GK#2伊尾木がブロック。12分にも、明治#13青柳が中央スロットから切れ込んで叩く。12分過ぎに日体に反則。しかし日体が良くチェックをかけ、明治は攻撃の形に持っていけない。16分に明治、#22田中が右スロットからゴール前を左方向へ抜けながら叩くが、日体GK#2伊尾木がブロック。17分前にも明治、#3坂田が左ミドルからシュート。  

■ 2P 
明治がパスをつないで優勢に攻撃。明治が3点を追加、日体が1点返す。

開始早々に明治、左ミドル#23楠木→右スロット#19河野→ゴール右手前で#17近藤に合わない。しかし0:42に明治、#23楠木が左ミドルから右斜めに切れ込んで右スロットから放り込み、明治が追加点をあげる。1分半にも明治、ゴール右手前#13青柳→中央スロットで#77梁取がシュートを放つがゴール上。3分半に明治に反則があると、日体は4分、左スロット#21伊豆田→ゴール左後方から#44森崎がゴール左手前に出てたたくが、明治GK#66藤木がブロック。4分半にも日体、#7石王が左スロットから切れ込んで叩く。明治は5分半、#71浅利が中央域から左斜めに切れ込んであがりクロス、右スロットで#4菊池が叩く。5分半過ぎに日体に反則。すると5:55にPPの明治、左ミドル#71浅利→ゴール左サイド#19河野がクロス→ゴール前に#17近藤が走りこみバックドアに叩きこみ、明治が3点目をあげる。お見事。その後も明治がパスを回して日体を翻弄し、ほとんど明治が攻撃域に入り込む。11分にも明治、左スロットからのパスをゴール前で#88外崎が押し込もうとするが、日体GK#2伊尾木がブロック。12:39に日体、明治のミスを起点に攻め込み、最後ゴール左サイドからのパスをゴール手前で#37大田が叩き、日体が1点返す。13分半に明治、左サイド#17近藤からのパスを中央スロットで#71浅利が叩くが、日体GK#2伊尾木が弾く。一方の日体は14分、相手選手を抜いて#12小林が中央を駆け上がりシュートを放つが、明治GK#66藤木がブロック。15:20に明治、#77梁取?が中央を上がって右へパス→右スロットで#13青柳→ゴール手前で#77梁取がゴール左へ叩き、明治が4点目をあげる。  

■ 3P 
明治が押し込み続ける。明治は2点追加。日体もチャンスは少ないながら2点あげる。

明治がわさわさ走り回る。4分に明治、ゴール左後方#14江端がパス、ゴール左手前で#9坂田が叩くとゴールライン近くにパックが出るが、DFがかき出す。5分前にも明治、右スロットから#4菊池がシュート、リバウンドに#19河野が合わない。日体は5分半、右スロットから#25三原が叩くが、明治GK#66藤木がブロック。8:50に明治、右スロットから#17近藤がシュート、リバウンドを#14江端がダイレクトに叩き、明治が5点目をあげる。10分前にも明治、中央スロットからのパスを受けた#71浅利がゴール左手前からゴールへ切れ込んで叩くが、日体GK#2伊尾木がブロック。13分にも明治、右ミドル→左スロット#7増田と、大きく展開するが、ゴール左前で合わない。13:20に日体はタイムアウト。しかし13:37に明治、#71浅利がゴール裏を回りゴール左手前に大きく出て叩くと、誰かの肩に当たり角度が変ったようで、GKキャッチできず、明治が6点目をあげる。しかし一方の15:58に日体、右サイドを上がった#17新井が右スロットで一度タイミングをずらしてシュート、ネットに刺し、日体が2点目をあげる。16分半に日体に反則。17分に明治、#4菊池が中央遠目からスラップシュート。18分半過ぎにも明治、#3坂田がミドルレンジを右から中央へ移動してシュートを放つが、左ポスト。19:39に日体、#12小林が中央域左から右斜めに切れ上がりスロットを右へ移動して叩いて足元を抜き、日体が3点目をあげる。しかし明治は19:59、フェイスオフからのパックを右スロットで#14江端がシュート、リバウンドを#9坂田が叩き、明治が7点目をあげ、気持ちよく試合を終える。  

■ review

日体は良い戦いをしていましたが、全体的に明治が優勢にパックを支配しました。 

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE