■ preview
|
|
昨日・一昨日は沼ノ端でしたが、今日は王子で08:30スタート、早いっす。朝早すぎて?目が見えにくいです。 メンバーは十分確認していません。両チームとも基本3ツ回しのようです。清水は大所帯のようで、控えの選手が15人くらいスタンドで見学しています。
|
|
■ 1P
とても面白い試合。激しいつぶし合いと、攻防が続く。16分に清水が先行。清水にペナルティが多いが守りが安定して見える。
|
|
早々に清水、右スロット#16西郷からのマイナスのパスを中央ミドルで#96田中がシュートを放つが、武修館GK#41斉藤がブロック。1分には武修館、#30木谷が中央を駆け上がりシュート。その後、激しい潰しあいが続く。凄い試合になってます。楽しい!6分に清水に反則。7分半過ぎに武修館、#30山田が左スロットからゴールへ切れ込んで叩くが、清水GK#99鎌田がブロック。9分には武修館に反則。10分過ぎに清水、セットして厳しくパスを回しゴール前であと1歩。11分過ぎに清水、中央ミドル→左スロット#30木谷→ゴール右手前で#16西郷が叩くが、武修館GK#41斉藤がナイスキープ。一方の武修館は12分半、#9野呂が右ミドルへ走りこんでシュート。14分過ぎにも武修館、右サイド#77千田からのパスをゴール手前で#66石井が叩くが、清水GK#99鎌田がブロック。16:38に清水、左ミドルから#7高橋がシュート、相手選手に当たったパックを左スロットからゴール左上に#16西郷が叩き込み、清水が先制点をあげる。17分にも清水、ゴール右後方からのパスをゴール右手前で#47斉藤が叩くが、武修館GK#41斉藤がブロック。17分半前に清水に反則。武修館は18分半、右ミドルから#88中本がシュート、選手に当たってこぼれたパックをゴール手前で#96追切が叩く。19分半にも武修館、左ミドルからシュート。清水は20分前に反則。
|
|
■ 2P
共に良い攻撃を繰り出す。一瞬一瞬が美しい。清水が追加点。
|
|
1分前に武修館、右サイドのマイナスのパスを中央ミドルで#88中本がシュート。1分過ぎにも武修館、ゴール右裏#10米山からのパスを右スロットへ#96追切?が走りこんでダイレクトに叩くが、清水GK#99鎌田がブロック。3分には清水、右コーナー#30木谷からのパスをゴール手前で#96田中が軽く浮かせる。5分に武修館に反則。5分過ぎに清水、右サイド#18山野下からのパスを中央ミドルで#5大高がシュートを放つが、武修館GK#41齋藤がブロック。5分半過ぎにも清水、ゴール前に切れ込んで寄せていく。清水は6分半にも左ミドル#88照井からのパスをゴール手前で#30木谷が合わせ、ゴール前に寄せる。7分前にも清水がゴール前にラッシュ、武修館GK#41齋藤、ナイスキープです。9分過ぎにも部武修館に反則が出るが10分に#9野呂が右サイドをカウンター攻撃。清水は13分、左サイドを#18山野下が上がり走りこむ#77平田にパスを出すが、途中でカットされる。15:03に清水、ゴール左後方#47齋藤からのパスをゴール左手前で#19本野がワンタイムで叩き、清水が追加点をあげる。左ポストに弾かれたかに見えたが。一方の武修館は15分半、左ミドル#19三村→左スロットで#47池田が角度を変えるがゴール右。その後もゴール前に寄せるがあと1歩。16分過ぎに清水に反則。清水は相手に一旦セットされるとゴール前を固め、余り深追いはしない。武修館、余り有効な攻撃が出来ない。
|
|
■ 3P
スタートから武修館に反則が続くが清水ゴールならず。その後に清水に反則が続き、武修館が攻勢をかける。武修館はPPの14分に1点、さらに16分にゴールし同点にする。
|
|
2分に武修館に反則が出ると3分前に清水、右ミドル#17尾田→左ミドル#7高橋が切れ込みシュートに見せかけてパスを出すも、右スロットで#30木谷が打ち切れない。3分過ぎにも武修館に反則。3分半に清水、右サイド#7高橋からのパスを受けて#17尾田が左スロットから切れ込んで叩くがクロスバー。その後もセットしてパスを回していくが、難しいパスが多い。5分過ぎに清水、右ミドル#14薹→左スロット#15北村がシュート。5分過ぎにも武修館に反則。7分前に清水、#30木谷がスロットを左から中央へ移動してシュートを放つが、武修館GK#41齋藤がブロック。7分に武修館、自陣でパックを奪った#19三村が左サイドを駆け上がりゴール前ギリギリで叩くが、清水GK#99鎌田がブロック。7分過ぎには清水に反則。すると武修館は7分、マイナスのパスを受けた#11松宮が中央ミドルから左右に振って切れ込んで叩くがゴール上。9分過ぎにも武修館、ゴール左裏からのパスをゴール左手前へ走りこんだ#10米山が叩く。11分前にも武修館、左スロット→ゴール左横で#9野呂が叩くが、清水GK#99鎌田がブロック。さらに武修館はフェイスオフからのパックを#47池田が左スロットからシュート。12分前に清水に反則。12分過ぎに武修館はゴール左サイド→中央ミドル#11松宮がシュート、リバウンドを叩く。12分過ぎにも清水に反則が出て、94秒間のPK2のピンチ。ここで清水は#19本野・#14薹・#5大高。武修館は13分、#19三村が左スロットから切れ込んでシュート。清水は#30木谷・#17尾田・#5大高に交代。13分半に武修館、ゴール前でリバウンドを2度叩き、ゆるゆるゴールしたかに見えたがノーゴール。14分に清水、#77平田が中央を駆け上がりシュート。しかし14分半にも清水に反則が出ると、PPの武修館は14:43、左コーナー#96追切からのパスをゴール手前で#10米山がワンタイムで叩くとGK体に当てるもゴールイン、武修館が1点を返す。ここで清水がタイムアウト。しかし16:03に武修館、#66石井が中央域やや右サイドから駆け上がりスロットでワントラップ、コンパクトに足元に叩き、武修館が同点に追いつく。GK、スクリーンに釣られたか。清水は17分半、前方へのフィードパックに競り勝った#96追切が右スロットから叩くが、清水GK#99鎌田がブロック。19分には武修館、#96追切がゴール左後方から左スロットへ出て叩くが、清水GK#99鎌田がキャッチ。19分半には清水、#16西郷が左スロットで身を翻してシュート。
|
|
■ OT 5min (5on5)
summary
|
|
早々に武修館、#66石井が中央を駆け上がりパス、左スロットから#10米山がシュート。1分前にも武修館、右コーナー#9野呂からのパスをゴール手前で#66石井が叩くが、ゴール左。2分過ぎに武修館に反則。清水、狙い過ぎなのか、余り良い攻撃ができない。しかし3分半過ぎに清水、左サイド#30木谷→中央スロットで#7高橋がシュート。3分半過ぎに武修館、タイムアウト。3:57にPPの清水、右スロットからシュート、ゆるりと出たリバウンドに#16西郷が走りこんであわせ、清水が決勝点をあげる。
|
|
■ review
|
|
いや〜凄い試合でした。3P清水、逃げ切れるだろうと受けにまわったのかな。それにPPの攻撃がひねりすぎて自ら難しくしていたようにも見えました。一方の武修館は見事な追い上げでしたが残念。次の試合も見たかったです。気迫のこもる素晴らしい試合を見せてもらいました。
今更ですが、パンフレットの話。 1部500円とまぁ十分許容範囲(3年前?東京でやった全中は2000円だったんだよね)。必要なページの選手名簿が7ページのところ、広告が20ページあろうがそれはそれで良いのですが、同点の時にどうするかの競技規定は入れて欲しいです。それと一番残念だったのは、体裁が従来の国体などのと変ってないんですよ。新しい大会を誘致してこれから盛り上げようという気持ちがこのパンフットから感じられません。残念です。一部のスタッフの対応もアレだし。
|