■ preview
|
|
今日は関西大学リーグに行こうかぁ〜とちらっと画策したのですが、諸般の事情によりボツ、関東大学に来ました。
|
|
■ 1P
ナイスゲームです。少し日体が良いよい感じ。東海はパスが上手く繋がっていかない。
|
|
開始から日体が押し込むが、1分半に東海、#34三浦が右サイドを上がってシュートを放つが、日体GK#2伊尾木がキャッチ。2分前に東海はPPを得てセットするが、上手く仕掛けていけない。4分に日体、#44森崎が左サイドを上がり#21伊豆田の上がりを待ってマイナスのパス、中央スロットで#21伊豆田が叩くが、東海GK#31金澤がブロック。パックの奪い合い。7分半には東海、左ミドルから#18白幡がシュート、中央スロットで#19田畑が角度を変えるが、ゴール上。7分半過ぎにも東海、縦パスを上手くいけた#34三浦が中央を駆け上がり中央スロットでシュートを放つがゴール上。7分半過ぎに東海に反則。PPの日体はセットして厳しく攻撃するが、東海も良くフォアチェックを掛けて応戦。見ごたえありました。9分前に日体、中央遠目#4渡辺→左ミドルで#12小林がシュートを放つが、東海GK#31金澤がキャッチ。9分過ぎに日体#44森崎が中央突破で相手の反則を誘い、27秒間のPP2を得るが、大きなチャンスは作れない。11分半に東海、#18白幡が右サイドを駆け上がりシュートを放つが、日体GK#2伊尾木が弾く。112分前には日体に反則。13分に東海は縦パスを受けた#74藤本が中央を駆け上がりシュートを放つが、その他は余り有効な攻撃が出来ない。14分半に日体、中央域でパックを奪った#44森崎がやや右サイドを上がり中央スロットからシュートを放つが、東海GK#31金澤がナイスキャッチ。15分過ぎにも日体、#37大田がゴール右後方からゴール右手前に出て叩く。一方の東海は16分前、#10高橋が左コーナーからゴール左手前に出て叩く。日体は16分半、前方にフィードされたパックに#21伊豆田が追いつき右スロットでシュートするが、東海GK#31金澤がブロック。東海は17分前、#91関谷が中央域右サイドから駆け上がり右スロットでシュートするが、ゴール左。17分半過ぎに東海、左ミドルから#19田畑がシュート、リバウンドを#34三浦、その後も2本ほど叩くが、日体GK#2伊尾木がナイスブロック。日体#7石王、ナイスプレッシャーで相手の反則を誘う。
|
|
■ 2P
東海が次第にペースを上げている。
|
|
PPスタートの日体が良い感じでパスを回す。2分に東海、#中央域から74藤本が右サイドを駆け上がり片手で相手を制してゴール裏に抜けながらゴール右横で叩くが、日体GK#2伊尾木がブロック。2分半にも東海、右サイドW上がった#21根津がクロス、中央スロットで#10高橋がダイレクトに叩くがゴール右。4分半前にも東海、パスカットから#74藤本が左ミドルからパス、ゴール手前で#34三浦が振り向きざまにシュートを放つ。5分に東海、#34三浦らでゴールに寄せる。日体は選手がかぶってきている感じ。5分半過ぎに東海、右サイドを#21根津があがりマイナスのクロス、中央ミドルでパックを受けた#10高橋が切れ込んで叩くが、日体GK#2伊尾木がブロック。その後は日体が攻撃域に入るが、大きなチャンスは作れない。10分過ぎに東海、中央ミドルでシュート、選手に当たったパックを中央スロットでシュート、その後日体は、2:1で上がるがシュートを打てない。11分半前に日体に反則が出ると12分に東海は左ミドルから#19田畑がシュート、途中誰かに当たったように見えたが、日体GK#2伊尾木がブロック。12分半には日体、3:1で上がるが#17新井から#12小林へのパスが通らない。15分過ぎに東海、左ミドル#18白幡→ゴール手前で#56川口が合わせるがゴール右。その後双方に反則。18分過ぎに日体、#17新井が左サイドを駆け上がりシュートを放つが、東海#3加藤がブロック。
|
|
■ 3P
東海が優勢に展開。10分にPPの東海はゴール前で#10高橋が押し込み、ついに先制点をあげる。その後日体もチャンスを作るがゴールならず。
|
|
日体のベンチ裏でエールを送ってくれました。1分過ぎに日体、#21伊豆田がゴール左後方からゴール左手前に出て叩く、リバウンドを走りこんでゴール左から叩く(誰)。2分半過ぎには東海、左スロットから#24高橋?がパス、ゴール前に#74藤本が走りこむが、日体GK#2伊豆田がブロック。4分前には日体、ロングパスを受けて#14平賀が上手く抜け出しシュートを放つが、東海GK#33金澤がブロック。5分には日体、相手のパスミスをついて#17新井がゴール手前でシュートするが、上手くヒットしない。7分には東海、#18白幡が良く粘り、ゴール前に寄せていく。7分半にも東海、#74藤本が中央域から左サイドを駆け上がりミドルでスラップシュートを放つが、日体GK#2伊尾木ががっちりブロック。8分前に日体に反則。すると東海は8分過ぎ、中央スロットからシュート、リバウンドを#19田畑が叩くが、日体GK#2伊尾木がブロック。8分半前には日体、パスカットから#7石王がゴール前でバックハンドシュートを放つが、東海GK#31金澤がブロック。9分半前には東海、#51小泉が中央ミドルから左斜めに切れ込んで叩く。9分半過ぎにも日体に反則が出て、18秒間のPK2のピンチ。すると10:19にPPの東海、左スロットからのパスにゴール前で#10高橋が合わせると、パックがゴール左隅にこぼれてゴール、東海が大きな先制点をあげる。こちらからはゴールラインを割ったかはわかりませんでした。15分過ぎに日体、フェイスオフからのパックを#16嘉門が左スロットからシュートを放つが、東海GK#31金澤が弾く。16分前に東海に反則。日体は16分半、右サイドからのパスを左ミドルで#6日景がシュートを放つが、東海#3加藤がスライディングブロック。17分に日体、中央ミドル#4渡辺がパス中央スロットで#44森崎が受けてから右翻して叩くがゴール右。17分半過ぎにも日体、#14平賀が左コーナーを移動しながらパス、ゴール手前で#17新井が叩くがゴール右。19分前に日体はタイムアウトを取り19:00に流れのなかで6人攻撃をかける。何だか選手が出るのが遅れてた。19分半に東海#34三浦がパックを奪って放り込むが左ポスト。一度日体はGKを戻し、再度流れの中で6人攻撃をするがタイムアップ。
|
|
■ review
|
|
1Pは日体の方が良い内容でしたが、次第に東海がペースを掴んでいきました。3Pは押し込まれることが多かった日体は良く堪えていましたが、PKでついに失点、その後も残念ながら1点が遠かったです。管理人には面白い良い試合でした。
|