<back> <top> 最終更新:2006/12/30 16:40
大東文化大学 2 - 1 慶應義塾大学

(関東大学リーグ)
2006/12/10 12:30
<ダイドー>

大東文化大学

1P2P3POTTO
得点200-2
シュート141314-41
反則(分)2418-24

慶應義塾大学

1P2P3POTTO
得点010-1
シュート979-25
反則(分)424-10




1P
00:00GK in大東文化#99
00:00GK in慶應義塾#55
06:441 - 0 PK1大東文化
#88 (#21)
05:052min大東文化
#44HOOK
14:022min慶應義塾
#18TRIP
15:522 - 0 PP1大東文化
#10 (#27)
16:442min慶應義塾
#11BOARD

2P
29:332min大東文化
#08CHARG
33:532min大東文化
#88TRIP
33:592 - 1 PP1慶應義塾
#27 (#10)
39:472min慶應義塾
#18INTRF

3P
54:212min慶應義塾
(#03)TOO-M
54:212min大東文化
#11HOOK
57:572min慶應義塾
#11SLASH
57:572min大東文化
#16INTRF
58:012min大東文化
#27HOOK
58:24time out慶應義塾


58:24GK out慶應義塾
#55
59:08GK in慶應義塾
#55
59:16GK out慶應義塾
#55
59:522min大東文化
#07 (→#37)HI-ST
59:5210min MC大東文化
#07UN-SP
大東文化大学
#14奥瀬C/#10久保/#55堀内
#07堂本/#44佐々木
#18高橋A/#08佐藤/#16蘭
#20行田/#91武藤
#21若宮/#88寺前/#11種田
#37天間/#27小山A
#25名畑/#17田中/#26工藤
#24柏木/#
#99須田/#31谷地
レフェリー
吉田

ラインズマン
**
**
慶應義塾大学
#14安藤A/#27田中/#08櫻谷
#02伊藤A/#10小茂鳥
#16溝口/#11木内/#18金村
#04田中C/#01村上
#17田中/#21野牛/#03奥村
#12松下/#07掘江
#19千葉/#13桜庭/#
#15鈴木/#20込山
#55高嶌/#72平沼

■ preview

決勝トーナメントの初戦で敗れた慶應が再び大東に1部自動昇格をかけて望みます。慶應は200人位の観客を揃え大応戦団も来てくれています。一方の大東は大太鼓を叩きにお一人来てくれています。お疲れさまです。 

■ 1P
大東が優勢に攻撃を加え、2点先行する。

大東が押し込んでスタート。しかし2分半に慶應、#14安藤が左サイドを駆け上がりミドルで変化をつけてからシュートを放つが、大東GK#99須田がキャッチ。3分半に大東、右サイド#7堂本?→ゴール手前で#10久保が叩くがゴール上。5分前にも大東#14奥瀬がゴール前を右から切れ込んで叩くが、慶應GK#55高嶌がナイスブロック。5分過ぎに大東に反則。慶應は5分半、左ミドル#18金村→ゴール前で#16溝口が押し込もうとし、さらに#18金村が左スロットから中央へ移動して叩くがゴール左。6分半にも慶應、右ミドル#10小茂鳥がシュート、ゴール前の選手に当ったパックを拾った#14安藤が叩くが、大東GK#99須田がブロック。すると6:44にPKの大東、右を上がった#21若宮がシュート、ゴール裏のフェンスで跳ねたパックをゴール左手前で#88寺前がダイレクトに叩き、大東が先制点をあげる。大東は8分半にも#21若宮がスロットを右から中央へ移動しながら叩くが、慶應GK#55高嶌がナイスキャッチ。12分にも大東、右スロット#27小山→中央スロットで#21若宮が振りかえってコツンを叩く。14分に慶應に反則。大東は15分半、セットしてから#27小山が左ミドルから中央へスライドしてシュート、さらにその後に大チャンス(メモなしorz)、さらにPPの大東は15:52、左ミドルで#27小山がシュート、こぼれたパックを#10久保が流し込み、大東が追加点をあげる。一方の慶應は16分半、右サイドを粘って駆け上がるが(誰)、相手に阻まれシュートを打てない。16分半過ぎに慶應に反則。シュートを打って相手を崩した大東はゴール裏から#21若宮がゴール右横に出てクロス、ゴール前で#11種田が合わせるが、慶應GK#55高嶌がブロック。大東#27小山が良いミドルシュートを打っていく。19分過ぎにも大東、右ミドルで#44佐々木がシュート、ゴール裏フェンスで跳ねたパックをゴール右前で#14奥瀬が叩く。  

■ 2P 
両チームともチャンスを作っていくが、両ゴーリーナイスキープ。13分に慶應がPPスタート直後に1点を返す。

早々に大東、#7堂本?からの長いナイス縦パスを受けた#14奥瀬が左ミドルからシュートを放つがゴール左。慶應は2分、右サイドを#10小茂鳥が駆け上がりクロスを入れるが、誰にも合わない。4分にも慶應、#14安藤がゴール裏からゴール左手前に上がって叩くが、大東GK#99須田ががっちりブロック。大東は5分、右スロット#16蘭→ゴール手前で#8佐藤がシュート、さらに左スロットで#16蘭がシュート、共に慶應GK#55高嶌が弾く。6分半に大東、右サイドからパスに中央で一人スルー、左スロットの#11種田が叩くが、慶應GK#55高嶌がブロック。7分にも大東、左遠め#88寺前がパス、ゴール前に右から走りこんだ#14奥瀬が合わせるが、慶應GK#55高嶌がブロック。慶應は8分、ゴール右後方#18金村→中央スロットで#14安藤が合わせ、あと1歩。9分には大東、#18高橋が右スロットからゴール前を左方向へ抜けながら叩くが、慶應GK#55高嶌がナイスキープ。9分半に大東に反則が出るが、慶應はセットまでもっていけない。11分半に大東、右サイドからのパスに左ミドルで#7堂本がシュート、慶應GK#55高嶌は前に大きく出てブロック。12分には慶應、自陣から中央を駆け上がりシュート(誰)、大東GK#99須田が大きく前に出てブロック、こぼれたパックに慶應#19千葉が走りこんで叩くが、大東GK#99須田がブロック。13分には大東、#44佐々木が左サイドを駆け上がりシュート。14分前に大東に反則。するとPPの慶應は13:59、フェイスオフからのパックを右ミドルで#10小茂鳥がシュート、ゴール前で#27田中がはたき落としてゴール、慶應が1点差に追い上げる。大東はハイスティックではないかの質疑をするが、ゴールが認定される。さらに慶應は15分半、#10小茂鳥が右ミドルからゴール前へ放り込み、ゴール前で#17田中が粘る。一方の大東は16分半、左ミドル#20行田→ゴール右前で#8佐藤が合わせるがゴール右。18分にも大東、セットしてからゴール裏→ゴール右前で#88寺前?が叩くが、慶應GK#55高嶌がブロック。

■ 3P 
大東が厳しい攻撃をかけてくるが、慶應GK#55高嶌がナイスキープ。慶應は最後6人攻撃をかけるが得点ならず。

1分前に大東、左スロット→左ミドルで#55堀内がシュートを放つが、慶應GK#55高嶌がブロック。2分にも大東、左ミドル#27小山からのパスをゴール前に入り込んだ#18高橋があわせるがゴール左。一方の慶應は5分、右サイドを#10小茂鳥が駆け上がりシュートを放つが、大東GK#99須田が弾く。6分には大東、パックを奪った#16蘭が中央スロットを切れ込んで上がり叩くが、慶應GK#55高嶌がブロック。リンク内大歓声。7分前にも大東、#27小山が中央ミドルから左斜めに走り相手に阻まれながらもシュートを放つがゴール左。8分には大刀、ゴール右後方#8佐藤→ゴール手前で#16蘭がワンタイムで叩くが、慶應GK#55高嶌がナイスキープ。一方の慶應は8分半、#21野牛が中央域中央から右斜めに切れ込んで右スロットからシュート、9分には#1村上が左サイドを駆け上がりスロットを中央へ移動しながら叩く。大東は10分半、#8佐藤がスロットを右から左へ移動してからまた戻ってシュート。12分にも大東、#21若宮が右サイドを上がりスロットを中央へスライドして叩くが、慶應GK#55高嶌がレガースでナイスキープ。15分に大東、#44佐々木が中央を上がりミドルレンジで左へ切り返してシュートを放つが、慶應GK#55高嶌がブロック。慶應は15分、#14安藤が左サイドを上がりゴール前を右方向へ抜けながら叩くが、大東GK#99須田がブロック。18分半にPPの慶應、#10小茂鳥が右サイドを駆け上がりシュートを放つが、大東GK#99須田がブロック。18:25に慶應がタイムアウトを取り、6人攻撃を開始。しかし19分に大東がゴール前を襲う。一度GKを戻し、また流れの中で6人攻撃。

■ review

慶應は決勝トーナメントで再び1−2、及びませんでした。が、ナイスゲーム。GK#55高嶌は前の試合より良かったように見えました。
一方の大東は1年でしっかり1部復帰を果たしました。しかし誰も見ていないと思うのでここだけの話、個々のスキルは高いのですが全体として上手く機能していないように思えてしまいます。これを機に足元を今一度固めていただけると個人的に嬉しいです。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE